P702iD
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"miniSD"50 - 60 件目を表示
かんたん検索/目次/注意事項1かんたん検索/目次/注意事項本書ではFOMA端末を正しく簡単にお使いいただくために、操作のしかたをイラストやマークを交えて説明しています。fi本書では、ディスプレイの「待受画面」を「OFF」にした状態で記載しています。また、デスクトップの「お知らせアイコン」「貼り付けアイコン」をすべて削除した状態で記載しています。fi操作の方法は、スクロール選択(P.34参照)で説明しています。fi本書に記載している画面およびイラストはイメージです。実際の製品とは異なる場合があります。fiお買い上げ時の待受画面は本体色によって異なります。お買い上げ時の画面についてはP.152を参照してください。fi本体の形状は「スクエア」タイプと「ラウンド」タイプの2種類があります。本書では「スクエア」タイプのイラストで説明しています。本書の引きかたについて本書では次のような検索方法で、機能やサービスの説明ページを探せます。本書の見かた/引きかたについてfiこの「FOMA P702iD 取扱説明書」の本文中においては、 「FOMA P702iD」を「FOMA端末」と表記させていただいております。あらかじめご了承ください。fi...
かんたん検索/目次/注意事項4かんたん検索かんたん検索知りたい機能の操作方法を調べたいときにご活用ください。通話に便利な機能を知りたい電話番号を知らせたい/知られたくない................ 51<発信者番号通知>通話中にテレビ電話に切り替えたい........................ 55携帯電話と向き合って通話をしたい........................ 67<ハンズフリー>相手の声の音量を変えたい....................................... 75<受話音量>通話を保留したい....................................................... 77<通話中保留>出られない電話にこうしたい応答を保留にしたい................................................... 76 < 応答保留>用件を録音したい....................................................... 81 <伝言メモ>留守番電話に録音したい.......
かんたん検索/目次/注意事項5かんたん検索※お申し込みが必要な有料サービスです。カメラを使いこなしたいライトを点灯したい................................................ 206 <フォ トライト>撮影するサイズを変えたい.................................... 207 <画像サイズ設定>miniSDメモリーカードに直接保存したい .......... 207 <記録媒体設定>シャッター音を変えたい........................................ 208 <シャッター音選択 >撮影した画像を表示したい.................................... 310、323安心して電話を使いたい紛失した時など、離れたところからFOMA端末をロックしたい................................ 179 <おまかせロック>サイドボタンをロックしたい................................ 186 <サイドボタン操作>電話帳の内容を知られたくない...
かんたん検索/目次/注意事項6目次目次本書の見かた/引きかたについて...............................1かんたん検索......................................................... .........4目次............................................................. ....................6FOMA P702iDの主な機能........................................8FOMA P702iDを使いこなす! .............................10安全上のご注意........................................................ ...12取扱上のお願い........................................................ ...19知的財産権について....................................
かんたん検索/目次/注意事項7目次iアプリ293iアプリとは、iアプリダウンロード、iアプリ実行、iアプリ自動起動、iアプリ待受画面、iアプリ起動中の設定、iアプリデータ(miniSD)iチャネル305iチャネルとは、iチャネルを使う、テロップ設定データ表示/編集/管理/音楽再生309データBOXについて、ピクチャビューア、自作アニメ、iモーションプレーヤー、キャラ電、メロディプレーヤー、miniSDメモリーカード、赤外線通信、着うたフル®プレーヤー、SDオーディオ などその他の便利な機能359マルチアクセス、マルチタスク、アラーム、スケジュール、ToDo、プライベートメニュー設定、自局番号表示、音声メモ、動画メモ、通話時間/料金、電卓、フリーメモ、FOMAカード(UIM)操作、設定リセット、端末初期化 などネットワークサービス381サービス問い合わせ、留守番電話、キャッチホン、転送でんわ、迷惑電話ストップ、番号通知お願いサービス、デュアルネットワーク、英語ガイダンス、サービスダイヤル、着信動作選択、遠隔操作設定、マルチナンバー、追加サービス などデータ通信391利用できるデータ通信、データ通信の準備の流れ、...
かんたん検索/目次/注意事項8FOMA P702iDの主な機能FOMA(Freedom Of Mobile multimedia Access)とは、第3世代移動通信システム(IMT-2000)の世界標準規格の1つと認定された「W-CDMA方式」をベースとしたドコモのサービス名称です。FOMA P702iDの主な機能iモードだからスゴイ!iモードはiモード端末のディスプレイを利用して、iモードサイト(番組)やiモード対応ホームページから便利な情報をご利用いただけるほか、手軽にメールのやりとりができるオンラインサービスです。◆iモーション/iモーションメール22P.243、P.249サイトやインターネットから映像や音楽を取得して楽しめます。また、内蔵カメラで撮影した動画や、サイトやインターネットから取得したiモーションをiモードメールに添付して送れます。◆着うた®/着モーション22P.142、P.153保存したiモーションを「着モーション」として着信音や着信画像に設定できます。fi「着うた®」は株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントの登録商標です。◆iショット  22P.248内蔵カメラで撮影した静止画を...
