P903i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"形式"10 - 20 件目を表示
1FOMA端末とパソコンを接続してご利用できるデータ通信は、パケット通信・64Kデータ通信とデータ転送(OBEX)に分類されます。FOMA端末はパケット通信用アダプタ機能を内蔵しています。fi海外では、パケット通信・64Kデータ通信はご利用になれません。fi本FOMA端末は、IP接続に対応していません。送受信したデータ量に応じて通信料金がかかる通信形態です。(受信最大384kbps、送信最大64kbps)ドコモのインターネット接続サービス「mopera U」/「mopera」など、FOMAパケット通信に対応した接続先を利用します。パケット通信はFOMA端末とパソコンをFOMA USB接続ケーブル(別売)やBluetoothで接続し、各種設定を行うことで利用でき、高速通信を必要とするアプリケーションの利用に適しています。P.3以降の説明に従って、設定と接続を行ってください。fiパケット通信では送受信したデータ量に応じて課金されます。画像を多く含むホームページの閲覧、データのダウンロードなどのデータ量の多い通信を行うと、通信料金が高額になりますのでご注意ください。接続している時間に応じて、通信料金がかかる通信形態です。...
227接続先(APN)を設定するAT+CGDCONT=cid,"PPP","APN"の形式で入力します。cid:2もしくは4~10までのうち任意の番号を入力します。※すでにcidが設定してある場合は、設定が上書きされますので注意してください。"PPP"についてはそのまま"PPP"と入力します。"APN":APNを" "で囲んで入力します。(例:cidの2番にXXX.abcというAPNを設定する場合)AT+CGDCONT=2,"PPP","XXX.abc"入力後 を押して、OKと表示されればAPNの設定は完了です。fi現在のAPN設定を確認したい場合は、「AT+CGDCONT? 」と入力します。APN設定が一覧で表示されます。8「OK」と表示されることを確認する9「ファイル」メニュー2「ハイパーターミナルの終了」を選択して、ハイパーターミナルを終了するfi「現在、接続されています。切断してもよろしいですか?」と表示されたときは、「はい」を選択してください。fi「セッションXXXを保存しますか?」と表示されますが、特に保存する必要はありません。お知らせfi接続先(APN)は、FOMA端末に登録される情報であるため、異な...
30ここではWindows® XPにインストールするときの画面を掲載しています。お使いのパソコンにより画面の表示が多少異なります。1添付の「FOMA P903i用CD-ROM」をパソコンにセットする2FirstPass PCソフトをインストールするには「データリンクソフト・各種設定ソフト」をクリックする3「FirstPass PCソフト」の「インストール」をクリックする引き続き、「簡易操作マニュアル」(PDF形式)の手順に従ってインストールしてください。FirstPass PCソフトをインストールする「インストール」をクリックすると、下記のような警告画面が表示される場合があります。この警告は、Internet Explorerのセキュリティの設定によって表示されますが、使用には問題ありません。fi「ファイルのダウンロード-セキュリティの警告」ウィンドウが表示された場合「実行」をクリックしてください。fi「Internet Explorer-セキュリティの警告」ウィンドウが表示された場合「実行する」をクリックしてください。ATコマンドとは、パソコンでFOMA端末の機能の設定や変更を行うためのコマンド(命令)です。※...
291タスクトレイのダイヤルアップアイコンをクリックする2「切断」をクリックするネットワークに接続できない(ダイヤルアップ接続ができない)場合は、まず以下の項目について確認してください。切断のしかたお知らせfiブラウザソフトを終了しただけでは、通信回線は切断されない場合があります。確実に切断するためには、この手順に従って回線を切断してください。fiパソコンに表示される通信速度は実際の通信速度とは異なる場合があります。ネットワークに接続できないときはこんなときは こうします「FOMA P903i」がパソコン上で認識できない・ お使いのパソコンが動作環境(P.2参照)を満たしているかを確認してください。・「P903i通信設定ファイル」 (ドライバ)がインストールされているか確認してください。・ FOMA端末がパソコンに接続され、電源が入っているか確認してください。・ FOMA USB接続ケーブル(別売)がしっかりと接続されているかを確認してください。・ Bluetoothがダイヤルアップサービスで接続されているかを確認してください。相手先に接続できない・ ID(ユーザー名)やパスワードの設定が正しいかどうか確認してく...
37■64Kデータ通信■パケット通信■リザルトコード一覧■拡張リザルトコード&E0のときFOMA端末-基地局間の接続速度を表示します。&E1のとき切断理由一覧値 理由1 指定した番号は存在しません。16 正常に切断されました。17 相手側が通信中のため、通信ができません。18 発信しましたが、指定時間内に応答がありませんでした。19 相手が呼び出し中のため通信ができません。21 相手側が着信を拒否しました。63 ネットワークのサービスおよびオプションが有効ではありません。65 提供されていない伝達能力を指定しました。88 端末属性の異なる端末に発信したか、もしくは着信を受けました。値 理由27 APNが存在しないか、もしくは正しくありません。30ネットワークより切断されました。33 要求したサービスオプションは申し込まれていません。36 正常に切断されました。リザルトコード数字表示 文字表示 意味0OK 正常に実行しました1 CONNECT 相手と接続しました2 RING 着信が来ています3 NO CARRIER 回線が切断されました4 ERROR コマンドを受け付けることができません6 NO DIALTON...
