N701i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ドコモ"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得自分でパソコンに取り込むのが一番確実。その後ショップなどで移動してもらう。失敗しても自分のパソコンに入っているから安心できる。携帯本体に入っている画像やメールは限度があって何時無くなるかわからないので自分でバックアップを取っておくこと。そのためにデータリンクがあるんです。
6035日前view28
全般
 
質問者が納得miniSDメモリーカード 256MB なら何処のメーカーでも使用できます。最大で1280×960で約300KB。枚数にして800枚くらい。価格はオークションで千円以下(但し送料、代引き料金に注意)
6150日前view140
全般
 
質問者が納得そんな方はセンター預かりの留守番契約するといいですよ。月額でお金掛かるけど、長い時間録音可能だし、自分の声の音声ガイダンスもできるし!(そんなの本体録音でもできるか~)更に電源OFF状態の着信もONにした時ショートメールで着歴があった事も教えてくれるようになるよ。結構便利ですよ。151へダイヤルするだけで契約可能だから考えてみて!
6158日前view565
全般
 
質問者が納得ドコモだけ留守電は、無料じゃないです。300円圏外では、伝言メモは、使えないです。
6161日前view78
全般
 
質問者が納得携帯電話は高機能になるほど内部で処理することが多くなります。そのためにタイムラグが生じてしまいますので、最近の携帯でタイムラグが全く無い機種はまずありません。例えば、メール作成時に「お」を表示させるために数字の1キーを素早く5回押したのに、画面上には「え」と表示されていたり、ミュージックプレイヤー・カメラ起動の際や、フォルダを開く際に数秒待たなければならなかったりするなど、多少の差はありますが大抵の携帯でタイムラグは起きます。
6212日前view29
全般
 
質問者が納得取扱説明書ぐらい読めって言いたいですね。(384頁に記載済み)これでわからなかったら質問して、回答されても理解が出来ませんしw。拡張子を表示させてからドロップしないと端末側がファイルを認識しない。わhttp://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/701i/n701i/N701i_J_13.pdfhttp://www.zukeran.org/shin/jdoc/hankaku-kana.html
6231日前view33
全般
 
質問者が納得この症状は画面の故障ではなく、パカパカ部分のプリント配線が駄目になっていたり、内部の基盤の故障です。最近の修理は悪い部品をまるごと交換する方法ですので、案外と高価です。見積りを出して貰わないと何ともいえませんが、新機種にした方が良いと思います。
6245日前view40
全般
 
質問者が納得「メッセージR」:Rとは「リクエスト」。つまり受信者が配信希望をしたメッセージです。「i」ボタンから「メッセージR/F」で閲覧可能です。。。
6285日前view39
全般
 
質問者が納得サイトなどでダウンロードする方もいると思いますが、私の場合は直で登録してます。N901icなんで同じ方法で出るかは分かりませんが、メニュー⇒ユーザデータ⇒⇒ユーザ辞書 で新規登録に顔文字を入力して読み(かおで登録したら、かおで登録したのが出てきます。)を登録したら終わりです。
6356日前view36
全般
 
質問者が納得無駄ですね。どーもソフトバンクは仕様が微妙に異なるらしく、ドコモ<->auは上手く行くのですが、ドコモ<->ソフトバンクは上手く行った試しがありません。ソフトバンクショップでやってくれるような気がするので、そちらへどうぞ。
6369日前view169

この製品について質問する