iPod (dock c...
x
Gizport

iPod (dock connector) appleロスレスの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"appleロスレス"16 件の検索結果
全般
 
質問者が納得「デフォルト」=「初期値」インストールした時に、最初に設定されている状態を指します。パソコンの音楽ファイルって、通常は圧縮、音のデータを間引いて作っています。音楽を聴くシステムが良い場合(スピーカー・アンプなど、100万以上するとか)、同じシステムで、CDとパソコンで作った音楽ファイルを聴き比べた場合、その差はわかるのではないですかね?また車でiPodを聞くとき、どういった接続でしょうか?ヘッドフォンの出力で車のマイク端子と繋いでいる?FMトランスミッター?iPadの下部Dockコネクターと専用端子で繋いで...
4759日前view45
全般
 
質問者が納得あると思いますが、それはあくまでもiPodへ同期させるデータだけです。iTunes(PC)のデータは元のままです。iTunesに同期後、聞いてみて気に入らなかったら、また元に戻せますよ。
4739日前view12
全般
 
質問者が納得WAVは圧縮ではなくそのままなので音質はCDと変わりません。お使いのPCにCDのコピー&焼き付けのソフトははいっていませんか?itunesなど使わず単純にCDコピーすればいいと思うんですけどipod用のエンコーダーは方法よりもビットレートで大きく変わる。一般的にはAACの方がいいとはいわれているけどビットレートあげればMP3でも遜色ないとおもうな。私はアップルロスレスでいれています。補足について上の回答読みましたか。ちゃんと読めばわかると思うがCDリッピングソフトを使ってコピーする方がいい。どうしてもiTu...
4677日前view66
全般
 
質問者が納得曲のサイズが全然違いますので、当然iPodに同期出来る曲数は少なくなります。iPod Classicの様な容量が大きい物なら、さほど問題ではありませんが。同期の時だけAACやMP3に変換する方法はありません。出来る方法と言えば、ロスレスで入れた曲をiTunesでAACに変換して、もう一曲同じのを作る事かな。変換すると、A曲(ロスレス)A曲(AAC)といった具合にiTunesの中に、同じ曲が2曲出来ます。で、AACで変換した曲用にプレイリストを作ってiPodと同期する。変換してもロスレスで入れた元の曲は消えな...
4629日前view21
全般
 
質問者が納得まず音質について、ぱっと聞きあきらかに違いがわかる曲があります。ただし、それが良くなっているのかどうかは微妙です。まず、音質は9割がたイヤホンが決定します。良い画像を見るために高価な”液晶”へ買い換えるのと同じ理屈ですね。ウォークマンかiPodかは、安液晶でビデオカードを変えたら画質が良くなりますか?という質問と同じで、それは本来は「期待ほどは変わらない」はずなんです。ところがソニーの機種は、安いイヤホンでもぱっと聴き目立つ音に改変されています。画質で言えば目立つ色にコントラストを極端に上げる感じでしょうか...
4632日前view9
全般
 
質問者が納得ヘッドフォン買うんなら touchに Dockコネクタ接続して使えるポータブルヘッドホンアンプも購入したほーがいいと思うよポタアン付けずに万円クラスのヘッドフォン付けても性能出てこないから。予算配分で逆にヘッドフォンの格が下がるとしてもポタアン経由でヘッドフォン使った方が音質は改善されると思う安価なポタアン→http://is.gd/XoILRK
4548日前view219
全般
 
質問者が納得iTunesで変換します。インポート設定で読み込み設定をAppleロスレスにしてから、変換したい曲を選択して、メニューから「選択項目をAppleロスレスに変換」変換後は、元のWAVEファイルの曲のチェックをはずします。そうすれば、WAVEファイルはiPodに入らず、変換後のファイルのみ入ります。元のWAVEファイルが消えることはありません。これでおわかりでしょうか。
4611日前view8
全般
 
質問者が納得1〜3万円で、標準ステレオ端子で、iPodをアナログ接続することができるヘッドホンアンプ付きUSB-DACは、ちょっと予算をオーバーしますが、オーディオトラックのDr.DAC2 DXくらいしか見当たりませんね。http://kakaku.com/item/K0000046587/もしONKYOのND-S10と組み合わせるなら、次のような光デジタル入力対応のヘッドホンアンプ付きUSB-DACも選択肢に入ってきます。スタイルオーディオ CARAT-RUBY2 http://kakaku.com/item/K00
4591日前view17
全般
 
質問者が納得とりあえず20GBそのまま使えると計算して・・・【容量】大体こんな感じになると思います。1曲あたりの容量はWAV = 40MB ... 約490曲AIFF = 40MB ... WAVと同程度APPLEロスレス =25MB程度...約780曲AAC = 圧縮率による128Kbps = 4MB...約4750曲256Kbps = 8MB,,,約2375曲※容量については関数電卓片手で出しました。余裕を見て19GB分程度で計算※WAVとAIFFは非圧縮なので容量は同じです。※APPLEロスレスについては不名要素...
4689日前view13
全般
 
質問者が納得ND-S1のようなiPod用ドッグというものを使ったことがないし、iPodとPCとの厳密な比較をしたわけでもありませんが・・・単にCDからWAVでリッピングし、そのデータを再生するだけなら、そう大きな違いはないように思います(その「違い」の感じ方は、人それぞれですが)。使い勝手、予算などに応じて決めれば良いだけだと思います。PCをプレーヤーとして使うことの利点は、後々の応用が効くからです。OSが変われば当然、音も変わりますし、対応したDACを使えば24bitの音源も再生できます。逆にiPodの方が有利だと思...
4712日前view16
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する