Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
1161
view
全般

ONKYO HTX-22HDXとテレビ、パソコン(デスクトップ用)接...

ONKYO HTX-22HDXとテレビ、パソコン(デスクトップ用)接続方法について。パソコン本体http://m.rakuten.co.jp/rms/msv/Item?i=10557694&s=206032&c2=2989823989をテレビ(REGZA37Z7000)にHDMIで接続してモニター代わりに使っておりました。iTunesやYouTubeをテレビの画面とテレビのスピーカーで聞いていましたが、画面は綺麗ですが音が物足りなく感じ、先日ONKYO HTX-22HDXを購入しました。しかし接続方法が分からず困っています。①今まで通り、テレビをパソコンのモニター代わりにして、音をHTX-22HDXから出すためにはどうすれば良いのでしょうか?②ND-S1を使いiPodに入れてあるムービー映像をテレビ画面に移すには付属のUSBしか無理なのですか?HDMIより画像が荒くて参っています。ヤマダ電機で聞いたとおりに【(テレビ)━(HDMI接続&光ケーブル接続)━(HTX-22HDX)━(HDMI接続)━(パソコン)】にしましたら、パソコンの画面がどこにも表示されず操作もできず全く訳の分からないことになっています。今手元にありますのは、テレビ・パソコン(モニター無し)・HTX-22HDX(ONKYO)・ND-S1(http://m.rakuten.co.jp/rms/msv/Item?i=10514149&s=206032&c2=2989823989)・HDMIケーブル2本です。長文・乱文申し訳ありませんが、どなたか易しくお願い申し上げます。
Yahoo!知恵袋 4922日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
THX-22HDX、及びREGZAがないので、確実とはいえません。パソコン→(HDMI)→REGZAで映像、音声の出力が可能であるとすれば、REGZA→HTX-22HDXに音声を出力するのが手っ取り早いかと思います。別のケーブルを使って接続します。安いのは、赤白のピンケーブルで、REGZAの音声出力端子から、HTX-22HDX接続する。音質を向上させたければ、光端子(Optical)で、REGZAの出力端子から、HTX-22HDX接続する。将来的に、HTX-22HDXを5.1chサラウンドに拡張するつもりであれば、光端子でなければなりません。光端子(Optical)で接続すれば、サラウンド対応のテレビ番組も高音質で聞くことができるようになります。【(テレビ)━(HDMI接続&光ケーブル接続)━(HTX-22HDX)━(HDMI接続)━(パソコン)】で接続する場合は、おそらくパソコンかREGZA側での設定が必要になるかもしれません。(調べる気力がなくてすみません)②のND-S1についても動作は未確認です。現在、もっとも綺麗に映像を写すことがかのうなのがHDMIです。よって、USBでは綺麗には移りません。また、iPodに映像を記録させるときには、圧縮されているので、映像自体も綺麗で鮮明ではないでしょう。よって、iPodからの映像出力で、HDMIレベルにするのは、現在では不可能であると思います。実際に接続して確認したわけではないのですが、参考になればと思います。
Yahoo!知恵袋 4915日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
124
Views
質問者が納得maron_maron0115さん アコースティックがきれいにということであれば できるだけひずみが少ないものがいいですね。 お勧めはいろいろありますが。 ELACのBS182 http://www.yukimu.com/products/ELAC/180line/BS182/a09a1/BS182.html FocalのChorus 806V http://www.rocky-international.co.jp/brand/focal/chorus_800v_series/chorus806...
4498日前view124
全般
70
Views
質問者が納得ND-S1を使っていますが、今買うなら、ND-S10がいいです iPhoneなんかもスムーズに使えます。ND-S1は、警告が出たりしてうるさいです。 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%A8%E3%83%BC-ND-S10-S-ONKYO-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%A9%E3%8...
4524日前view70
全般
74
Views
質問者が納得はじめまして♪ スピーカーは電力で空気を振動させて音にします。 価格と重量でおおむね本質を考えても良いでしょう。 価格差が数倍以上有れば迷う必要なし。 カタログのキャッチコピーに惑わされないでください♪
4521日前view74
全般
128
Views
質問者が納得>光デジタルケーブル 入力をデジタルに切り替えてみてください。音出ると思いますよ。DOCKはipod用のアナログ接続のものですから。 尚、FR-N9XはND-S1と同期しておらず、更にリモコンとの同期もしていないので単にデジタル入力の外部機器としての使用となるはずです。
4553日前view128
全般
108
Views
質問者が納得「光デジタルケーブルから光が発信されていないようなのですが…」とのことですが、ND-S1本体の光端子はどうですか?通常光出力端子は本体の電源を入れた時点で赤く光るはずですけどね?ホコリ避けのカバーが付いているので、押し開けて確かめて下さい。もちろん光ケーブルを挿していればケーブルの逆側端子を見ることで確認することもできます(ケーブルが折れていると光らないかもしれません)。もし光っていなければ故障の可能性があります。オンキョーさんへ連絡でいいと思います。
4585日前view108

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A