E-PL1
x
Gizport
 
"レンズ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得絞り値はF2.8が開放値なのか? → 正解。 ピントはMFにしてフォーカスリングを「∞」方向に回しきった状態が無限大(無限遠)なのか? → レンズによって違います。 回しきったところより少し手前でラインが引いてあって、そこが無限遠のレンズが多いです。 明るい場所でかくにんしてみてください。 シャッタースピードは現地で調整するしかありませんね。 オーロラは動くものなので、露出が長いとブレてしまいます。 かといって、短いと暗くて撮れない。 だからISO感度の調整と明るいレンズがあったほうがいいと言うことになりま...
4460日前view231
全般
 
質問者が納得このセットのレンズだとフィルター径が40.5mmなので近くのカメラ店で頼めば300円ぐらいで手に入ります。 通販だと300円切りますが、送料を入れるとお店より高くなります。 買うときは40.5mm径のレンズキャップと言えば分かると思います。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/getplus/2225109.html 参考までに。 純正品は通販でも安くならないので店で注文したほうが得です。 定価で840円なので純正がよければ買っても高くないと思います。
4607日前view93
全般
 
質問者が納得一眼レフでは有りません。 一眼レフが欲しいのでしょうか?それならこの様な質問をしないで済むくらい勉強してから一眼レフを買った方が身のためですよ。
4755日前view84
全般
 
質問者が納得価格を見ると ①<②<③で5千円ずつ高くなってるくらいの相場に思えますが (価格COM調べ) F550なら2万を切るのかもしれません。 オートフォーカスは一番早いかも。ズームも一番効きますね 15倍ズームとはすごい。 屋内と夜景撮影や、シャッタースピードはちょっと弱いかな。 2万5千円から3万円以内なら IXY 31Sもいいですね 明るいレンズ持ってますし、夜景、屋内にはかなり強そう。 シャッタースピードもまあまあだと思います。 オートフォーカスとズームが4.4倍というのがどうなのか 3万円超の予算で...
4816日前view19
全般
 
質問者が納得普通のレンズとは、キットについてくる14-42mmの標準ズームレンズのことと思います。 両方持っていますが、私は、14-42mmのズームをお勧めします。パンケーキレンズ17mmF2.8はコンパクトで見栄えの良いレンズですが、(少なくとも初期のものは)周辺で像が少し流れる傾向があります。スナップに使うのなら、パナソニックの20mmF1.7の方がお勧めです。ただ、S社の広角端焦点よりはずっとずっと使えるレンズで、ペンに付けるとかっこよいです。 14-42mmは、コンパクトで写りの良いレンズです。広角(広い角...
4882日前view20
全般
 
質問者が納得質問内容では症状もよく判らないので、故障内容は特定しかねます。歪んでいるのか欠けているのか・・・ 恐らく質問者様にできることは無いでしょうし、この内容で帰って来た回答では傷を広げかねません。使用は中止して修理に出してください。 補足 せっかくもう一度症状を書いて補足いただきましたがそういったレベルではないのです・・・ 外観上の歪みが無いのは判りましたがどういった状態で確認されましたか?ズームして鏡筒を伸ばした時は如何ですか?鏡筒の平行性も歪みは無いですか?上から横から正面から見て如何ですか? ズームリング...
4449日前view227
全般
 
質問者が納得当方フォーサースに興味がなくましてやミラーレスは…でよく判らないのですが、ペンライトの解説書は二三冊出ていると思います。近所の本屋さんに相談して取り寄せてもらってはいかがでしょう?ネットで捜すより善いと思います。
5002日前view19
全般
 
質問者が納得幼稚園でお子様を撮影する場合、晴天下で撮影するならそれほどぶれぶれになることはないのではないかと思いますが、もしお遊戯会などで屋内の写真を撮ろうとするとシャッター速度が自動的に遅くなり結果被写体であるお子様が動くのでぶれるなんてことが考えられます。もし、晴天下でぶれる場合はカメラをしっかりと構え、シーンモードなどがある場合はスポーツモードなどで撮影すると比較的ぶれずに撮れます。 さて、一眼レフの件ですが、お子様が動いているシーンを撮影するならファインダーで覗いて撮影するKissが撮りやすいと思えます。他オ...
5023日前view15
全般
 
質問者が納得「回らなくなった」とは、次のどれでしょう? 1. ズームリングが少しも動かない 2. レンズ全長が最も短い状態に戻せない 1なら、故障の可能性が高いです。 2なら、UNLOCKレバーを前方に押し出しながら回せばできます。
5131日前view12
全般
 
質問者が納得コンデジからのステップアップする人に向けた商品なので難しくて使えないと言う事は有りませんが使いこなすにはそれなりに知識や経験が必要になりますね。 猫ちゃんが大人しくしてれば大丈夫ですが走り回ったり動きが早い時はぶれやすくなります。 一眼レフでも動きの激しい猫を上手く撮るには20万以上の機材と撮影テクニックが必要になります。 (AF性能の高い中級機以上と明るいレンズ、リモート発光できるストロボなど・・・) 初級機のレンズキットを使ってもペンとそう大して変わらない成功率ですね。 動いてる猫ちゃんを上手く撮るに...
5087日前view15

この製品について質問する