E-410
x
Gizport

E-410 オリンパスEの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"オリンパスE"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得カメラの設定でレンズリセットのON、OFFがあり、デフォルトではONになっていたはずです。OFFにすれば電源をOFFにしても戻らないので試してみてください。レンズですがニコンFマウント等のマウントアダプターを利用すれば絞り輪の付いたレンズなら付けられます。「マウントアダプター、フォーサーズ」で検索すれば沢山出てきます。補足について申し訳ありません。取り扱い説明書をダウンロードして見た所、E-410ではレンズリセットの設定は存在してませんでした。次の機種からは記載があるので、E-410では強制的にレンズリセッ...
5213日前view107
全般
 
質問者が納得室内のお子さんの撮影で手軽なレンズなら小型軽量のズイコーデジタル 25mm F2.8(3万ほど)がお勧めですよ。少し距離が取れるならAFは少し遅めですが描写力の高いズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroも良いですね。赤ちゃんの手足や顔のパーツのアップも撮れるので良いですよ。ズームならお考えのようにズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIが性能も良く使い易いと思います。少々扱い難い面も有りますがシグマ30mm F1.4 EX DC HSMもお子さん撮りに使ってる人が多いですが近...
5449日前view510
全般
 
質問者が納得これのことですか?1:電源ON2:メモリーカードカバーを開ける3:OKボタンとMENUボタンを同時に一回押す4:十字ボタンを上、下、左、右を順に押す5:シャッターを1回押す6:十字ボタン上のボタンを押すとPAGE1が表示7:十字ボタン右のボタンを押すとPAGE2に切り替わるここのRの数がシャッターを切った数だそうです。
5559日前view136
全般
 
質問者が納得止めといた方が良いですよ。とてもまともに写真が撮れる組合せじゃないですから。フォーサーズのレンズを買う方が賢い選択です。E410なら25mmパンケーキレンズや35mmマクロが似合いますよ。
5635日前view88
全般
 
質問者が納得正確には、ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6で、この1種類だけです。AFの記載はありません。フォーサーズ用レンズはすべてAF対応なので、別に書く必要はないですけどね。AFとはオートフォーカスのことで、シャッターボタンを軽く押すことでピント合わせするレンズに付けられます。今はよほどマニア向けのレンズか20年以上前のレンズでない限り、オートフォーカスでないレンズはありません。EDとは特殊低分散ガラスを使ったレンズという意味です。一般的なレンズだと、周辺部にいくほど色ずれ(色収差)...
5638日前view107
全般
 
質問者が納得普通にフラッシュ撮影が一番無難です。写る写真はコンデジとあまりかわらないかもしれませんが・・。フラッシュなしだと、白い背景のときは露出補正を0.5位プラスにしましょう。また、シャッター半押しでシャッター速度が1/60秒より遅くなるときはカメラぶれしやすいです。必要であればISOを800くらいに設定してください。ズームの望遠側はぶれやすいので、できれば広角から中間以内で撮りましょう。
5728日前view53
全般
 
質問者が納得sugiko_3031さん液晶モニターの明るさ調整の問題ではないんでしょうか?(説明書87ページ)
5838日前view114
全般
 
質問者が納得ファインダーは暗いですが、ライブビューにして液晶を見るとどうでしょう?コンデジでもそういうものがありますが、G1は暗いときに増感して表示する仕様なんだと思います。
5840日前view171

この製品について質問する