237メールPDF2フォルダを選択2PDFを選択P.228手順2へ進みます。電話帳2検索方法を選択2電話帳を選択2Oo()P.228手順2へ進みます。fi前回、検索方法を指定している場合は、その検索方法で検索されます。スケジュール2日付を選択2スケジュールを選択2Oo()P.228手順2へ進みます。ToDo2ToDoを選択2Oo()P.228手順2へ進みます。Bookmark2ブックマークを選択P.228手順2へ進みます。その他「SDその他ファイル」 に保存されているファイルを添付します。2フォルダを選択2ファイルを選択P.228手順2へ進みます。お知らせ<ピクチャ>fimovaサービスのiモード端末へは添付ファイル形式ではなく、画像閲覧用URLおよび画像の保存期限が自動的に付与されて送信され、そのURLを選ぶことで画像を取得できます。movaサービスのiモード端末へ送れるメール本文は最大全角184文字(369バイト)です。(受信するmova端末の受信文字数が「全角250文字」の場合)複数ファイルを添付した場合、添付ファイルは削除され、メール本文のみ通知されます。fiGIF画像はmovaサービスのiモード端末では受...
492付録/外部機器連携/困ったときにはfiνMaicovicon®(ニューマイコビコン)とは、高性能・低消費電力次世代イメージセンサー「New Matsushita Advanced Image Converter for Vision Construction」 の略語です。※1 画像サイズ:128×96、 画質:ノーマル、ファイルサイズ:10Kバイト※2 記録サイズ・画質、および撮影する映像によって異なります。※3 連続再生時間とは、 FOMA端末を閉じた状態で、 平型ステレオイヤホンセット P01を使用して再生できる時間の目安です。※4 ファイル形式: AAC形式※5 iモードで取得した音声のみのiモーションを、 iモーションプレーヤーで再生できる時間の目安です。主な仕様品名 FOMA P903iサイズ 高さ103mm×幅50mm×厚さ23mm (閉じたとき)質量 約125g(電池パック装着時)連続待受時間 静止時:約640時間 移動時:約420時間連続通話時間 音声電話時:約190分 テレビ電話時: 約120分充電時間 ACアダプタ:約140分 DCアダプタ:約140分液晶部 方式 ディスプレイ :T...
183カメラ※1 MPEG4とはMoving Picture Experts Group Phase4の略で、 移動体通信やインターネットに向けた高能率符号化(データ圧縮)方式です。※2 3gp、mp4、asfのファイル生成についてはP.344参照。撮影できる時間は撮影環境により異なります。撮影画面に表示される記録可能時間・容量も参考にしてください。■P903iに録画可能な時間fi録画可能な時間は目安です。fi記載している時間は、1回の撮影で録画可能な時間です。■microSDメモリーカード (64Mバイト)に録画可能な時間fi録画可能な時間の目安です。なお、microSDメモリーカードのメーカにより録画できる時間は異なります。fi記載している時間は、microSDメモリーカードの最大録画時間であり、 1回の撮影で録画可能な時間です。動画撮影の仕様ファイル形式 MP4、ASF符号化方式 映像:MPEG4※1 音声:AMR、G.726画素数 QVGA(320×240)、QCIF(176×144)、Sub-QCIF(128×96)拡張子 3gp、mp4、asf※2タイトル 撮影日時により自動設定 (2006年11月15日...
477付録/外部機器連携/困ったときにはデータ取得できませんでしたiモーションまたは着うたフル®データが不正なため取得できませんでした。-トルカデータが不正なため取得できませんでした。 -データ通信中です起動できませんデータ通信中のため起動できませんでした。データ通信を終了してから再度操作してください。-データ通信中です切り替えできません64Kデータ通信中のため切り替えできません。 64Kデータ通信を終了してから再度操作してください。-データ通信中です設定できませんデータ通信中のため設定できませんでした。データ通信を終了してから再度操作してください。-データに誤りがありますデータに不正な箇所があります。 -テキストが再生できません非対応データのためテロップが再生できません。 -テキストリーダーを起動できませんエラーが発生したためテキストリーダーを起動できませんでした。 -デュアルネットワークサービス未契約ですデュアルネットワークサービスに契約されていないため利用できません。サービスをお申し込みいただいてから再度操作してください。取扱説明書裏面テレビ電話中のため発信できませんテレビ電話中のため発信できませんでし...
1FOMA端末とパソコンを接続してご利用できるデータ通信は、パケット通信・64Kデータ通信とデータ転送(OBEX)に分類されます。FOMA端末はパケット通信用アダプタ機能を内蔵しています。≥海外では、パケット通信・64Kデータ通信はご利用になれません。≥本FOMA端末は、IP接続に対応していません。送受信したデータ量に応じて通信料金がかかる通信形態です。(受信最大384kbps、送信最大64kbps)ドコモのインターネット接続サービス「mopera U」/「mopera」など、FOMAパケット通信に対応した接続先を利用します。パケット通信はFOMA端末とパソコンをFOMA USB接続ケーブル(別売)やBluetoothで接続し、各種設定を行うことで利用でき、高速通信を必要とするアプリケーションの利用に適しています。P.3以降の説明に従って、設定と接続を行ってください。≥パケット通信では送受信したデータ量に応じて課金されます。画像を多く含むホームページの閲覧、データのダウンロードなどのデータ量の多い通信を行うと、通信料金が高額になりますのでご注意ください。接続している時間に応じて、通信料金がかかる通信形態です。...

この製品について質問する