E-PL3
x
Gizport

E-PL3 モードダイヤルの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"モードダイヤル"10 - 20 件目を表示
8 JPかんたんガイド撮影前の準備1 ON/OFFボタンを押して電源を入れます。電源が入ると電源ランプ(青)、モニターが点灯します。電源が入るとダストリダクションが働いて撮像素子のフィルター前面についたゴミを払い落とします。電源を切るには、再度ON/OFFボタンを押します。2 モードダイヤルをhにします。■ モードダイヤル■ ON/OFFボタン■ モニター250 F5.601:02:0338LNISO-A200HD電池残量7 点灯(緑):撮影できます。電源オン後、約10秒間表示します。8 点灯(緑):電池が少なくなっています。9 点滅(赤):充電してください。撮影可能枚数録画可能時間モニターの操作21モニターの角度を変えることができます。***電源を入れるS0038_J.indb 8 2011/06/09 15:46:22
10 JPかんたんガイド各部の名称と機能カメラ123456a09874ebcdfg1 モードダイヤル ..........................P. 8, 122 シャッターボタン .........P. 13, 14, 36, 923 ON/OFFボタン ................................P. 84 ストラップ取り付け部 ......................P. 35 レンズ合わせマーク ..........................P. 66 マウント(ボディキャップを外してからレンズを取り付けます。)7 ホットシューカバー8 ステレオマイク ........................P. 62, 689 セルフタイマーランプ/AFイルミネータ ...................P. 49/P. 820 レンズ取り外しボタン ......................P. 6a レンズロックピンb 三脚穴c 電池/カードカバー ..........................P. 4d 電池/カードカバーロック ...............
12 JPかんたんガイド各部の名称と機能モードダイヤルモードダイヤルを使っていろいろな撮影を楽しめます。撮影モードを選び、シャッターボタンで静止画を、Rボタンでムービーを撮影します。指標 使用するモードのアイコン■ かんたん撮影モードAiオートモード(P. 20) Aでは被写体に合わせてカメラが自動的に最適な設定をします。 SCNやARTは、撮影シーンや目的で設定を選択します。カメラが自動的に撮影に適した設定をします。かんたん撮影モードでは、モードダイヤルを回したり、電源をオフにすると設定した機能は、初期設定に戻ります。***ARTアートフィルター(P. 18)SCNシーンモード(P. 19)■ 応用撮影モードPプログラム撮影(P. 50)A絞り優先撮影(P. 51)Sシャッター優先撮影(P. 52)Mマニュアル撮影(P. 53)絞り値、シャッター速度を任意に設定し、より高度な撮影ができます。応用撮影モードで設定した機能は、カメラの電源を切っても保持されます。**■ ムービー撮影モードnムービー(P. 61)静止画撮影ゾーンムービー撮影ゾーン% こんなときはカメラの設定をリセットしたい:g「カメラを所定値にセ...
18 JPかんたんガイド基本操作1 モードダイヤルをARTに設定します。アートフィルターメニューが表示されます。FGでフィルターを選択します。LN01:02:031023250 F5.60.0ISO400HDスをコぱ イ ART 1陣儷 左悩 銭秋1Q Qボタンを押すかシャッターボタンの半押しでライブビュー画面に変わります。Qボタンを押すとアートフィルターメニューに戻ります。■ アートフィルターの種類jポップアートmトイフォトkファンタジックフォーカスnジオラマlラフモノクロームoドラマチックトーン2 撮影します。他の設定を選ぶときは、Qボタンを押すとアートフィルターメニューを表示できます。アートエフェクト機能アートフィルターの雰囲気を変えたり、エフェクト(効果)をつけることができます。アートフィルターメニューでIボタンを押すと設定画面が表示されます。雰囲気変更Ⅰ:オリジナルのアートフィルター、Ⅱ以降:オリジナルに対して変化をつけたものエフェクト(効果)の追加*ソフトフォーカス効果、ピンホール効果、枠(フレーム)効果、ホワイトエッジ効果、スターライト効果* アートフィルターごとに異なります。# 注意画質モード...
19 JP基本操作かんたんガイド1 モードダイヤルをSCNに設定します。シーンメニューが表示されます。FGでシーンを選択します。LN01:02:031023250 F5.6ISO400HDSCN 1 ス イト イ左悩 銭秋 陣儷Q Qボタンを押すかシャッターボタンの半押しでライブビュー画面に変わります。Qボタンを押すとシーンメニューに戻ります。■ シーンモードの種類OポートレートHハイキーsパノラマ(P. 54)PeポートレートIローキー(打ち上げ花火L風景qぶれ軽減gビーチ&スノーK風景&人物Jマクロfn フィッシュアイJスポーツrネイチャーマクロwn ワイドG夜景Qキャンドルmn マクロU夜景&人物R夕日T3DGチャイルドT文書2 撮影します。他の設定を選ぶときは、Qボタンを押すとシーンメニューを表示できます。# 注意 [eポートレート]では、効果適用前と適用後の画像の2枚が同時に記録されます。設定した画質モードで効果適用前の画像を、また、JPEG(X(2560×1920))で効果適用後の画像を記録します。 [n フィッシュアイ]、[n ワイド]、[n マクロ]は別売のコンバーターレンズを使用したときに使...
