E-PL1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"コンデジ"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得コンデジで手ぶれが激しいのは、写真撮影が下手なのかも知れません。 イルミネーションはフラッシュ撮影しません。 光っていますからフラッシュ無しでも明るいのです。 結局、しっかりとホールドしていないんです。 シャッターを押し切らないといけないと力を入れすぎて、下に押しちゃうとかあります。 撮影が完了していないのにカメラを動かす人もいます。 これらのミラーレスは普通のコンデジよりも少し大きめ、少し重め。注意してくださいね。 シャッター速度を速めるにはISO感度を高めにしてください。 パンケーキはどちらにも...
4960日前view154
全般
 
質問者が納得同じレベルではありません。 やはり性能的には一眼レフがいいと思いますよ。 室内でのペット撮影は光が少ないので苦労します。フォーカスも速くなければいけません。そうなると一眼レフに軍配が上がると思います。
5170日前view20
全般
 
質問者が納得まず、「Pen Lite E-PL1」(以下Pen)とLUMIX DMC-G2(以下G2)、SONY α NEX-3の3機種は一眼レフとは仕組みの違う「ミラーレス一眼です」。Pentax K-xとNikon D3000(以下D3000)は「一眼レフ」です。 ミラーレス一眼のメリットは小型化が可能なこと。G2以外は電子ビューファインダーという覗いて撮る装置がないので特に小型です。コンデジと同じく背面液晶を見ながら撮るタイプで、この方式の弱点は素早い動きの被写体を捉えにくいこと、太陽などの反射で見づらい場合が...
4733日前view34
全般
 
質問者が納得幼稚園でお子様を撮影する場合、晴天下で撮影するならそれほどぶれぶれになることはないのではないかと思いますが、もしお遊戯会などで屋内の写真を撮ろうとするとシャッター速度が自動的に遅くなり結果被写体であるお子様が動くのでぶれるなんてことが考えられます。もし、晴天下でぶれる場合はカメラをしっかりと構え、シーンモードなどがある場合はスポーツモードなどで撮影すると比較的ぶれずに撮れます。 さて、一眼レフの件ですが、お子様が動いているシーンを撮影するならファインダーで覗いて撮影するKissが撮りやすいと思えます。他オ...
5047日前view15
全般
 
質問者が納得レンズと撮影モードが気になるところですが、ディズニーリゾートの屋外であればシャッタースピードが1/250以下ということはないでしょう。1/250なら、意図的にカメラを揺らしでもしない限り少々の手ブレは補正されるはずです。 念のため、カメラのIS1(全方向補正)が効いているかどうか調べてみましょう(多分チェック済みだと思いますが) 推測するに、原因は手ブレではなく、ピントを合わせたい位置にきちんとピントが合っていないんじゃないでしょうか。 >>自分が合わせたい場所とターゲット枠がうまく一致し...
5054日前view4
全般
 
質問者が納得そうですね。デジタル一眼レフではありませんが、ミラーレス一眼と俗に呼ばれるカメラですね。そのため、一眼ということが出来ます。 画質的にはフォーサーズと呼ばれるセンサーを使っているカメラですので、OLYMPUSの一眼レフとほぼ同じくらいの画質になりますが、E-PL1sはさすがに設計が古く、積極的に選びたいカメラではないですね。ただし、同価格帯のコンデジよりは確実に画質が上なので、それらと比較するのなら購入しても良いとは思います。 とはいえ、センサーが大きいですから、手ぶれやピンボケに対しての要求はコンデジ...
4557日前view3
全般
 
質問者が納得質問内容の情報から類推するとRAWで撮影されたのでは?と思われます。 デジカメは大きく分けるとJPEGとRAWで撮影し保存できます。 RAWの場合の拡張子は.CR2です。 RAWについてはこちら http://ja.wikipedia.org/wiki/RAW%E7%94%BB%E5%83%8F もしRAWのみで撮影されているならば JPEGやTIFFなどに変換しなければピクチャーライブラリーで見れないかもしれません。 もしくはマイクロソフトのサポートにある対処方法で RAWファイルも見ることがで...
3960日前view92
  1. 1

この製品について質問する