E-410
x
Gizport

E-410 デジタル一眼の解決方法

 
"デジタル一眼"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得 E410は手振れ補正がついていません。現状の機種ならばついています。 あとフォーサーズ規格と言ってオリンパスとパナソニックはセンサーサイズが少し小さいです。最近ではオリンパスはレンズに対し、マイクロフォーサーズレンズの戦略を進めているためあまり新製品のレンズが出ません。 初心者なのでしたらE410はどうしてもオートモードでとった場合にあまりきれいに取れません。取るんならマニュアル設定にして、デジタル1頑レフの弱点である手振れを補正するように鍛えなければなりません。 中古で価格が非常に安いですが、ツウ...
4907日前view109
全般
 
質問者が納得カメラの設定でレンズリセットのON、OFFがあり、デフォルトではONになっていたはずです。OFFにすれば電源をOFFにしても戻らないので試してみてください。レンズですがニコンFマウント等のマウントアダプターを利用すれば絞り輪の付いたレンズなら付けられます。「マウントアダプター、フォーサーズ」で検索すれば沢山出てきます。補足について申し訳ありません。取り扱い説明書をダウンロードして見た所、E-410ではレンズリセットの設定は存在してませんでした。次の機種からは記載があるので、E-410では強制的にレンズリセッ...
5209日前view107
全般
 
質問者が納得高いと思いますが、価格調査したり後悔したりせずに撮影を楽しまれるのが吉かと。E410は3年前に発売されたカメラですが、発売当初はボディーのみで8万円位でした。たった3年前に8万円で購入された方が多数居るということですね!E410は今でも良いカメラだと思いますヨ~でも・・今後は、価格.comで価格調査をしましょうね!
5343日前view159
全般
 
質問者が納得T32はフィルムカメラのOMシリーズの物 TTLオートストロボなのですが E-410の現代のETTLシステムでは回路が古すぎて基本規格のホットシューの真ん中のX接点だけを用いる様にほかの接点を絶縁して、フル発光GN32のストロボとして用いるぐらいしか無いかと。絞り値はGNから割り出して使って絞りの開け閉めで調節する意味でもマニュアル運行でしょうね。
5426日前view119
全般
 
質問者が納得室内のお子さんの撮影で手軽なレンズなら小型軽量のズイコーデジタル 25mm F2.8(3万ほど)がお勧めですよ。少し距離が取れるならAFは少し遅めですが描写力の高いズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroも良いですね。赤ちゃんの手足や顔のパーツのアップも撮れるので良いですよ。ズームならお考えのようにズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIが性能も良く使い易いと思います。少々扱い難い面も有りますがシグマ30mm F1.4 EX DC HSMもお子さん撮りに使ってる人が多いですが近...
5445日前view510
全般
 
質問者が納得もしあなたの質問を車に例えるなら、「オフロードでガンガン飛ばしたいのですが、今もっている三菱コルトのタイヤを替えるのではなく、ホンダのフィットに買い換えを検討しています。フィットのメリットはなんでしょうか?」になるでしょうか?結論から言えば、買い換える意味がどこまであるのかが疑問です。もちろんCanonは自社だけでなく、いろんなメーカーからレンズやアクセサリーが豊富に発売されていますので、選択肢は多いと思います。ですが、同等クラスの他社一眼を検討されるのであれば、お持ちのカメラで使えるレンズを買ったほうが良...
5538日前view74
全般
 
質問者が納得ボケの大きさを重視するならフォーサーズは不利ですがデジタル専用フォーマットだけ有って他のフォーマットで出ているいろんな問題が高いレベルでクリアされてて良い写真が撮れると思いますが・・・どの位の焦点距離を良く使われてるかでお勧めするレンズも変わってきますが・・・室内撮影が多いならパナソニックLEICA D SUMMILUX 25mm F1.4が良いですがちょっと高価です(8万前後)もう少し手軽なのはズイコーデジタル 25mm F2.8(3万チョット)ですね。ちょっと焦点距離が長くなりますがズイコーデジタル E...
5545日前view53
全般
 
質問者が納得正確には、ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6で、この1種類だけです。AFの記載はありません。フォーサーズ用レンズはすべてAF対応なので、別に書く必要はないですけどね。AFとはオートフォーカスのことで、シャッターボタンを軽く押すことでピント合わせするレンズに付けられます。今はよほどマニア向けのレンズか20年以上前のレンズでない限り、オートフォーカスでないレンズはありません。EDとは特殊低分散ガラスを使ったレンズという意味です。一般的なレンズだと、周辺部にいくほど色ずれ(色収差)...
5634日前view107
全般
 
質問者が納得ニコンD90をオススメします。10万あれば、ネットで安いカメラ屋さん探せば十分予算内です(18-55レンズキットの場合)。後、6千円出せば、18-105のレンズキットも買えます。D5000クラスを買うなら思いきってD90にしませんか?満足度が全然違いますよ!なお、オススメのお店は奈良県の富士カメラです。
5806日前view53

この製品について質問する