21 JP基本操作かんたんガイド1 モードダイヤルをAに設定します。2 Qボタンを押してライブガイドを表示し、十字ボタンのFGでガイド項目を選択しQボタンを押します。奏y竹さPZっ諭Mぜ洞少ガイド項目3 十字ボタンのFGでレベルを選択します。 [撮影のヒント]を選んだときは、項目を選んでQボタンを押すと説明が表示されます。シャッターボタンを半押しすると設定が確定します。レベルを選択すると画面で効果を確認することができます。 [背景をぼかす]、[動きを表現する]の項目では設定を確定すると元の表示に戻りますが、撮影した画像に効果は反映されます。***0TnRせ竹さP頑さP洞少 左悩レベルバー4 撮影します。シャッターボタンを押して撮影します。 MENUボタンを押すとライブガイドは終了します。# 注意画質モードが[RAW]のとき、自動的に[YN+RAW]に設定されます。ライブガイド設定はRAW画像には適用されません。ライブガイドの設定レベルによっては、画像の粗さが強調される場合があります。ライブガイドの設定レベルを変えても、効果をライブビューであまり確認できない場合があります。ライブガイドではフラッシュは無効です。...
28 JPもくじもくじかんたんガイド 4撮影前の準備 .................................4電池を充電する/入れる .................4カードを入れる/取り出す ..............5レンズを取り付ける .......................6フラッシュを取り付ける .................7電源を入れる .................................8日時を設定する .............................9各部の名称と機能 ........................10各部の名称 ..................................10カメラ 10操作部の機能 ...............................12モードダイヤル 12基本操作 .....................................14静止画を撮る/ムービーを撮る .....14再生する/消去する .....................16画像の再生 16音量の調節 17画像...
50 JPいろいろな撮影22カメラまかせで撮影する(P プログラム撮影)Pモードは被写体の明るさに応じて、最適な絞り値とシャッター速度をカメラが自動的に設定する露出モードです。1 モードダイヤルをPにします。2 撮影します。カメラが設定したシャッター速度と絞り値がモニターに表示されます。*250 F5.601:02:0338LNP0.0ISO400HD撮影モードシャッター速度 絞り値合焦マークプログラムシフト(%)PモードやARTモードのときにFボタン(F)を押すと、適正露出を維持したまま、絞り値とシャッター速度の組み合わせをFGで変更することができます。これを「プログラムシフト」といいます。プログラムシフトになると、撮影モードの横に「s」が表示されます。プログラムシフトを解除するには、「s」が消えるまでFGを押すか、電源を一度切ります。# 注意250 F5.601:02:0338LNPs0.0ISO400HDプログラムシフトフラッシュ使用時は、プログラムシフトはできません。*# 注意シャッター速度と絞り値が点滅しているときは、適正露出が得られません。詳しくは「露出警告表示」(P. 105)をご覧ください。%...
55 JPいろいろな撮影23D写真を撮影する3D画像の撮影をします。撮影した画像は3D対応の表示機器で鑑賞することができます。本製品のモニターで立体的に見ることはできません。1 モードダイヤルをSCNにします。2 [3D]を選択して、Qボタンを押します。3 シャッターボタンを押して1コマ目が撮影されたら、そのまま保持します。ピントや露出は、1コマ目の撮影で固定されます。*洞少妓通恢豆っ七だfqTkZI 4 カメラを回転させずに水平に動かし、うすく表示された1コマ目の画像に被写体を合わせると、自動的に2コマ目が撮影されます。自動的に撮影されないときや途中でシャッターボタンを戻したときは、再度シャッターボタンを押し込んでください。ピント位置やズームを変更しないようにします。5 自動的に合成処理が行われます。 「画像が生成できませんでした」と表示されたら、もう一度撮影してください。撮影した2コマの画像はそれぞれ保存されます。# 注意1コマ目を撮影した後にズームを変更すると、1コマ目の撮影は解除されます。ピント合わせは中央の1点のみです。画像サイズは1920×1080に固定されます。3D撮影専用、マニュアルフォーカス...
53 JPいろいろな撮影2絞りとシャッター速度を自分で決める(M マニュアル撮影)Mモードは絞り値とシャッター速度を自分で設定する露出モードです。[BULB]や[TIME]による長秒時撮影も設定できます。1 モードダイヤルをMにします。2 Fボタン(F)を押した後、HIで絞り値を設定し、FGでシャッター速度を設定します。シャッター速度は1/4000~60秒、[BULB]、および[TIME]に設定できます。3 撮影します。# 注意 Mモードでは、露出補正はできません。露出終了タイミングを決めて撮影する花火や夜景などの撮影に使います。Mモードでシャッター速度を[TIME]または[BULB]に設定します。モニターに[TIME]または[BULB]と表示されます。バルブ撮影(BULB):シャッターボタンを押している間、露光を続けます。シャッターボタンを放すと露光が終了します。タイム撮影(TIME):シャッターボタンを全押しすると露光を始めます。露光を終了するときは、もう一度シャッターボタンを全押しします。% こんなときはコントロールダイヤルの機能を切り換えたい。[ダイヤル機能]:一定時間経過後に撮影が自動で終了するよう...

この製品について質問する