SO-01B
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"端末"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得近くのドコモショップでやってもらうといいです。バックアップもとってくれますし、安心ですよ。
5085日前view66
全般
 
質問者が納得端末代金を払っているのであれば月々サポートかもしれないですね。端末購入サポートは今年の3月14日で廃止されています。これ以前に購入されたのであれば端末購入サポート、これ以降に購入されたのであれば月々サポートだと思います。月々サポートになってからは毎月2,786円が引かれていると思いますのでこれで判断できると思いますが、ショップで確認するのが確実ですね。
4808日前view20
全般
 
質問者が納得もちろん使えるよ!!ギャラクシーだろうがAQUOSだろうが。ただ正規の店で購入しないと壊れた時が面倒なんで、そこは気を付けるように!
4888日前view11
全般
 
質問者が納得なぜ今更SO-01Bなのか理解できないのですが…googleの検索結果はPCでもスマートフォンでも同じです。これが違ったら大問題です。youtubeは見れます。ニコ動は専用アプリを使えば見れたかな?arcやacroならFlash対応なので見れます。SO-01Bは非対応。ワンセグに関しては、SO-01BはX10というワールドモデルなので日本独自の機能は搭載してませんでした。同時期に発売されてたスマートフォンはほとんどそうです。ワンセグやお財布ケータイ機能を重視するなら現行モデルをおすすめします。
4896日前view14
全般
 
質問者が納得特にドコモに言ってはいけない事ではありませんが、あまり詳しくは教えてくれないかも知れませんね。①はい。その通りです。現時点で発売されている機種ならFOMAカードの差し替えで使えます。②スマートフォン用のパケホーダイに申し込んでいれば何もする事はありません。③水濡れ反応が出ていない事ですね。これがあれば保証期間内でも修理を受けてもらえないかも知れません。改造品ではない事(ドコモでは修理してもらえないので)中古なら使用期間とか程度とかですかね。④保証期間内ならドコモに持ち込めば修理が可能です。保証期間外でも有償...
4948日前view10
全般
 
質問者が納得SO-01Bはおまかせロックの対応機種には入っていませんが?http://www.nttdocomo.co.jp/service/safety/lock/compatible_model/#series0biz
4951日前view18
全般
 
質問者が納得多分2年縛りになっていると思うので、増設と言う形で機種変してしまうと解除料+残りの端末代が発生すると思います。普通のdocomoを取り扱っているお店はFOMAカード無しでは機種変をしつくれないので、中古の機種をオークションなどで落札するか、たまに町中で見かける中古ショップで買うかですね。後は新規0円の機種を探して、新規手数料3,150円のみで買うか、と言った感じでしょうか。
4935日前view10
全般
 
質問者が納得今現在の国内販売のXperiaは、独自UIを入れ過ぎて、specに難アリです(「初代Xperia」をお持ちならご存知のように…):「容量不足です」の表示に泣いてる人が特に多い様です。なので、『海外SIMフリーXperia---当然、W-CDMA方式対応---』をお勧めします。*どのみち、海外SIMを挿すのだから、ドコモでの機種変時に、手数料を払って、「SIMロック解除」をしないとその端末に海外SIMは挿せません。しかも、ドコモXperiaには不要な(?)アプリを詰め込んでるので、ストレージに余裕がある、とい...
4814日前view11
全般
 
質問者が納得グローバルモデルではカスタムROMも出回るので、OSアップデートがdocomoから配信されなくても地力でなんとかできます。そしてガラスマは未だに不具合が多いのも事実。OSアップデートがされるか怪しい部分があるのも事実です。というわけでグローバルモデルのarcに1票・・・と言いたいところですが、今更感があります。1月発表の端末ではどうしても最新機種に比べ見劣りしてしまいます。そしてarcの後継機であるnozomiが発売する頃にはキャンペーンが終わってしまうのでgalaxySII LTEという選択はいかがでしょ...
4862日前view16
全般
 
質問者が納得Wi-FiメインであればiPadの方が良いと思います。ただ、3Gの契約が必要で持ち運ぶ機会も多いようでしたら、小型の方が良い可能性もありますね。容量は動画や画像をどの程度入れておくのか?アプリはどの程度いれるのか?によって変わってくると思います。動画は容量が大きいので、沢山いれるようであれば32GBか64Gがいいでしょう。実際に入れられるのは容量-4GB位なので。iOS5になったらその他で取られる容量が増えたという書きこみも見られますのでもう少し容量は減るかもしれませんが。
4870日前view21

この製品について質問する