N702iD
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ご回答"3 件の検索結果
全般
 
質問者が納得> この状態で機種は取替えずに、中のデータを残したまま修理をして使うことは可能でしょうか?可能ですが、「修理中の万が一の事故」を理由に、バックアップすることを勧められるハズです。> ドコモショップでメールのバックアップ、もしくは新しい機種に移行することは可能でしょうか?ショップで移行してくれるのでダイジョウブですよ。ちなみに、機種変更した際に移せるデータは、・電話帳(メールアドレス含む)・メール・webのお気に入り・著作権に絡まないデータ(ケータイカメラで撮影した画像など)移せないデータは、・著...
6189日前view165
全般
 
質問者が納得SDカードをフォーマットするとカードの使用が可能です。取扱説明書の308ページに記載されています。手元に取扱説明書がなければ↓こちらで説明書がDL出来るので確認してみて下さい。http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/702i/n702id/N702iD_J_13.pdfN702iDでのSDカードフォーマット方法は分類一覧表示画面⇒アプリマークのボタン[機能]⇒miniSDフォーマット⇒端末暗証番号で出来ます。
6105日前view47
全般
 
質問者が納得まず、一度濡れてしまったケータイは電源は自分の判断で入れない方がいいのです。感電の危険があるからです。ただ、一度入れてしまったので、それはさておき、その後の反応が無いのは、やはり外が乾いているとは言え、中の浸食が始まっていると考えて、早めにショップに持ち込んだ方がいいのではと思います。ショップで出来ればデータを取り出してもらって(出来る範囲でしが無理でしょうが)、新しいケータイに機種変することをお勧めします。大事に使われていたんですね。ただ、・・・結局毎日使うモノです。元気なケータイの方が安心ですよね。それ...
4913日前view303
  1. 1

この製品について質問する