E-410
x
Gizport

E-410 デジタル一眼レフの解決方法

 
"デジタル一眼レフ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得こんにちは。私は写真を始めて1年未満の超初心者ですけど、ちょこっと書かせて下さい。もしかしたら間違ったことを書くかもしれませんが、ご容赦下さい。質問文からは分からないこともありますが、さすがに一眼ですとコンパクトデジカメほど「手軽」ではないですよ。コンパクトデジカメなら胸ポケットに入れて持ち歩くことも出来ますが、一眼はそういうわけには行きませんし、ましてバイクでの移動となると”座布団でくるむ”といった程度でも衝撃対策が必要になると思います。私もコンパクトデジカメ(500万画素)を持っていますが、決してバカに...
6134日前view51
全般
 
質問者が納得E-510の方がグリップがある分若干大きく、手ブレ補正機能を本体に内蔵しています。とにかに軽量コンパクトにしたいのであればE-410、条件の厳しい場所でも確実に失敗を減らしたいのでしたらE-510がいいでしょう。画素数はどちらも1000万画素です。
6169日前view39
全般
 
質問者が納得カカクコムに行って聞いてみたら親切丁寧におしえてくれるよ
6178日前view73
全般
 
質問者が納得 昔は旧機種と新機種は差が大きかったですが、今は少ないですよ。一眼は元々完成度が高いので、3年位前のでも今でも十分実力を発揮しますね。A4サイズ迄なら良く見ないと分からないでしょう。オリンパスはコンパクトですが、予算にも寄りますがE410より手ブレ補正のあるE510の方が良くないですか?それからコンパクトかつ軽量化は進んでいますが、カメラは多少重い方が安定していて耐久性もありしっかりしています。プラスチックばかりにすると軽くなりますが、軽すぎて不安定、耐久性も落ちて使い難くなり道具として作りが良くないカメラ...
6187日前view102
全般
 
質問者が納得初めて買うならレンズの縛りがないから、どこでも選べますね。逆にいうと一度選ぶと乗り換えにくい。個人的には昔のマニュアルフォーカスの一眼しか使ったことがないので、グリップ部分が小さなE-410に惹かれます。E-410などオリンパスのよいところはダストリダクションがついていることと、CCDのサイズが小さいので性能の割りに小型・軽量のレンズが出てくる可能性があるというところでしょうか。逆にいうとレンズの選択肢が少なく、また、シグマなどのデジタル専用レンズは一部フォーサーズ用もありますが、APS-Cサイズのカメラ用...
6233日前view43
全般
 
質問者が納得正直な話、初めて一眼レフカメラを購入する人に中古はお勧めしませんし、リサイクルショップでの購入もお勧めしません。もちろんオークションもですが。一眼レフカメラというのは、通常のデジカメよりもユーザーがメンテナンスをしてあげなければならない範囲が広く、レンズの管理や、保管方法、ボディの清掃や、センサーに乗ったゴミの除去など、購入者の負担が実はそれなりにある商品と言えます。私がまず気にするのは中古の場合、どのようにそのカメラがメンテナンスされてきたか、分からないことが一番避けたい理由になります。カメラのキタムラな...
4849日前view97
全般
 
質問者が納得しっかりした店舗で中古でもある程度保障期間を付けてくれる店で買うなら中古も有りだと思います。 (例えばカメラのキタムラなどだと商品によっては中古でも半年保障が付きます、ネットで会員登録すれば全国の店舗の在庫を近所の店舗に送ってもらって(数は限られます)その中から選ぶ事も出来るので便利ですよ) 一眼レフに何を期待するかで選ぶ機種も変わってきますが・・・ ペンタックス*ist DL2+DA18-55キットは発色の良さと自然な写りで人気の有ったモデルですが結構古い機種なので動作レスポンスなどは遅めです。 ペンタ...
4540日前view129
全般
 
質問者が納得>レタッチでもできるのですが、できるだけ修正をしたくないので。フィルター等で解決できるものなのでしょうか。私も修正はほとんどしませんが、あまり変なこだわりを持つのも良くはないですよ。フィルターも見る人が見ればわざとらしいです。わざとらしくしないのであれば、効果の少ないものを使うしかありません。効果の少ないモノを使えば初心者には違いが解りません。つまり、うまい人ほど修正や、フィルターを見破るので、全くの初心者に見せるなら「すご~い」で、上級者に見せると「へっ」とか「フィルターかレタッチか・・・」といわれるので...
5521日前view30
全般
 
質問者が納得一番の違いは撮像素子の大きさです。当然APS-Cサイズのニコンが大きいです。全く同じもので撮像素子だけが違っていたら、当然大きい方が綺麗に写るに決まっていますが、オリンパスが小さい撮像素子なのに、他メーカーに負けていないのが面白いトコですね。全てがデジタルカメラの為にイチから作ったオリンパスと、アナログ(銀塩カメラ)も併用して使わなければいけないニコンやキャノンとは簡単に優劣は付かないですね。ただバックなどをぼかしたい時は、オリンパスは不利ですね。でもだから焦点距離が長い割りに明るいレンズを作やすいのも4/...
6262日前view24
全般
 
質問者が納得まず、結論から カメラとしての描写の好みはそれぞれですので、何とも言えませんが 35mmセンサーならまだしも、APS-Cとμ4/3との比較で それ程絶対的に差があるとは思えませんね。 Nikonの社員(販売員)ならそう言うでしょう。 OLYMPUSの製品をべた褒めするNikonの社員もどうかと思いませんか? 手ブレ補正ですがOLYMPUSの5軸手ブレ補正は強力ですよ。 ただ、E-M5登場初期にある特定のシャッタースピード域で 微ブレが出るというレポートが出てましたね。 これに関してはファームアップで改善...
3683日前view74

この製品について質問する