N902i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"つ"85 件の検索結果
全般
 
質問者が納得送信又は受信のアドレス一覧を表示させ、『機能』ボタンを押下すると、削除メニューが出てくるはずです。1件、選択、全件、の3通りから、削除する事ができます。また、待ち受け画面から、メニュー⇒ユーザーデータ⇒発信履歴、と進むと、発信履歴画面で一覧が表示されますが、そこで機能ボタンを押下すると、メールの送信履歴一覧が表示されます。その中でも、メールの送信履歴を削除する事が可能です。※着信履歴も同様です。音声通話の発着信履歴や、メールの送受信履歴は、このユーザーデータから削除すると、完全に端末から消去される事になりま...
6946日前view39
全般
 
質問者が納得常に光らせることは出来ませんが画面の上にあるボタン(音楽を再生するボタン)を押せば一時的には明るくすることは出来ます。またサイドボタンを有効にしていればそれを押すのも同様の効果があります。私もN902iを使用しサイドボタンを無効にしてますので前者のやり方で時間を確認してます。フルブラウザでパケホ適応するためにはジグブラウザなどの汎用ソフトを使わなければなりません。ジグブラウザ以外にもありますので検索するといいでしょう。http://br.jig.jp/pc/
7004日前view23
全般
 
質問者が納得む!やってしまったな。笑充電器ではなくて本体の差し込む方が壊れたんだと思います。先日友達の弟がやってしまったそうで2000円(だったかな?笑)で修理してもらったそうです。
7014日前view37
全般
 
質問者が納得機種変して シンプルバリュー SS 980 無料通信料1000円付 iモード 315 パケホーダイダブル 390 ユニバーサル 8
5556日前view32
全般
 
質問者が納得私個人の考え方としては、フォーマカードに入れる意味は余り無いと思われます。オークションとかで、携帯を購入される人だと、フォーマカードに入れて差し替えをすることで各携帯に持ち運び出来るという利点はありますが、通常にショップで買う人は書き換えもしてくれるし問題ないです。ならばPC(データーリンク)又はセンターなどに残しておく形の方が、紛失・水没の時にデーター残せますから!フォーマカードやマイクロなどに移行していても、紛失や水没時は、データーが一辺に無くなってしまう可能性高いです。よって保管は携帯付属品でなく離れ...
6461日前view40
全般
 
質問者が納得imenu→料金&お申し込み・設定→オプション設定→メール設定→メールサイズ制限で制限無しを選んでみてください。902isの時はこれで解決しました。あとはサイズが大きすぎるかJPEGファイル・GIFファイル以外のものなのかもしれません。
6478日前view29
全般
 
質問者が納得メーカーにCDロムの再発送を依頼されてはどうでしょうか
6725日前view35
全般
 
質問者が納得まず、ドライバーはインストール済みでしょうか?次の方法で確認して下さい。フォーマケーブルでPC(USB)と携帯電話を接続します。マイコンピュータを右クリック、プロパティをクリック、ハードウエアをクリック その下のデバイスマネージャーをクリック、中ほどより下にUSBがありますのでその+をクリックして開く。そこにN902iと言うのがあると思いますがこれに黄色の?が付いていればドライバーは認識されていません。何も付いていなければインストールされているので他に原因があるかと思いますがまずはこれを確認して下さい。イン...
6726日前view79
全般
 
質問者が納得過去の質問内容を確認したのですが、SH900iを使って「着うた」を「mini SD」に保存されているようなので、その時に「SHARP」フォルダは自動的に作成されたものと思われます。通常「mini SD」は、ドコモ端末に差せば「DOCOMO」フォルダが、ボーダフォン端末に差せば「VODAFONE」フォルダが作成されます。「VODAFONE」フォルダは、何らかの操作をしたときに作成されたものだと思います。→ボーダフォンの端末にmini SDを差しこんだことありませんか?「SHARP」「VODAFONE」フォルダ...
7076日前view81
全般
 
質問者が納得出来ますよ~?むしろN902iは[USBモード]を[miniSDにモード]に切り替え、携帯本体にminiSDを挿したまま、USBケーブルでminiSD内のデータの通信が行なえます。N902iが手元にないのでアレですが、各種設定→その他→USBモード設定…とかだと思います。(これはN901iCの操作です)
7014日前view26

この製品について質問する