E-520
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"三脚"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得この場合シャッタースピード優先ででなく絞り優先にして絞り値を最小にしてみてはどうでしょうか 撮る位置や角度によっては1/100よりシャッタースピードが上がるのではと思います。 シャッタースピード優先は被写体ブレをコントロールしたいときには有効な手段です。 たとえばアタックを打ったプレーヤーの腕がぶれていると臨場感が伝わるなどです。 自動車や単車のレースなどでコースが流れている写真とかが一般的かな 次に三脚を使用しているとありますが手ぶれ補正機能はどうしていますか? ONしたままで三脚に乗せると手持ちのと...
5449日前view13
全般
 
質問者が納得流星群を撮るならシャッターの開いてる時間を長めにする方が成功率が高くなりますよ。E520ならISO800前後、14-42mmの広角側を使い絞り値は3.5~5.6(空の明るさによって調整します)望遠は持って行っても役に立たないですよ。シャッターを開く時間は流星以外を点で写したいなら30秒ほどが限度ですね。星が線になっても良いのならさらにシャッタースピードを伸ばします。都市の明かりの届かない場所なら数分も可能ですが都市に近いと光害の影響で60秒でも難しいと思います。ISO100~200は星を撮るには低すぎですし...
5051日前view102
全般
 
質問者が納得コンパクトで旅行用に使えて一眼レフをちゃんと支えられるものでおすすめと言えばこれhttp://benro.jp/benro/a-travel.shtml店頭ではたぶん3万くらい?予算的に書いてないのでとりあえずおすすめを。安めではこれくらいではないでしょうか?http://www.velbon.com/jp/catalog/ultra/ultraluxil.htmlこっちは1万円台半ばくらいで買えると思いますいくら軽いとはいえ一眼ですからその三脚はちょっとすすめません。大事なカメラを預けるわけですからね
5618日前view57
全般
 
質問者が納得まず、正しくホールドして、練習すると、手振れは抑えることができます。つまり、撮影者の技術、体力などで手ぶれはある程度抑えられます。E-520など手ぶれ補正の付いたカメラでも、効果を存分に使える人と、使っても意味の無い人(たとえば、補正範囲を超えてしまうひと)が居ます。焦点距離にも寄ります。4段とか、5段の効果があるとか言われますが、普通には2-3段くらい(つまり、シャッタースピードで1/4~1/8くらい)だと思っていれば良いのではないでしょうか?とても暗くなると、良い写真が撮れる可能性をあげてくれる(100...
5702日前view44
  1. 1

この製品について質問する