N902i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"選択"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得送信又は受信のアドレス一覧を表示させ、『機能』ボタンを押下すると、削除メニューが出てくるはずです。1件、選択、全件、の3通りから、削除する事ができます。また、待ち受け画面から、メニュー⇒ユーザーデータ⇒発信履歴、と進むと、発信履歴画面で一覧が表示されますが、そこで機能ボタンを押下すると、メールの送信履歴一覧が表示されます。その中でも、メールの送信履歴を削除する事が可能です。※着信履歴も同様です。音声通話の発着信履歴や、メールの送受信履歴は、このユーザーデータから削除すると、完全に端末から消去される事になりま...
6538日前view39
全般
 
質問者が納得私個人の考え方としては、フォーマカードに入れる意味は余り無いと思われます。オークションとかで、携帯を購入される人だと、フォーマカードに入れて差し替えをすることで各携帯に持ち運び出来るという利点はありますが、通常にショップで買う人は書き換えもしてくれるし問題ないです。ならばPC(データーリンク)又はセンターなどに残しておく形の方が、紛失・水没の時にデーター残せますから!フォーマカードやマイクロなどに移行していても、紛失や水没時は、データーが一辺に無くなってしまう可能性高いです。よって保管は携帯付属品でなく離れ...
6054日前view40
全般
 
質問者が納得SDカードの「イメージボックス」は著作権かなにかの保護がかかっていて、「ピクチャ」に保存することは出来ません。また、携帯とパソコンを接続し、パソコンで見ても拡張子がgifではなく、変な拡張子なって見ることができないようになっています。携帯本体に保存するしかないと思います。
6365日前view36
全般
 
質問者が納得公式サイトで購入した着うたには著作権保護機能が組み込まれています。それ故にダウンロードした着うたファイルのアイコンの下側に『→×』のアイコンが付いているはずです。こうしないと無断で他のサイトでそのファイルを公開したり、メールに添付する人がいてその着うたを買ってくれなくなるから。なので一旦本体に保存したものは、miniSDに移動することは出来ませんし、miniSDに直接保存することも不可能です。ただ『SD-Binding機能』といって同一の端末で使用することを条件にminiSDにエクスポートすることが出来る端...
6382日前view28
全般
 
質問者が納得1、引き受けてくれますが…。2、水濡れ反応の変色がなくても、一度でも水濡れしたものは諦めたほうがよいですね…。反応がなければ修理には出してくれるとは思いますが、中をあけてみれば一目瞭然なので、修理不可能といわれ返却されてくることになると思います。(内部の基盤は水濡れすると修理不可能です。)3、伝えても問題ありません。水濡れした携帯はいつ動かなくなっても不思議ではないので、もしデータをバックアップしていない場合は動くうちにバックアップを取っておくことをオススメしますー。
5772日前view28
  1. 1

この製品について質問する