E-PL3
x
Gizport
 
"カメラ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得>今まで、コンデジで済ませてましたが、子供の撮影や旅行に行った時に、ちょっと凝った写真をとってみたいなという興味が出てきた為です。 はい、お薦めしますよ。 十分楽しめると思います。デジカメと言うものは、コンデジから一眼レフまで、基本的には新しい機種ほど性能は底上げされます。当然ながらE-PL3よりE-P5が全てにおいて優れるわけですが(そもそもランク的にも中級のE-PL系より上級のE-P系が勝るのですが)コンデジと比べてしまうとE-PL3も十分高画質で高性能です。さて、望遠レンズが必要なのかどうかですが...
4049日前view12
全般
 
質問者が納得>ただ、我が家の中にもう一人M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ を持っている人がいるので ん?借りて使ってみれば分かるんじゃないんですか?それでもっと遠くを撮りたいと感じるならば望遠レンズを検討すれば良いと思いますが?因みに標準ズームレンズ、そんな凄いズーム倍率ではありませんよ?一般的なコンデジの光学ズームとほぼ同等の倍率でしかありません。例えば小さな花をアップで撮りたいなどの場合には、パンケーキでは最短撮影距離よりも近づいて接写は出来ないのですが、標準ズームレンズならばズ...
4357日前view13
全般
 
質問者が納得デジタル一眼(レフ)の場合は、レンズがなければ撮影できません。 ③のようなレンズキットを買えば問題ありません。 ボディとレンズ別々に買うよりお買い得な設定になっています。 デザインは好みだと思います。 私は昔むかし フィルムのPENを使ったことがあるので、PENのほうが気になります。 スペックに関しては気になるほどの差はありません。 使いこなせるかは、あなた次第ということになると思います。補足回答:レンズの装着は簡単です。 マークを合わせて、カッチッと回転させればOK。 レンズにはズームレンズと単焦点レンズ...
4518日前view11
全般
 
質問者が納得難しい質問ですねぇ。 1.候補に挙げられている3機種は、いずれもレフ機構のないミラーレス機という新しいジャンルになり、一眼レフではないです。 レフ機構がない故に、位相差検出方式AFという動き物に強いオートフォーカス方式の一眼レフとは違い、コントラストAF方式という、コンパクトデジタルカメラと同じ系統のオートフォーカス方式になってます。 ※通常のコンパクトデジタルカメラよりは早いですが、一眼レフよりは遅いです。 なので、動かない被写体には良いのかもしれませんが、運動会や野球など、被写体が激しく動く場合には、不...
5096日前view10
全般
 
質問者が納得E-PL3でしたら、コンデジ用となっていなければ(バッグは無いでしょう)ミラーレス用でも一眼レフ用でも使用出来ますよ。 特に、E-PL3はミラーレスの中ではコンパクトな方なのでカメラバッグ全般的に収まりやすいでしょう。 外付けファインダ―を付けたりはしていませんか? ファインダーを取り付けたり、ファインダー内蔵の機種になると高さが出てきて収まりにくいことがありますが、特に何も出っ張らないE-PL3であれば特に心配することも無いのでは。 レンズ追加の可能性はありますか? レンズが増えるようでしたら、ギリ...
3663日前view89
全般
 
質問者が納得カメラ専門店販売員 一級フォトマスター資格者です。 販売員といっても人間ですから、カメラの好みがありますし、実は店の裏では「アレを売れこれを売れ」と命令が出されてるので、”オススメ”はコロコロ変わります。なので、あまり店員の言葉を真に受けない方がいいかもしれませんね。 私であれば、Kiss-X7をオススメします。理由としては、あなたが今持っているレンズです。タムロンの90mmF2.8はマニアたちの間で「タムキュー」という愛称で呼ばれ、伝説のマクロレンズと言われているほどの傑作です。また、EF40mm/2...
3691日前view80
全般
 
質問者が納得 こんばんは。今までにPENは、E-PLs1、E-PM1、E-PM2E-PL3、E-PL5と使ってきました。 LUMIXのGF1、GF2、GX1も併用しています。 メインは、CANON 5D-MarkⅢです。 さて、悩みますね。 E-PL5の良いところは、センサーがパナ製からSONY製に変わり、解像度が増したことです。OM-Dと同じセンサーです。 デジタルカメラは今のところ、ドンドン進化しており、まだ使い込む段階にありません。 なので、2世代古いEP-2は無し。PK3とPL5では明らかに画質に差があ...
3933日前view10
全般
 
質問者が納得kaya_ffさん 画質は、買う前に拘るけど、買ったら拘らない人が大半です。わざわざ画質が悪くなる高倍率ズームを買ったり、純正レンズは高いからと、シグマやタムロンを買ったり。まあ、今は純正もすべて良いとは言えない時代ですが。 画質が何で決まるかというと、初心者の場合は手振れと無理な光線状態です。カメラの性能以前の写真を撮っている人が多い。シャッターを切るときは、カメラを動かさずボタンだけを押す。これが基本ですが、初心者はそれが出来ません。なんとなくくっきり写っていないのは、レンズの性能ではなく、たいてい...
3939日前view60
全般
 
質問者が納得ソニーNEX-C3使ってますけど、動画撮影中にAF音なんて入りませんよ。 ソニーの音質の良さには感動します。 途中で止まることもないですし。 (追加) SONYαNEX-5ND とNEX-7Kも性能のいいカメラですね。 どちらかといったら、NEX-5Nでも十分かもしれません。 安いですし。 NEX-7はファインダーがある分、大きくなってしまいますし、上級者向けの機種ですね。
4145日前view10
全般
 
質問者が納得。。。私は風景をメインに撮りたいのですが、近くの物をぼかしでも撮りたいのです。。。この条件を満たすならSonyのNEX-C3の方が良いですよ。 レンズも1本 きっとレンズで十分です。カメラ店にSDカードを持参して自分の候補のカメラをテスト撮影することです。
4518日前view3

この製品について質問する