E-410
x
Gizport
 
"レンズ"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得それはカメラの問題ではなく撮影の仕方の問題ですのでむしろ上位機種にしなくて正解でした。キャッチライトというのがどういう照明を指しているのかわかりませんが光量を落とす工夫をしてください。光が強すぎるのです。それと、真正面からライトを当てると平面的に写りやすいので、角度をいろいろ変えて試してみてください。ライティングはかなり奥が深いので、知識のない人がいきなり何の参考資料も持たずにうまく撮れることはまずありません。ライティングの教本もたくさん出ていますのでしっかり勉強してください。たまにお金をかければいい写真が...
6142日前view142
全般
 
質問者が納得オリンパスE-410ユーザーです、露出補正やホワイトバランス、ピント合わせ(7倍10倍の拡大表示も可能)が液晶画面を見ながら撮影前に確認出来るのが他メーカーのデジイチに無い最大の利点です、背面液晶ファインダーの視野角は180度近くになっても、つまり簡単に言うと上下左右どこからでも見えます撮影時はやはり身体の正面でカメラを構える場合が多いのでアングル可動式の液晶ファインダーでなくとも充分です大きな違いは有効画素数がE-330は750万画素E-410は1000万画素、室内で静物を多く撮るのでしたら画素数の多いE...
6186日前view38
全般
 
質問者が納得確認ですが、現在使っているのは25mmF2.8?14-42?(410は14-45じゃなくこっちだったような…)また、欲しいけど買えないと言うオリンパスのズームレンズはどの辺の製品でしょうか?新品でも中古でも、キットレンズの14-42,14-45やWズームについている40-150はかなり安いです。これが買えないとなると、お金を頑張って貯めてくださいとしか言えませんね。中古であっても、ちゃんとしたカメラ屋さんでの中古流通製品であれば、安心して買えるとは思いますが、絶対的な価格としてはそこまで極端には安くならない...
5148日前view49
全般
 
質問者が納得>レタッチでもできるのですが、できるだけ修正をしたくないので。フィルター等で解決できるものなのでしょうか。私も修正はほとんどしませんが、あまり変なこだわりを持つのも良くはないですよ。フィルターも見る人が見ればわざとらしいです。わざとらしくしないのであれば、効果の少ないものを使うしかありません。効果の少ないモノを使えば初心者には違いが解りません。つまり、うまい人ほど修正や、フィルターを見破るので、全くの初心者に見せるなら「すご~い」で、上級者に見せると「へっ」とか「フィルターかレタッチか・・・」といわれるので...
5521日前view30
全般
 
質問者が納得目の前に広がる山々を撮りたいなら、広角レンズです。山を撮りたいなら、望遠レンズを用いることになるでしょう。眼は、注視すると望遠レンズのように、普通は、35mm換算35mmくらいから75mm程度、雄大な景色を眺める時は、20mmとか、15mm程度の広角レンズのように画像を捉えています。つまり、「見たままの絵」とは、「どのように見たか」で変化してしまいます。結局、どう撮りたいかです。山々を撮りたいのか、山を撮りたいのか、両方を両立する事はできません。ただ、風景写真は、両立を狙って、解像の高いレンズと、フィルムで...
5654日前view32
全般
 
質問者が納得こんにちは自分も良くオリンパスに点検、修理をしてもらっていますがしっかりしている会社ですよ窓口の人は素人っぽい人もいますけど・・・・・まず、一番最初に戻ってきてすぐは撮影ができたのでしょうか?戻ってきてすぐから暗くなったのでしょうか?普通に使っているのならシャッターがダメになるってことはかなりの使用頻度だったと思いますシャッタースピードが遅くなったってのも新品であればありえるかもしれません。新品でガタ無く動いているので最初は製品である以上重くてもしかたがないと思いますが一緒に預けたレンズでテストはするはずで...
4670日前view76
全般
 
質問者が納得今では基本的には純正のオリンパスから出てるレンズのみです。ですが40-150mmは大変お勧めです。こんなに小さくて望遠レンズ?と初めて見たときは衝撃を受けました。小さくて軽くて安価なのに写りもなかなか素晴らしいです!70-300mmも超望遠レンズとして安価ですが、使い勝手が悪いのでお勧めできません。写りはとてもコントラスト高い写りをして、マクロ撮影に使えるほど寄れるレンズなのに勿体無いです。
4654日前view130
全般
 
質問者が納得まず、結論から カメラとしての描写の好みはそれぞれですので、何とも言えませんが 35mmセンサーならまだしも、APS-Cとμ4/3との比較で それ程絶対的に差があるとは思えませんね。 Nikonの社員(販売員)ならそう言うでしょう。 OLYMPUSの製品をべた褒めするNikonの社員もどうかと思いませんか? 手ブレ補正ですがOLYMPUSの5軸手ブレ補正は強力ですよ。 ただ、E-M5登場初期にある特定のシャッタースピード域で 微ブレが出るというレポートが出てましたね。 これに関してはファームアップで改善...
3683日前view74
全般
 
質問者が納得E-410 は、フォーサーズ規格のカメラなので、オリンパス等から発売されているフォーサーズ用のレンズなら、AFで問題なく使えます。 マイクロフォーサーズ用のレンズは使えませんので、注意してください。 また、マウントアダプターを利用すれば、MFになりますが、デジタル&フィルム用の新旧の各社のレンズが、絞り優先AEで使えます。 ただ、いろいろと使用上の注意点があり、初心者には難しいので、最初はおススメできません。 まずは、フォーサーズ用のレンズを使用して、デジタル一眼レフに習熟してください。 E-410 は...
4324日前view183
全般
 
質問者が納得 E410は手振れ補正がついていません。現状の機種ならばついています。 あとフォーサーズ規格と言ってオリンパスとパナソニックはセンサーサイズが少し小さいです。最近ではオリンパスはレンズに対し、マイクロフォーサーズレンズの戦略を進めているためあまり新製品のレンズが出ません。 初心者なのでしたらE410はどうしてもオートモードでとった場合にあまりきれいに取れません。取るんならマニュアル設定にして、デジタル1頑レフの弱点である手振れを補正するように鍛えなければなりません。 中古で価格が非常に安いですが、ツウ...
4511日前view109

この製品について質問する