E-520
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"レンズ"64 件の検索結果
全般
 
質問者が納得近年Micro Fourthirdsに力を入れているせいかFourthirdsの新レンズは出ていませんが、後悔するほど種類が少ないわけでもありません。http://www.four-thirds.org/jp/fourthirds/lens_chart.html単焦点の中望遠域がちょっと足りない程度(いきなり150mmF2はつらい)もっともSIGMAの多くのレンズが生産完了なのは残念なところです。他社の古いレンズ(絞り環があるレンズ)なら、マウントアダプターを使えば利用できますが、マニュアルフォーカスで絞込...
4618日前view42
全般
 
質問者が納得そのストロボ、感度100の時にGNが28、感度200でGN40、感度400でGN56、感度800で78になります。撮影可能距離が感度を1段上げると1.4倍、感度を2段上げると二倍の距離届くことになります。又、距離が同じなら、絞りを1段毎絞るのと同じ結果になります。 ※感度4倍で届く距離は2倍です。外光オートというのは、シャッターに関係なく発光して反射してくる光を測って一定量になれば瞬時に光を止める回路なんです。今風のTTLストロボでは、画面内の反射を測るので望遠、広角でも比較的正確に値を得られるのですが外光...
4840日前view86
全般
 
質問者が納得背景をぼかせて、小さいのとなると、ミラーレス一眼になりますよね。オリンパスペンソニーNEXパナソニックGシリーズどの機種もターゲットが初心者なので、簡単モードはあります。その中でも、今、E-520とかお使いならば、EVFをちゃんとのぞいて撮る方がいいと思いますので、パナソニックG2,GH2をオススメします。GH2使っていますが、一眼レフ並みのピント合わせの速さなので、使っていて苦にならないですよ。
4934日前view23
全般
 
質問者が納得マクロレンズは一般のレンズに比べて、近距離撮影時にいろいろな収差が抑えられるように設計されているので、接写には理想的なレンズです。サンプル写真程度に写ればよいのであれば、あなたの選択したレンズが手ごろと思います。難を言えば、多少暗いレンズだが、昆虫のような生き物を写すのでなければ、強いライトを当てても問題ないから、それでよいでしょう。手持ちの望遠系ズームレンズでも、マクロ機構が付いているはずだから、マクロ撮影が出来ないわけではありません。望遠系のズームレンズにクローズアップレンズをつけて撮るという手もありま...
5622日前view29
全般
 
質問者が納得この場合シャッタースピード優先ででなく絞り優先にして絞り値を最小にしてみてはどうでしょうか 撮る位置や角度によっては1/100よりシャッタースピードが上がるのではと思います。 シャッタースピード優先は被写体ブレをコントロールしたいときには有効な手段です。 たとえばアタックを打ったプレーヤーの腕がぶれていると臨場感が伝わるなどです。 自動車や単車のレースなどでコースが流れている写真とかが一般的かな 次に三脚を使用しているとありますが手ぶれ補正機能はどうしていますか? ONしたままで三脚に乗せると手持ちのと...
5448日前view13
全般
 
質問者が納得どちらかと言うと、キヤノン5D(標準レンズ)で撮るより、オリンパスE520(ダブルズーム)で撮影した方がきれいに撮れると思います。劣っているとするとAFの速度くらいでしょうが、それが影響する被写体ではありません。 標準ズームで撮るなら、オリンパスの方が被写界深度も深く、ピントも合わせやすいです。普通に考えて飛行機を撮るなら望遠ズームの方が向いています。 普通に絞り優先オートで、F値を5.6か8程度に固定、ISO感度は100か200固定で良いと思います。晴天で撮ると、適度に露出補正を行うことが必要でしょう...
4165日前view47
全般
 
質問者が納得70-300はコストの削減を徹底したためかAFは静物以外使い物になりません。 マニュアルフォーカスの使い勝手も悪いので置きピン(被写体が来る前にあらかじめピントを合わせておく)以外モータースポーツには使えないと思います。 コーナーならシャッタースピードは1/500程度で置きピンをすれば難しい撮影ではないです。 ストレートは流し撮りにしたいと思うのですが、手振れ補正はIS2のモードにし、シャッタースピードは1/125や1/250位、ピントはやはり置きピンで走行ラインにピントを合わせておけばAFには関係なく撮...
5246日前view14
全般
 
質問者が納得使ってはいませんし、そのバックも知りませんが、カメラ専用バックはあまり使わないです。そう言う場合、必ず現物を見る、カメラを実際入れるなどして買ってますね。(店員さんに断って)通販で飼う場合は寸法を良く測り比べて買うと良いです。アークのミストラル8はミリタリーじゃないのでわかりますが、使いやすいし良いと思いますよ。インナー自作できれば・・・レンズ予備2本は大きさにもよるので、やっぱり合わせてみた方がよいですね。
4707日前view33
全般
 
質問者が納得他にもあるけど取り敢えずこの辺りで選択してくださいな。http://chienomi.com/category/graphic/exif.html
4933日前view327
全般
 
質問者が納得(1)他社品であっても、フォーサーズマウント用のレンズを選べば問題ありません。http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/p1001/s3=21/これらが現時点で販売しているフォーサーズ用レンズです。(2)フォーサーズ規格のカメラであればメーカーや機種が変わっても問題ありません。逆にオリンパス純正でもマイクロフォーサーズ等の規格に違うレンズは使えません。(3)悩んだ時は高倍率ズームが無難です。オリンパス ズイコーデジタル ED 18-180mm F3.5-6.3htt...
4940日前view421

この製品について質問する