P704i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"変更"17 件の検索結果
6「P704i通信設定ファイル」 (ドライバ)が正しくインストールされていることを確認します。1<Windows XPの場合>「スタート」 2 「コントロールパネル」を開く2 「パフォーマンスとメンテナンス」2 「システム」を開く<Windows 2000の場合>「スタート」2「設定」2「コントロールパネル」を開く2「システム」を開く2「ハードウェア」タブをクリック2「デバイスマネージャ」をクリックする3各デバイスをクリックして、インストールされたドライバ名を確認する「ポート(COMとLPT)」、「モデム」、「USB(Universal Serial Bus)コントローラ」の下にすべてのドライバ名が表示されていることを確認します。※COMポート番号は、お使いのパソコンによって異なります。インストールしたドライバを確認するWindows XPの場合Windows 2000の場合「P704i通信設定ファイル」 (ドライバ)をインストールすると、以下のドライバがインストールされます。「P704i通信設定ファイル」 (ドライバ)のアンインストールが必要になった場合(バージョンアップする場合など)は、次の手順で行ってく...
94「次へ」をクリックするセットアップを始める前に、現在稼働中の他のプログラムがないことをご確認ください。ご使用中のプログラムがあった場合は、「キャンセル」をクリックして、ご使用中のプログラムを保存終了させたあとインストールを再開してください。fi「旧W-TCP設定ソフト」 、「旧FOMAデータ通信設定ソフト」および「旧FOMA PC設定ソフト」がインストールされているという画面が出た場合はP.9参照。5内容をご確認の上、契約内容にご同意いただける場合は、「はい」をクリックする6セットアップタイプを選択するセットアップ後、タスクトレイに「通信設定最適化」を常駐させるかどうか選択できます。常駐する場合は「タスクトレイに常駐する」にチェックを付けて、「次へ」をクリックしてインストールを続けてください。fi「タスクトレイに常駐する」のチェックを付けなかった場合でも「FOMA PC設定ソフト」の「メニュー」→「通信設定最適化をタスクトレイに常駐させる」を選択することにより設定変更可能です。「インストール」をクリックすると、下記のような警告画面が表示される場合があります。この警告は、Internet Explorerのセキ...
114「OK」をクリックするfiパソコンに接続されたFOMA端末から接続先(APN)設定を取得します。しばらくお待ちください。5接続名を入力して、「次へ」をクリックする現在作成している接続の名前を自由に設定できます。わかりやすい名前を「接続名」欄にご入力ください。fi半角の「¥」「/」「:」「*」「?」「!」「<」「>」「|」「"」は入力できません。fi本端末はPPP接続のみに対応しておりますので、接続方式は「PPP接続」を選択してください。fiダイヤルアップ時に発信者番号通知を行うかどうかを選択してください。「mopera U」および「mopera」に接続する場合は発信者番号が必要です。「設定しない」または「186を付加する」を選択してください。6「次へ」をクリックする接続先が「mopera U」または「mopera」の場合は、ユーザー名・パスワードについては空欄でも接続できます。fiユーザーの選択は任意に行ってください。7「最適化を行う」にチェックを付け、 「次へ」をクリックするfiすでに最適化されている場合、最適化を行うための確認画面は表示されません。8設定情報の確認をして、「完了」をクリックする設定された内容が一...
126「接続先(APN)設定」をクリックするお買い上げ時、番号(cid)1には「mopera.ne.jp」が、番号(cid)3には「mopera.net」が設定されています。 「追加」をクリックして、「接続先(APN)の追加」画面で、FOMAパケット通信に対応した接続先名(APN)を正しく入力して、「OK」をクリックします。「パケット通信設定」の画面に戻ります。新たに設定した接続先(APN)を選択して、よろしければ「OK」をクリックしてください。fi本端末はPPP接続のみに対応しておりますので、接続方式は「PPP接続」を選択してください。プロバイダの接続先(APN)、対応する接続方式については、各プロバイダにお問い合わせください。7「詳細情報の設定」をクリックする「IPアドレス」・「ネームサーバー」の設定画面が表示されます。ご加入のプロバイダや、社内LANなどのダイヤルアップ情報として入力が必要な場合は、入力指示情報をもとに、各種アドレスを設定して「OK」をクリックします。8「次へ」をクリックする9ユーザー名・パスワードを設定して、「次へ」をクリックするユーザー名・パスワードの設定は、インターネットサービスプロ...
134接続名を入力して、「次へ」をクリックする現在作成している接続の名前を自由に設定できます。わかりやすい名前を「接続名」欄にご入力ください。また、「モデムの選択」欄で、FOMA P704iが表示されていることをご確認ください。fi半角の「¥」「/」「:」「*」「?」「!」「<」「>」「|」「"」は入力できません。fiダイヤルアップ時に発信者番号通知を行うかどうかを選択してください。「mopera U」および「mopera」に接続する場合は発信者番号が必要です。5「次へ」をクリックする接続先が「mopera U」または「mopera」の場合は、ユーザー名・パスワードについては空欄でも接続できます。fiユーザーの選択は任意に行ってください。6設定情報の確認をして、「完了」をクリックする設定された内容が一覧で表示されます。設定内容に誤りのないことを確認して、「完了」をクリックしてください。fi設定内容を変更する場合は、「戻る」をクリックします。fi「デスクトップにダイヤルアップのショートカットを作成する」にチェックが付いていれば、デスクトップにショートカットが作成されます。7「OK」をクリックする設定が完了しました。デスク...
