E-PL3
x
Gizport
 
"レンズ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得難しい質問ですねぇ。 1.候補に挙げられている3機種は、いずれもレフ機構のないミラーレス機という新しいジャンルになり、一眼レフではないです。 レフ機構がない故に、位相差検出方式AFという動き物に強いオートフォーカス方式の一眼レフとは違い、コントラストAF方式という、コンパクトデジタルカメラと同じ系統のオートフォーカス方式になってます。 ※通常のコンパクトデジタルカメラよりは早いですが、一眼レフよりは遅いです。 なので、動かない被写体には良いのかもしれませんが、運動会や野球など、被写体が激しく動く場合には、不...
5080日前view10
全般
 
質問者が納得適正な明るさにするための基本をまず覚える必要がありそうですね。 モードダイヤルをPにすれば詳細な設定はしづらくなりますが、適正な明るさで撮るのは簡単になります。 その他に絞り優先のAモード、シャッタースピード優先のSモードなどがありますが、ISO感度は撮影モードとは独立して変更することになり、ISO感度を上げるにつれて画質は低下しますが明るく(≒短いシャッターで)撮れるようになります。 何よりまず一度以上は説明書を熟読し、それぞれの詳細について理解を深めてみて下さい。 全自動ありきのスマホや簡易コンパクト...
3709日前view24
全般
 
質問者が納得E-PL3でしたら、コンデジ用となっていなければ(バッグは無いでしょう)ミラーレス用でも一眼レフ用でも使用出来ますよ。 特に、E-PL3はミラーレスの中ではコンパクトな方なのでカメラバッグ全般的に収まりやすいでしょう。 外付けファインダ―を付けたりはしていませんか? ファインダーを取り付けたり、ファインダー内蔵の機種になると高さが出てきて収まりにくいことがありますが、特に何も出っ張らないE-PL3であれば特に心配することも無いのでは。 レンズ追加の可能性はありますか? レンズが増えるようでしたら、ギリ...
3647日前view89
全般
 
質問者が納得カメラ専門店販売員 一級フォトマスター資格者です。 販売員といっても人間ですから、カメラの好みがありますし、実は店の裏では「アレを売れこれを売れ」と命令が出されてるので、”オススメ”はコロコロ変わります。なので、あまり店員の言葉を真に受けない方がいいかもしれませんね。 私であれば、Kiss-X7をオススメします。理由としては、あなたが今持っているレンズです。タムロンの90mmF2.8はマニアたちの間で「タムキュー」という愛称で呼ばれ、伝説のマクロレンズと言われているほどの傑作です。また、EF40mm/2...
3675日前view80
全般
 
質問者が納得 こんばんは。今までにPENは、E-PLs1、E-PM1、E-PM2E-PL3、E-PL5と使ってきました。 LUMIXのGF1、GF2、GX1も併用しています。 メインは、CANON 5D-MarkⅢです。 さて、悩みますね。 E-PL5の良いところは、センサーがパナ製からSONY製に変わり、解像度が増したことです。OM-Dと同じセンサーです。 デジタルカメラは今のところ、ドンドン進化しており、まだ使い込む段階にありません。 なので、2世代古いEP-2は無し。PK3とPL5では明らかに画質に差があ...
3916日前view10
全般
 
質問者が納得セットのがお値打ちなので、基本はWレンズですね。 パンケーキはf2.8で不満ながらズームに比べて明るいことは何時か役に立つことも。 たぶん常用は14-42でしょうが。 いやいやパンケーキを常用にしてもいいはずです。 問題は、コンデジの固定式液晶モニターの見難さで昼間泣かされたことはないのですか。オートで撮ればおおよその被写体が確認できればいいのでしょうが、またオートオンリーですか。 設定動かし、モニターで写り具合確認したくはないのですか。 ならば確か固定式液晶モニターのE-P3はやめて、可動式のPL3のが...
4420日前view8
全般
 
質問者が納得。。。私は風景をメインに撮りたいのですが、近くの物をぼかしでも撮りたいのです。。。この条件を満たすならSonyのNEX-C3の方が良いですよ。 レンズも1本 きっとレンズで十分です。カメラ店にSDカードを持参して自分の候補のカメラをテスト撮影することです。
4502日前view3
全般
 
質問者が納得両方持っていましたので回答させていただきます。 ①両機とも使い易く、とてもいいカメラだと思います。ただ、個人的には発色の傾向と手振れ補正がボディ内ということでE-PL1に軍配を上げたいと思います。ただし、パンケーキレンズはパナソニックのほうが上でそれを考慮するとパナソニックは買い得感が強いです。因みに私はレンズが欲しくて買いました。 ②あったほうがよいかと思います。 ③レンズ保護フィルターと予備バッテリーと液晶保護フィルム
5001日前view25
全般
 
質問者が納得私はご提示のカメラを使用したことがありませんので、一般的なスポーツ撮影のお話をしますね。 まず、プレーヤーの年齢にもよりますがスポーツ撮影で選手をブレなく撮るためには最低でも500分の1秒のシャッタースピードが必要です。競技によってはこれでも被写体ブレします。 バスケットボールということですので、屋内で高速のシャッタースピードを維持するにはISO感度を高く設定しなければなりません。またお使いのレンズの望遠側のf値はどちらも5.6ですので、屋内スポーツを撮るには正直、暗いです。でも、それしかなければ、それでい...
4310日前view2
全般
 
質問者が納得17mmで撮影するということは、被写体を1m程度から3m程度までに入れて撮るのだろうと思います。F4でピントを1.5mに合わせるとフォーカスをそれほど気にしなくて良くなります。 ISO感度は800か1600かなぁと思います。 アベイラブルライト(その場の光)で撮りたいようですが、照明は均一ではないでしょうから、次のような設定をしておくことをお勧めします。 暗めの照明の雰囲気を壊したくないなら、露出補正で、暗めに撮影するように設定しておきましょう。最初に試し撮りしてほぼ固定で撮って良いと思います。 フ...
4180日前view354

この製品について質問する