HDC-HS9
x
Gizport
 
"再生"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得書き込み可能なメディアはパソコンのドライブ次第です。 車にということなら、DVD-Rがいいと思います。 また読み込めないメディアもあるかもしれませんので、うまく読めなかった場合は、ほかの会社のDVD-Rにしてみてください。 DLやRAM、RWは読み込めないことが多いです。
5496日前view9
全般
 
質問者が納得追記 編集ソフトって細かい部分でできること、できないことがすこしずつ違っていてなかなか判断が難しいところがありますよね。それから作業を進める手順についても、結果同じことになるのだけれど、過程がちがうとか。 あのソフトは、無料体験版があるのと、マニュアルが今すぐダウンロードできるので、そのあたりから、ご自身で今お使いのソフトと比べてどうか判断してみてください。というのも私が「エディウス」について知らないので、、、、、^^; ------------------------------------------...
5502日前view23
全般
 
質問者が納得y89ypさん AVCHDはハイビジョンですから、DVD-Videoが高画質とは 言っても差は大きいです。DVD-Videoの高画質と標準は解像度の点では 差がありませんが、AVCHDはハイビジョンですから既に解像度が違います。 AVCHD>>>>>>>DVD-Video(高画質)>DVD-Video(標準) イメージとしてはこんな感じでしょうか。 AVCHDはブルーレイなら見られます。PS3でも見られます。 あと、DVD-Videoも「MPEG」です...
5507日前view18
全般
 
質問者が納得①パナは下のような2万ほどのDVDライターで記録再生するか、2007年秋以降に発売されたパナのDVDレコーダー・ブルーレイレコーダー・ソニーのUSB端子付きブルーレイレコーダーを使います。 (USB端子付き以外のレコーダーとはSDカードでダビングします) http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=VW-BN1-S キャノンはDVDライター・DVDレコーダーでは不都合があるので、SDカード対応かUSB端子付きのブルーレイレコーダーを使います。 ...
5586日前view10
全般
 
質問者が納得XP10では再生できません。 HS9で撮影したSDカードが再生できるのは、松下が去年の秋以降に発売したレコーダーです。 HS9を買うなら、2万前後の専用DVDライターか、新しく松下のレコーダーも買う必要があります。 (DVDライターの場合は編集ができません)
5774日前view38
全般
 
質問者が納得HDC-HS9に付属のソフト「HD Writer 2.5J for HDC」に タイトルやメニューを付けてDVDを作成する簡易編集機能が ありますけど、このソフトは使ってますか? こんな感じでDVDを作れます。 パソコンに保存してからダビングする http://panasonic.jp/dvc/guide/pd/sd/save/save_04.html
5834日前view12
全般
 
質問者が納得「有償・無償問わないので」であれば、次のものをおすすめします。 http://www.canopus.co.jp/catalog/edius_neo/edius_neo_index.php 初心者レベルとしては、基本的な性能が高いのと、上級レベルへの移行を 考えた場合に、圧倒的に他のソフトよりも有利です。 単純な編集はむろんですが、慣れてきたら、より高度な編集も可能。 また、ハイビジョン編集も視野に入れるとなおさら.... AVCHDからの変換なども、ついているはず。 さらに、「DVDビデオ型式」への...
5852日前view20
全般
 
質問者が納得DVD管理でDVDをビデオモードでフォーマットしておけば、あとは詳細ダビングでHDDからDVDにダビングして、ファイナライズするだけです。 (FRモードでダビングするのが一番画質良くダビングできます)
5885日前view92
全般
 
質問者が納得ホントウに困りましたね~!!折角撮影した娘さんの映像、ハイビジョンのまま、出切れば永遠に保存し、お嫁に行く時に、持たせてあげたいですよね~!!。 さて本題ですが。 このタイプ、「HDDとSDカードでたっぷり録画」がキャッチフレーズ・・・その後の事は勝手に考えろ~~!と言ったものです。 >半ば勢いで 撮る、見る、保存するまで、トータルで知識があれば、多分選ばなかったでしょう。 このカメラを選んだ今と成っては、現実的に、今後大事なハイビジョン映像を、できるだけ長く保存し、娘さんに持たせてあげるかを、考えま...
5933日前view15
全般
 
質問者が納得そのDVDはハイビジョンで記録してしまったのではないでしょうか。 普通のDVDプレーヤーで再生できるようにするには、下の手順でDVDを作成する必要があります。 (最後の段階でDVD-VIDEOに設定してからDVDに書き込む必要があります) http://panasonic.jp/dvc/guide/pd/hdd/save/save_04.html
5942日前view13
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する