E-510
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"説明書"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得http://hts0pw.blu.livefilestore.com/y1pW7jq7Aw8jhrZHKFlE94FJsX8EAwCPNxENqGkPXTP7yeaPsZthArEmlV7V1Xebf-oaWU9g-I4yJk/_4260309.jpgこのように撮りたいのでしょうね、おそらく。これはE-500で撮ったものです。結局はレンズの先と被写体までの距離とレンズの先から背景までの距離の比で決まるんですけど。例えコンデジであっても撮り方は変わりません。撮影方法をここで簡単に書くことは難しいです。とにか...
5662日前view90
全般
 
質問者が納得それは「ビュワーソフト」がRAWデーター表示に完全対応でなく「簡易」表示しているからですよ。RAWデーター自体は画像データーではないので「現像」して「画像データー」に変換してあげる必用すがあるものだから。また、現像後に、カメラ内現像のJPEGより画質が落ちて見えるのはカメラに内蔵した「画像処理エンジン」のサポートがないRAWデーターから現像した画像だから、自動補正が無い分ノイズが目立つ画像になったのかと。RAWは自分なりに「レシピ」を作って運用してこそ、JPEGと同じ設定で現像する意味は無いですよ。
5471日前view100
全般
 
質問者が納得コンパクトデジカメはそのようにズーム操作しますが,一眼レフのレンズは,レンズ側のリングを回転させて操作します。オリンパスは,使ったことがないのですが,レンスの40,50・・・と書かれたところの数字が大きくなるようにゆっくりとリングを回してみてください。最大位置がそのレンズの最大望遠端です。
6169日前view25
全般
 
質問者が納得通常の表示設定では点滅警告は出ません。 ハイライト表示になっているので、点滅警告が出るわけです。 取扱説明書79ページの再生機能の情報表示を参照してください。 INFOボタンで、いろいろな表示を切り替えることができます。 明るい部分が点滅するのは、下中央のハイライト表示です。 露出オーバーになっている部分を知らせています。(添付画像内赤枠) 例えば情報表示2(添付画像内青枠)に戻すには、INFOボタンを4回押してください。 より後期の機種(E-30,E-620)ではINFOボタンで切り替える画面のうち表...
3574日前view41
  1. 1

この製品について質問する