P901iS
x
Gizport

P901iS の使い方、故障・トラブル対処法

 
90 - 100 件目を表示
全般
 
質問者が納得他の機種がどうかは知りませんが、私のP901isも1年使う前に、頼りない感じになってしまいましたねぇ・・・Pは初めて使うんですが・・・・ バッテリー買い足しましたよ!
6380日前view17
全般
 
質問者が納得私もつい先日までP901ISを使っていて同じような感じで充電コードを挿しても、フル充電にならず、2台目のFOMAの電池パックをかえてやってみても、コードを新品に交換しても直らず1円だったこともありP902ISに交換しました。多分推測ですが電話機本体の充電の差込口の接触が悪いんだと思います。無料で保障がきくのであれば修理に出してもいいと思いますがそうでなければ新しく買い換えた方がいいですよ?電話が新しくなるサイクルが早いのですぐ一つ前の機種は安いし、着うたフルもできますので903でなくても902ISで十分です...
6380日前view34
全般
 
質問者が納得これらの挙動は、返信する側のメーラーによって動作が異なります。携帯電話の場合、機種によって異なりますね。(メーラーが'Re'を付けていく際、元々の件名に存在する'Re'の文字列を認識して、'Re'を付加しないようにするもの、'Re'の代わりに番号を入れるもの、など。)一概に「パソコンからだと」とか「他社からだと」とかで判断できるものではありません。よって、> できれば相手に届くときにも自分に届くときにも「re3:」とか数字が増えていく方が見やすいので気にしないほうが吉です。設定は存在しないと思います。...
6390日前view37
全般
 
質問者が納得↑のお方。残念。認識できる名前は説明書に記載がありません。試してほしい事は、「管理情報の更新」ですね。管理情報の更新は、microSDのデータを、携帯に認識させ直す設定となります。「LifeKit→microSD管理→管理情報の更新」からどうぞ。これで認識されない場合は、保存先やファイル名が異なっていますので、変更する必要が出てきます。保存先は[DCIMxxxSHARP]フォルダになります。ファイル名は[DVCxxxxx]に変更して下さい。(xには数字1桁が入ります。DVC00001とかですね。)で、再び管...
6412日前view35
全般
 
質問者が納得取り寄せてくれると思います。機種によって違うと思いますけど500~600円ではないでしょうか。過去の経験からですけど。
6430日前view142
全般
 
質問者が納得Dは壊れるとかそうゆうのじゃなくて、操作系にかなりクセがあります。あのクセが慣れると使いやすいですが、P等のスタンダート系からの人にはかなりの苦痛を伴うと思います。
6438日前view35
全般
 
質問者が納得PもNもメニューアイコンの設定以外は変更出来ない。従って待ち受け画面の電波のマークや電池のマークを変えることも不可能。PとNではメニュー画面のサイズが異なるからアイコンそのもの以外は使えない。(要は位置がずれる)わ
6438日前view19
全般
 
質問者が納得FOMAのレスポンスが遅い理由はCPUの処理が追いつかないからと言って勝手にパフォーマンスを上げることが難しいチップ構成。あとソフトウェアの複雑化に伴い、汎用OSを採用したこと。マルチタスクが可能になるなどOS自体の機能も向上しているため、処理速度に影響が出る場合が多いです。基本的には同じCPUを使っているため、どうしても汎用OS組は動作が重くなる。ただ満足するかしないかは別にして機能のない端末を買えばよい訳です。900の頃はF以外独自OS、901はSH以外汎用OS。だからSHだけが速いといわれているは所以...
6456日前view22
全般
 
質問者が納得メールアドレスを指定して、拒否をする事はできますよ(^_^)本体の設定ではなく、iモード上のメール設定から行ないます。(取説には無いかと。)iモードに接続して、iメニュー⇒料金&お申込・設定、へと進み、『メール設定』を選択します。後は、手順通りに設定をしていくと、拒否したいアドレスを指定して、拒否の登録をする事ができます。手順の詳細は、下記URLをご参考にどうぞ。(FOMA同様)http://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/measure/domain/inde...
6466日前view226
全般
 
質問者が納得iモーションのAACはMPEG4ベース。SDオーディオのAACはMPEG2ベース。演奏時間は短くなる云々以前に保存かつ再生できるファイルそのものが別物なので移動させる方法は有りません。わ
6470日前view22

この製品について質問する