ND-S1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"テレビ"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得THX-22HDX、及びREGZAがないので、確実とはいえません。パソコン→(HDMI)→REGZAで映像、音声の出力が可能であるとすれば、REGZA→HTX-22HDXに音声を出力するのが手っ取り早いかと思います。別のケーブルを使って接続します。安いのは、赤白のピンケーブルで、REGZAの音声出力端子から、HTX-22HDX接続する。音質を向上させたければ、光端子(Optical)で、REGZAの出力端子から、HTX-22HDX接続する。将来的に、HTX-22HDXを5.1chサラウンドに拡張するつもりで...
4925日前view685
全般
 
質問者が納得1つ方法があります。FR-N7FXのリアパネルには、Dock専用入力があります。コンポ、Dockともに同じONKYOですから、Dock用リモコンで操作した場合は、Dock側が優先されるのでしょうから、Dock側へ接続してはどうですか。RIケーブルを接続している場合は、外してしまえば、Dockとコンポの連携動作を断ち切れますが、使い勝手が気になるかもしれません。RIケーブルを接続しておけば、Dockのリモコン操作でコンポの電源とセレクターが自動的に切り替わります。外せば、その機能はなくなります。今現在、Doc...
5157日前view263
全般
 
質問者が納得NS-D1愛用者です。外部でビデオが見れるなら映るはずですよ!まず、ipod側のビデオの設定のTV出力はオンになっていますか?これがオフになっている可能性がありますので、オンにしましょう。繋ぎ方は映像端子を繋ぐだけで出来ます。YOUTUBEとはPC上のってことでしょうか?それだったら見れません。ipodに入っている動画だけ見れます。
5189日前view72
全般
 
質問者が納得>iTunesに限らずPCで再生した音(テレビの音など)はX-S1のスピーカーから出力できるという認識で良いのでしょうか?そうです。ND-S1(iPodドッグ)とX-S1(ステレオ本体)はデジタル入出力端子で接続でき、またND-S1からPCとUSB端子で接続できますのでPCの音をX-S1のスピーカーで再生可能です。つまりND-S1(iPodドッグ)にはiPodコネクターの他に、USB端子、デジタル出力端子が装備されているのです。これを通すことによってPCの音源、iPodの音源を高音質でX-S1のアンプおよび...
5197日前view62
全般
 
質問者が納得S1の背面にあるコンポジットと書いてある端子とTVの映像入力をつなぐと映るはずです。ケーブルは赤白黄色の3色ケーブルがあれば、黄色を使って。無ければ赤白のどちらかを使って。ウィキペディアで「コンポジット」と検索すると写真で見れますよ。
5206日前view52
全般
 
質問者が納得アンプについては賛成かな~♪ウーハーについては・・・後ほど。。。写真から判断して・・・スピーカーを載せているラックは、強度と重量不足。スピーカーの間隔を、あと40~50センチくらい離したい。音楽を聴く時の耳の高さにもよりますが・・・小型スピーカーですから・・・この場合・・・床から15センチくらいの所で手前を斜め上に向けて、重い物をSPBOXの上に載せれば・・・d-d2eは、良い音が出ると思いますよ♪ウーハーについてですが・・・d-d2eは、小型ウーハーですが低音は、上級に負けていませんから・・・セッティング...
4776日前view26
  1. 1

この製品について質問する