N902i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"度"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得先日、シンプルな600iでも、フリーズする現象を確認しました(^_^;)携帯端末もPCと同じで、ハードと、それを動かすOSで成り立っているので、処理能力を超えてフリーズする事はよくあります。PCもフリーズすると、タスクを選択終了させるか、強制終了ですよね。携帯端末は、フリーズすると、ボタン操作すらできなくなるので、タスクを選択して終了させる事ができず、強制終了、つまり、電源の元(電池)を外すしかないのです。これからCPUも、もっと改善・開発されると思われるのですが、そんな現象が起こらなくなる事を祈るばかりで...
7020日前view29
全般
 
質問者が納得miniSDをパソコンのSDスロットルに入れるには、アダプターが必要ですよね?そのアダプターの横に白い左右に動くヤツが付いています。その白いヤツを今と逆の方に動かして、使ってください。そうすると、書き込みが出来るはずです。白いヤツが手前の方に来ていると書き込みが出来なくなります。
7057日前view26
全般
 
質問者が納得私はつい先日までSH901使っていて今はSH902iです。充電池の持ちは格段に違いますね~。前のはほんとにすぐに残量が減りましたが機種変してみんなのゴルフで遊んだり今まで無かったiチャネルなど見まくりましたがひとつメモリが減っただけです。前の機種で同じ時間使っていたらとっくに警告音とともに電源が切れていたでしょう。バッテリーの心配をしなくて済んでいるのでほんとに機種変して良かったと思っています。もちろん使い方には個人差があるでしょうが私はあなたの使い方より少し多めに使っています。(メールは日に10~30通、...
7120日前view26
全般
 
質問者が納得movaの時のSHは、少し独特なメニュー操作でしたが、FOMAの場合、メニュー項目の規格が統一されてきているので、NもSHもそれ程違いは無いと思われます。自分は、N端末を使用後、SH端末に変更しましたが、それ程違和感なく使えています。質問者さんと同じで、この2機種で迷いましたが、機能的には甲乙つけがたいので、最終的にはデザインで決めてしまいました。以前、N900も使いましたが、Nにしろ、SHにしろ、902端末の精は格段に改善されているので、どちらにしても満足は高いと思いますよ(^_^)
7130日前view31
全般
 
質問者が納得申し込み時のパスワードは、ネットワーク暗証番号の事なので、iモードパスワードを入力しないとダメなんですよ。iモードパスを変更設定していなければ、初期設定の「0000」を入力してみてください。パス変更の仕方は、iモードメニュー→1.iMenu→8.オプション設定→2.iモードパスワード変更です。それから、第1希望だけだと、もう他にアドレスを登録されているかもしれないので、とりあえず第2希望まで入力してみては。。。
7204日前view30
全般
 
質問者が納得別に問題ないですよ。
5891日前view46
全般
 
質問者が納得プレミアクラブの会員で、2年以上同一機種を利用している場合は、電池に不具合があってもなくても電池1個無料でもらえます。電池パックに不具合があれば・・・ということですが、電池が膨らんだりした場合、ショップによっては無償交換してくれるケースもありますが、原則的には無料でもらえるのは1回だけです。
6103日前view33
全般
 
質問者が納得別にN906iの出来が悪いんじゃなくて、センセーショナルにデビューしたN905iに対して目に見えるようなアドバンテージがないから中途半端に映るだけ。N905iでもN906iの80%以上の機能は使えます。あとの20%の機能と価格差が1万円だからをそれをどう考えるかは貴方次第。笑顔を検出して自動でシャッターが切れる「スマイルフェイスシャッター」機能やデコメアニメやデコメピクチャのFlash対応や動画・画像アップロードに対応したいのならN906i。着うたフルやワンセグならN905iでも使えます。通信速もどちらも...
6285日前view29
全般
 
質問者が納得「N902i」 「電源落ち」にて 検索すると ぞろぞろ出てきます。多数(?)でている状況かと....ドコモに電話して尋ねて、知らん顔するようでしたら、それがドコモの方針ですので、御両親にも親方日の丸の会社の事を説明され、良い社会勉強になったという事で、auとか softbankへ変更を相談されてはいかがでしょうか。と投げやり過ぎてもあんまりですので...ざーっと記事を眺めますと、FOMAカード(電話機内部に入れている15mm×25mmの長方形の1つの角を斜めにした小さいICカード)と電話機との接触不良が原因...
6314日前view30
全般
 
質問者が納得公式サイトで購入した着うたには著作権保護機能が組み込まれています。それ故にダウンロードした着うたファイルのアイコンの下側に『→×』のアイコンが付いているはずです。こうしないと無断で他のサイトでそのファイルを公開したり、メールに添付する人がいてその着うたを買ってくれなくなるから。なので一旦本体に保存したものは、miniSDに移動することは出来ませんし、miniSDに直接保存することも不可能です。ただ『SD-Binding機能』といって同一の端末で使用することを条件にminiSDにエクスポートすることが出来る端...
6800日前view28

この製品について質問する