E-510
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"点"16 件の検索結果
全般
 
質問者が納得14-54の方が、18mmや54mmで18-180と比べた場合にF値が明るくなると思います。(18mmの方は多分F2.9とかくらい、54mmはスペック通りF3.5)その分同じISO感度ならシャッタースピードが早くでき、被写界深度をある程度狭くして多少背景をよりぼかすことができますね。キットレンズとの比較なら、F3.5とF2.8ですから、同じ明るさのものを絞り開放で同じ感度で撮るならシャッター速度を倍にできますし、同じシャッター速度なら感度を一段下げられます。E-30なら、人にもよるでしょうがISO1000-...
4849日前view72
全般
 
質問者が納得ああいった場では三脚も使えませんね。「明るいレンズ」・・・って結構勧められる方多いのですが、その分扱いが難しいですので、どっちにしろ「練習」「修練」しなくてはいけません。例えば、前の方の勧めたシグマ24mmは初心者が無条件に使えるほど、できの良いレンズではありません。開放値の大きいレンズを使う意味は?開放近くでの撮影ですね。その開放近くが非常に不安定(駆動が)なレンズです。開放+AFでは初心者はピンぼけ連発でしょうね。気づかなければよいのですが、それでもキットレンズと変わらない写真になり、意味が無くなります...
5358日前view89
全般
 
質問者が納得上を見ればきりが無い。何かを買い足したいと思ったら、別システムへの移行も考えるべきかなぁと思いますが、Wズームセットで普通に使う分には不満は無いだろうと思います。一眼レフというと構えがちですが、Wズームセットで使っている限り、コンパクトデジカメと変わりありません。換算28mmから300mmのレンズをハメ殺しにして(レンズをこれ1本にする)いる人なんかは、便利だけど、コンパクトデジタルカメラと比べて良いのか悪いのか解らないような(高倍率ズームの性能はそれほど良くない。)事をしているひとも多いのが事実です。シス...
5587日前view28
全般
 
質問者が納得その使用頻度や撮影枚数でしたら、損耗などを心配する必要はないと思います。が、それでもいつも使っているものが、ある日突然動かないというのは困るでしょう。定期メンテナンスということで、とりたてての故障などはなくても、機能チェックやセンサー掃除などをお願いするのも良いことだと思います。オリンパスには縁がないので、こうした場合の価格体系は存じ上げないのですが、他社の場合でいうと、センサー掃除(1000円)、各部チェックと外装掃除(無料)となっています。この程度のサービスは各社で大きな違いがないと思います。もしトラブ...
5655日前view41
全般
 
質問者が納得距離は18ミリですよ。ライカ判の画角に換算した場合、36ミリの焦距離のレンズと同じ画角になると言う事です。焦距離は焦距離で、ライカ判換算とは関係ありません。また、exifには換算焦距離が載っている場合があります。exif reader等のソフトで確認してみてはいかがでしょうか?私はsilkypixも使っていますが、換算焦距離も表示されますね。
5732日前view27
全般
 
質問者が納得キヤノンX2ですが、同じくライブビューは、基本的に動いているものを撮影するには全く使えないレベルです。恐らく、他メーカーも大同小異ではないでしょうか。ライブビューが威力を発揮するのは、匍匐全身体勢でもファインダーを覗けない超ローアアングルとかと割り切ったほうがいいかも。
5853日前view32
全般
 
質問者が納得↓こちらを参照下さい。http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI1021032008. 01. 29更新のファームウェア Ver1.3↓http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/fwdl/e1/e510.htmlで旧OMシリーズ等のズイコーデジタル(その他フォーサーズ規格)以外のレンズを付けた場合でも手振れ補正ができる様になりましたが、その設定に使います。 ズイコーデジタルレンズを取り...
5891日前view20
全般
 
質問者が納得フォーサーズシステムは広角に弱いですね。X2なら画質的にはE-510とほとんど変わりませんよ。特に問題はないと思います。
5894日前view26
全般
 
質問者が納得E-510は初めて購入する一眼レフとしては非常に良いカメラだと思います。他の入門機と比べて高いと評されてましたが、だいぶ安くなってきました。 一眼レフはノイズが少ないので、フルオートで撮ってもコンパクトよりは良い画質が期待できます。 仰る通りレンズキットは広角~標準ズーム、ダブルズームキットは広角~標準ズーム および 望遠ズームのレンズがセットになってます。 キットのレンズは個別に買うより格段に安いので、ちょっと暗いのがネックですが、とりあえずレンズ交換して色々なものを撮りたい場合お勧めです。 …ZUIKO...
5999日前view64
全般
 
質問者が納得レンズキットのレンズで比較すれば、キヤノンのはオートフォーカス時にフォーカスリングが回転し、しかもオートフォーカスとマニュアルフォーカスはその都度切り替えが必要ですが、オリンパスのはオートフォーカス時にはフォーカスリングはフリーになり、設定によってオートフォーカスでピント合わせをした後に切り替えなしでマニュアルでピントを微調整することができます。今後レンズをいろいろと買い足していくつもりなら、オリンパスはレンズが少ないので、社外品も含め多数のレンズがあるキヤノンの方が魅力があるかも知れません。逆に、オリンパ...
6057日前view31
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する