iPod (dock c...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"AAC"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得32GB以上も曲数が増えることはないと思いますので32GBの方をオススメします。ただアプリって一度購入し始めると止まらないんですよね、面白くて。最近は一番安くて85円、なんてものもありますし。僕もNANOからTOUCHに変えた身ですが、当初はそんなにアプリを入れるつもりはなかったのですが、今では18GB越えてます。アプリ中毒にならない自信が無ければ64GBをオススメします。新型についてですが、出ると思います。新しいiOSと合わせて出るでしょうね。まあ可能性が高い、というだけですが。時期的にもちょうどぴったり...
4713日前view45
全般
 
質問者が納得あると思いますが、それはあくまでもiPodへ同期させるデータだけです。iTunes(PC)のデータは元のままです。iTunesに同期後、聞いてみて気に入らなかったら、また元に戻せますよ。
4764日前view12
全般
 
質問者が納得WAVは圧縮ではなくそのままなので音質はCDと変わりません。お使いのPCにCDのコピー&焼き付けのソフトははいっていませんか?itunesなど使わず単純にCDコピーすればいいと思うんですけどipod用のエンコーダーは方法よりもビットレートで大きく変わる。一般的にはAACの方がいいとはいわれているけどビットレートあげればMP3でも遜色ないとおもうな。私はアップルロスレスでいれています。補足について上の回答読みましたか。ちゃんと読めばわかると思うがCDリッピングソフトを使ってコピーする方がいい。どうしてもiTu...
4702日前view66
全般
 
質問者が納得曲のサイズが全然違いますので、当然iPodに同期出来る曲数は少なくなります。iPod Classicの様な容量が大きい物なら、さほど問題ではありませんが。同期の時だけAACやMP3に変換する方法はありません。出来る方法と言えば、ロスレスで入れた曲をiTunesでAACに変換して、もう一曲同じのを作る事かな。変換すると、A曲(ロスレス)A曲(AAC)といった具合にiTunesの中に、同じ曲が2曲出来ます。で、AACで変換した曲用にプレイリストを作ってiPodと同期する。変換してもロスレスで入れた元の曲は消えな...
4654日前view21
全般
 
質問者が納得まず音質について、ぱっと聞きあきらかに違いがわかる曲があります。ただし、それが良くなっているのかどうかは微妙です。まず、音質は9割がたイヤホンが決定します。良い画像を見るために高価な”液晶”へ買い換えるのと同じ理屈ですね。ウォークマンかiPodかは、安液晶でビデオカードを変えたら画質が良くなりますか?という質問と同じで、それは本来は「期待ほどは変わらない」はずなんです。ところがソニーの機種は、安いイヤホンでもぱっと聴き目立つ音に改変されています。画質で言えば目立つ色にコントラストを極端に上げる感じでしょうか...
4657日前view9
全般
 
質問者が納得ヘッドフォンの優劣は置いておくとするのなら、ビットレートを最高の数値(320kbps)で取り込む事です。iPodnanoでもウォークマンでも同様です。
4573日前view9
全般
 
質問者が納得とりあえず20GBそのまま使えると計算して・・・【容量】大体こんな感じになると思います。1曲あたりの容量はWAV = 40MB ... 約490曲AIFF = 40MB ... WAVと同程度APPLEロスレス =25MB程度...約780曲AAC = 圧縮率による128Kbps = 4MB...約4750曲256Kbps = 8MB,,,約2375曲※容量については関数電卓片手で出しました。余裕を見て19GB分程度で計算※WAVとAIFFは非圧縮なので容量は同じです。※APPLEロスレスについては不名要素...
4714日前view13
全般
 
質問者が納得特定の曲ならそのデータ領域の不具合では?HDDのエラー 交換になるのでは?
4770日前view59
全般
 
質問者が納得iPodに転送するには、あなたが不安に感じているフリーソフトのiTunesを使いますよ。moraでwmaコーデックの楽曲なら、mora winで買ったのかな?うろ覚えで確証は無いけど、iTunesにwmaファイルを取り込むとAACに変換してくれるんじゃなかったかなぁ~?その代わりに音質は落ちますよ。
4622日前view18
全般
 
質問者が納得AAC、AppleロスレスはCDをインポートするときの設定ですから、iTunesにすでにインポートされているものを、同期の予期だけ変えるというのはできないんじゃないですか?どうしてもご希望のようにしたいのなら、CDのインポートの時に設定を変えて、2回読み込んでおいて(区別できるようにアルバム名を変えるなどして)、それらをジャンルかフォルダで分けておけばできると思いますが、それほどの労力をかける必要があるのでしょうか?
4780日前view38
  1. 1

この製品について質問する