かんたん検索/目次/注意事項9FOMA P702iDの主な機能◆ワンプッシュオープン  22P.46■ワンプッシュ応答 22P.69、P.93着信があった場合、ワンプッシュオープンボタンを押してFOMA端末を開くだけで電話に出ることができます。■オープン新着表示 22P.157不在着信や新着メールがあった場合、ワンプッシュオープンボタンを押してFOMA端末を開くだけで不在着信履歴詳細画面や受信メール一覧画面を表示できます。◆着もじ  22P.56電話をかけて相手を呼び出している間、着信画面にメッセージを表示させることができます。用件や緊急度をあらかじめ相手に伝えることができるので、着信側はメッセージを見て相手の用件・気持ちを事前に知ることができます。◆着うたフル®プレーヤー  22P.349サイトからダウンロードした着うたフル®をFOMA端末で再生します。fi「着うたフル®」は株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントの登録商標です。◆SDオーディオ  22P.354音楽CDなどからminiSDメモリーカードにパソコンを利用して保存した曲をFOMA端末で再生します。◆Feel*Talk  22P.161Fe...
かんたん検索/目次/注意事項10FOMA P702iDを使いこなす!FOMA P702iDを使いこなす!◆着もじ  22P.56音声電話やテレビ電話をかける際、呼び出し中に相手側へメッセージを送り、用件を伝えることができます。あらかじめ登録しておいたメッセージや送信済みのメッセージを選択して送ることもできます。◆プッシュトーク  22P.106プッシュトークボタンを押してプッシュトーク用電話帳を呼び出し、相手を選んでプッシュトークボタンを押すだけのかんたん操作で複数の人(自分を含めて最大5人まで)と通信できます。◆キャラ電で気持ちを伝える  22P.94、P.331テレビ電話で通話するとき、自分の映像の代わりにキャラクタを相手の画面に表示できます。テレビ電話中の代替画像にキャラ電を設定すると、ボタン操作で感情や動きが表現できます。また、お客様の声に合わせて口を動かせるキャラ電もあります。◆iチャネル  22P.306自分で操作することなく、いろいろな情報を定期的に受信できます。また、iチャネル対応ボタンを押すことでチャネル一覧画面を表示することができ、さらにリッチな詳細情報を取得できます。着信者もしもし発信者...
かんたん検索/目次/注意事項11FOMA P702iDを使いこなす!◆音楽再生■着うたフル®プレーヤー 22P.349サイトからダウンロードした着うたフル®を再生します。着うたフル®に登録された歌詞や画像を見たり、好きな順に再生して楽しめます。■SDオーディオ  22P.354miniSDメモリーカードに保存した音楽を再生します。音楽は添付CD-ROMの「SD-Jukebox」とパソコンを利用して、音楽CDなどからminiSDメモリーカードに保存します。◆着うたフル®や着うた®をminiSDメモリーカードに保存する  22P.304、P.343コンテンツ移行対応により、著作権のある着うたフル®・着うた®などをminiSDメモリーカードに保存※1できます。機能メニューから「miniSDへ移動」を選択することにより、miniSDメモリーカード内の「移行可能コンテンツ」フォルダ(着うたフル®の場合は保存先に設定されているフォルダ)に移動します。また、iアプリデータをminiSDメモリーカードに保存※2することもできます。保存したデータを他のFOMA端末で利用する場合は、保存した際のFOMAカードとminiSDメモリ...
かんたん検索/目次/注意事項15安全上のご注意お客様の体質や体調によっては、かゆみ、かぶれ、湿疹などが生じることがあります。異状が生じた場合は、直ちに使用をやめ、医師の診療を受けてください。下記の箇所に金属を使用しています。ストラップなどを持ってFOMA端末を振り回さないでください。本人や他の人などに当たり、けがなどの事故や故障および破損の原因となります。FOMA端末内のFOMAカード挿入口やminiSDメモリーカード挿入口に水などの液体や金属片、燃えやすいものなどの異物を入れないでください。火災、感電、故障の原因となります。自動車内で使用した場合、車種によっては、まれに車載電子機器に影響を与えることがあります。安全走行を損なう恐れがありますので、その場合は使用しないでください。磁気カードなどをFOMA端末に近づけたり、挟んだりしないでください。キャッシュカード、クレジットカード、テレホンカード、フロッピーディスクなどの磁気データが消えてしまうことがあります。人の近くや顔を近づけて、ワンプッシュオープンでFOMA端末を開かないでください。本人や他の人に当たり、けがの原因となります。FOMA端末を開閉する際は、...

この製品について質問する