E-PL1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"一眼レフ"13 件の検索結果
全般
 
質問者が納得基本的に一番使いやすいキットは標準ズーム1本のレンズキットです。 パンケーキキットの付属レンズも良いものですが、最初からこれ1本というのは、難しいと思います。単焦点レンズなので、もっと大きく写したいとか、もっと広い範囲を写したいというとき、被写体に近づいたり離れたりということを自由にできない場合、どうにもなりませんから。 ダブルズームキットの場合、望遠ズームがつくのが良い点ですが、これはマイクロフォーサーズ専用でなく、フォーサーズ用のものを付属のフォーサーズアダプターを利用して使うものなので、初心者にはちょ...
5369日前view73
全般
 
質問者が納得コンデジで手ぶれが激しいのは、写真撮影が下手なのかも知れません。 イルミネーションはフラッシュ撮影しません。 光っていますからフラッシュ無しでも明るいのです。 結局、しっかりとホールドしていないんです。 シャッターを押し切らないといけないと力を入れすぎて、下に押しちゃうとかあります。 撮影が完了していないのにカメラを動かす人もいます。 これらのミラーレスは普通のコンデジよりも少し大きめ、少し重め。注意してくださいね。 シャッター速度を速めるにはISO感度を高めにしてください。 パンケーキはどちらにも...
5244日前view154
全般
 
質問者が納得同じレベルではありません。 やはり性能的には一眼レフがいいと思いますよ。 室内でのペット撮影は光が少ないので苦労します。フォーカスも速くなければいけません。そうなると一眼レフに軍配が上がると思います。
5455日前view20
全般
 
質問者が納得え、スーパファインってことはJPEGだよね? JPEGで200%ならJPEG解像度(サンプリング)以上に拡大してるから 当然格子状に模様が見えて来るでしょ? JPEGは拡大は100%まで、解像度を上げたければサンプリング数の 大きなLサイズで(それでも数字上の拡大は100%まで) これは下のヒトの言う通りだよ。 繰り返し言うけど、JPEGで200%とか、単にボケるだけで意味ありません。 拡大は100%まで、サイズ調整はS、M、Lで。 もちろん、JPEGならスーパーファインでね。 蛇足ながら、初心者には...
4608日前view116
全般
 
質問者が納得まず、「Pen Lite E-PL1」(以下Pen)とLUMIX DMC-G2(以下G2)、SONY α NEX-3の3機種は一眼レフとは仕組みの違う「ミラーレス一眼です」。Pentax K-xとNikon D3000(以下D3000)は「一眼レフ」です。 ミラーレス一眼のメリットは小型化が可能なこと。G2以外は電子ビューファインダーという覗いて撮る装置がないので特に小型です。コンデジと同じく背面液晶を見ながら撮るタイプで、この方式の弱点は素早い動きの被写体を捉えにくいこと、太陽などの反射で見づらい場合が...
5017日前view34
全般
 
質問者が納得一眼レフでは有りません。 一眼レフが欲しいのでしょうか?それならこの様な質問をしないで済むくらい勉強してから一眼レフを買った方が身のためですよ。
5064日前view84
全般
 
質問者が納得普通のレンズとは、キットについてくる14-42mmの標準ズームレンズのことと思います。 両方持っていますが、私は、14-42mmのズームをお勧めします。パンケーキレンズ17mmF2.8はコンパクトで見栄えの良いレンズですが、(少なくとも初期のものは)周辺で像が少し流れる傾向があります。スナップに使うのなら、パナソニックの20mmF1.7の方がお勧めです。ただ、S社の広角端焦点よりはずっとずっと使えるレンズで、ペンに付けるとかっこよいです。 14-42mmは、コンパクトで写りの良いレンズです。広角(広い角...
5190日前view20
全般
 
質問者が納得質問内容では症状もよく判らないので、故障内容は特定しかねます。歪んでいるのか欠けているのか・・・ 恐らく質問者様にできることは無いでしょうし、この内容で帰って来た回答では傷を広げかねません。使用は中止して修理に出してください。 補足 せっかくもう一度症状を書いて補足いただきましたがそういったレベルではないのです・・・ 外観上の歪みが無いのは判りましたがどういった状態で確認されましたか?ズームして鏡筒を伸ばした時は如何ですか?鏡筒の平行性も歪みは無いですか?上から横から正面から見て如何ですか? ズームリング...
4757日前view227
全般
 
質問者が納得幼稚園でお子様を撮影する場合、晴天下で撮影するならそれほどぶれぶれになることはないのではないかと思いますが、もしお遊戯会などで屋内の写真を撮ろうとするとシャッター速度が自動的に遅くなり結果被写体であるお子様が動くのでぶれるなんてことが考えられます。もし、晴天下でぶれる場合はカメラをしっかりと構え、シーンモードなどがある場合はスポーツモードなどで撮影すると比較的ぶれずに撮れます。 さて、一眼レフの件ですが、お子様が動いているシーンを撮影するならファインダーで覗いて撮影するKissが撮りやすいと思えます。他オ...
5332日前view15
全般
 
質問者が納得レンズと撮影モードが気になるところですが、ディズニーリゾートの屋外であればシャッタースピードが1/250以下ということはないでしょう。1/250なら、意図的にカメラを揺らしでもしない限り少々の手ブレは補正されるはずです。 念のため、カメラのIS1(全方向補正)が効いているかどうか調べてみましょう(多分チェック済みだと思いますが) 推測するに、原因は手ブレではなく、ピントを合わせたい位置にきちんとピントが合っていないんじゃないでしょうか。 >>自分が合わせたい場所とターゲット枠がうまく一致し...
5338日前view4
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する