147ユーザー名・パスワードを設定して、「次へ」をクリックするユーザー名・パスワードの設定は、インターネットサービスプロバイダから提供された各種情報を、大文字・小文字などに注意し、正確に入力してください。fiユーザーの選択は任意に行ってください。8設定情報の確認をして、「完了」をクリックする設定された内容が一覧で表示されます。設定内容に誤りのないことを確認して、「完了」をクリックしてください。fi設定内容を変更する場合は、「戻る」をクリックします。fi「デスクトップにダイヤルアップのショートカットを作成する」にチェックが付いていれば、デスクトップにショートカットが作成されます。9「OK」をクリックする設定が完了しました。デスクトップに自動作成されたダイヤルアップのショートカットアイコンを開くと、通信接続を開始するための接続画面が表示されます。接続確認後、インターネットブラウザやメールブラウザを起動して通信できます。(P.14参照)ここではWindows XPを例にしてダイヤルアップ接続を説明します。P.3の手順に従って、FOMA端末とパソコンを接続します。1デスクトップのダイヤルアップのショートカットアイコンをダブ...
151タスクトレイのダイヤルアップアイコンをクリックする2「切断」をクリックする「FOMA PC設定ソフト」をアンインストールする前に、FOMA用に変更された内容を元に戻す必要があります。1起動中のプログラムを終了するfi「通信設定最適化ソフト」を終了します。ウィンドウ右下タスクトレイの「通信設定最適化ソフト」を右クリックして、「終了」を選択します。お知らせfiダイヤルアップ設定を行ったFOMA端末でダイヤルアップ接続を行ってください。異なるFOMA端末を接続する場合は、再度、通信設定ファイル(ドライバ)のインストールが必要になることがあります。fi通信中はFOMA端末の消費電力が大きくなります。fiパケット通信中は、FOMA端末に通信状態が表示されます。「」(通信中、データ送信中)「」(通信中、データ受信中)「」(通信中、データ送受信なし)「」(発信中、または切断中)「」(着信中、または切断中)fi64Kデータ通信中は、FOMA端末に「 」が表示されます。切断のしかたお知らせfiブラウザソフトを終了しただけでは、通信回線は切断されない場合があります。確実に切断するためには、この手順に従って回線を切断してください。fiパソ...
16「通信設定最適化」はFOMAネットワークでパケット通信を行う際に、TCP/IPの伝送能力を最適化するための「TCPパラメータ設定」ツールです。FOMA端末の通信性能を最大限に活用する前に、このソフトウェアによる通信設定の最適化が必要です。 「かんたん設定」で「最適化を行う」にチェックを入れてダイヤルアップを作成した場合、ここでは最適化を行う必要はありません。Windows XPの場合はダイヤルアップごとに最適化設定が可能です。1<「FOMA PC設定ソフト」から操作する場合>「FOMA PC設定ソフト」を起動して、「マニュアル設定」の「通信設定最適化」をクリックする<タスクトレイから操作する場合>タスクトレイの「通信設定最適化アイコン」をクリックして、プログラムを起動する■「通信設定最適化」を解除するには通信設定最適化されている場合は、下の画面が出ます。通常は「はい」をクリックして、最適化を解除してください。設定を有効にするために、「はい、今すぐコンピュータを再起動します。」を選択して、「完了」をクリックしてください。通信設定最適化通信設定最適化の役割最適化の設定と削除Windows XPの場合クリック2...
226「デバイスの選択」画面が表示された場合は、「FOMA P704i」のみチェックを付けて「次へ」をクリックするfi「デバイスの選択」画面は、複数のモデムが存在するときのみ表示されます。7「ISP 名」の欄に任意の名前を入力して、「次へ」をクリックするfiここでは例として「SAMPLE」と入力します。8「電話番号」の欄に接続先番号を入力して、「次へ」をクリックするfimopera Uに接続する場合、接続先番号には「*99***3#」を入力します。mopera U以外の接続先番号についてはP.20参照。9「ユーザー名」、「パスワード」、「パスワードの確認入力」の欄にインターネットサービスプロバイダまたはネットワーク管理者から指定されたユーザー名とパスワードを入力して、「次へ」をクリックするfimopera Uまたはmoperaへ接続する場合は、ユーザー名とパスワードは空欄でも接続できます。10「完了」をクリックする11「スタート」2「すべてのプログラム」2「アクセサリ」2「通信」2「ネットワーク接続」を開く12ダイヤルアップのアイコンを選択して、「ネットワークタスク」2「この接続の設定を変更する」を選択するここでは手...
2313「全般」タブで設定を確認するパソコンに2台以上のモデムが接続されている場合は、 「接続方法」の欄で「モデム-FOMA P704i」にチェックが付いているのを確認します。チェックが付いていない場合には、チェックを付けます。また、複数のモデムにチェックが付いている場合は、 ボタンをクリックして「モデム-FOMA P704i」の優先順位を一番上にするか、 「モデム-FOMA P704i」以外のモデムのチェックを外してください。「ダイヤル情報を使う」にチェックされている場合にはチェックを外します。fi「FOMA P704i」に割り当てられるCOMポート番号は、お使いのパソコンによって異なります。fimopera Uに接続する場合、接続先番号には「*99***3#」を入力します。mopera U以外の接続先番号についてはP.20参照。14「ネットワーク」タブをクリックして、各種設定を行う「呼び出すダイヤルアップサーバーの種類」の欄は、「PPP:Windows 95/98/NT4/2000, Internet」を選択します。「この接続は次の項目を使用します」の欄は、「インターネットプロトコル(TCP/IP)」を選択し...
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する