E-PL1
x
Gizport

E-PL1 シャッターの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"シャッター"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得これはリモートケーブルをつけられないカメラをリモートレリーズ対応にするだけのものです。 これだけではインターバル撮影はできません。 使い方が以下のブログに載っていたのでURL貼っておきます。 http://pub.ne.jp/5mimitai/?entry_id=4125211 インターバル撮影したいのであれば、このレリーズをインターバル時間ごとに押してくれる装置を探す必要がありますね。
4738日前view300
全般
 
質問者が納得コンデジで手ぶれが激しいのは、写真撮影が下手なのかも知れません。 イルミネーションはフラッシュ撮影しません。 光っていますからフラッシュ無しでも明るいのです。 結局、しっかりとホールドしていないんです。 シャッターを押し切らないといけないと力を入れすぎて、下に押しちゃうとかあります。 撮影が完了していないのにカメラを動かす人もいます。 これらのミラーレスは普通のコンデジよりも少し大きめ、少し重め。注意してくださいね。 シャッター速度を速めるにはISO感度を高めにしてください。 パンケーキはどちらにも...
5359日前view154
全般
 
質問者が納得一眼使うのですから、絞りとシャッター速度と露出の関係ぐらいは勉強しましょうよ。 シャッター速度が早くなるということは、受光素子に光が届く時間が短くなり、光が少なくなります。 その為暗い写真になってしまいますので、それを補うには、 ・絞りを開けて、光を多く取り入れる。 ・ISO感度を上げて、少ない光でも写るようにする。 カメラはそのへんの調整を自動でしてくれるAEという機能があります。 絞り値を自分で決めて、シャッター速度をカメラ任せにする「絞り優先AE」 シャッター速度を自分で決めて、絞りをカメラ任せに...
5454日前view88
全般
 
質問者が納得絞り値はF2.8が開放値なのか? → 正解。 ピントはMFにしてフォーカスリングを「∞」方向に回しきった状態が無限大(無限遠)なのか? → レンズによって違います。 回しきったところより少し手前でラインが引いてあって、そこが無限遠のレンズが多いです。 明るい場所でかくにんしてみてください。 シャッタースピードは現地で調整するしかありませんね。 オーロラは動くものなので、露出が長いとブレてしまいます。 かといって、短いと暗くて撮れない。 だからISO感度の調整と明るいレンズがあったほうがいいと言うことになりま...
4884日前view231
全般
 
質問者が納得価格を見ると ①<②<③で5千円ずつ高くなってるくらいの相場に思えますが (価格COM調べ) F550なら2万を切るのかもしれません。 オートフォーカスは一番早いかも。ズームも一番効きますね 15倍ズームとはすごい。 屋内と夜景撮影や、シャッタースピードはちょっと弱いかな。 2万5千円から3万円以内なら IXY 31Sもいいですね 明るいレンズ持ってますし、夜景、屋内にはかなり強そう。 シャッタースピードもまあまあだと思います。 オートフォーカスとズームが4.4倍というのがどうなのか 3万円超の予算で...
5240日前view19
全般
 
質問者が納得質問内容では症状もよく判らないので、故障内容は特定しかねます。歪んでいるのか欠けているのか・・・ 恐らく質問者様にできることは無いでしょうし、この内容で帰って来た回答では傷を広げかねません。使用は中止して修理に出してください。 補足 せっかくもう一度症状を書いて補足いただきましたがそういったレベルではないのです・・・ 外観上の歪みが無いのは判りましたがどういった状態で確認されましたか?ズームして鏡筒を伸ばした時は如何ですか?鏡筒の平行性も歪みは無いですか?上から横から正面から見て如何ですか? ズームリング...
4873日前view227
全般
 
質問者が納得本体がレンズ情報を正しく取得できていない症状だと思います。 故障の可能性もありますが、単にレンズの取り付けが緩んでいるだけかもしれません。 おそらくレンズと本体の電気接点がきちんと接続できていないのではないでしょうか。一度レンズを外して取り付け直すと直るかもしれません。
4322日前view84
全般
 
質問者が納得敢て「Mモード」で撮影される意図は?Mモードなのですから、露出は撮影者の意図に合わせていくらでも「シャッタースピード」と「絞り」で調節可能でしょう。自動で「-3」に設定されるという意味も良くわかりません。三段分露出が不足しているなら、その分絞りを開けるか、シャッター速度を遅くするだけでは?
4526日前view86
全般
 
質問者が納得iAutoは「とりあえず失敗無く撮れる?」というモードです。 ですから必ず綺麗に撮れるわけではありません。 ピンぼけ写真ばかり?手振れではなく? でしたら、AFが周囲の暗さにうまく対応できていないのかもしれません。 ライブコントロール(PL1にはあったかな?)から MFを選択してレンズのフォーカスリングでピントを合わせてください。 ピンぼけではなく手振れということであれば、一番の対策は固定です。 三脚がないなら、周囲のものをまく利用してください。 カメラが安定しておける場所(棚や椅子やテーブルとか)があ...
4220日前view76
  1. 1

この製品について質問する