SO705i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"修理"13 件の検索結果
全般
 
質問者が納得SO705iを買う際に、「ケータイ補償お届けサービス」に加入いただいてませんか?こちらに入っていると、どんなことがあろうと補償してくれるというものです。月額315円、利用料5,000円掛かります。これに入っていなければどうしようもありませんね。水濡れは修理対象外です。
5847日前view319
全般
 
質問者が納得私のケータイも同じです。それは、充電器を差す場所とイヤホン箇所が一体になっているのです。そのままイヤホンを差すことはできませんので、充電箇所とイヤホンを繋ぐものが必要になりますね。DOCOMOショップで私は購入しましたが、電気屋にもあると思います。それはケータイに繋ぐ長方形タイプと、ipodなどのような丸穴タイプの両方どちらでも使えます。ただ、修理の間だけのケータイならわざわざ買わなくても良いかもしれませんが、これからの機種でそういうタイプが増えてくるだろうと、店員さんが言っていました。
5509日前view52
全般
 
質問者が納得まず修理に出す手続きの中でデータを初期化させてからメーカーに送るような説明はあったと思います。つまり空の状態で送って空の状態でかえってきてる状態にあるのでデータなんてあるわけないのです。電話帳だと外部メモリー(この機種だとmicroSD)に修理前にバックアップを取る必要性はあります。また赤外線で古い端末からデータをコピーするのも一つの方法です。
5427日前view118
全般
 
質問者が納得メーカーから借りたりできない?♪\( ──────── 。 ──────── )
4986日前view142
全般
 
質問者が納得可能性としてはSDカードをその携帯でフォーマットしていないからかもしれません。もしその携帯でフォーマットしていないのであれば取説にしたがってSDカードをフォーマットしてください。
4987日前view176
全般
 
質問者が納得携帯に限らずメーカー保障というものあり、保障期間を過ぎてしまった場合、期間内の無料内容であっても有料となります。なので、購入者は延長保障サービスに加入したりします。携帯ならケータイ保障サービスに加入するわけです。修理不能の場合は残念ですが、新しい携帯を買って、機種変更手続きをするしかありません。同じ思いをしないためにもケータイ保障サービスには加入したほうがいいですよ。
5108日前view308
全般
 
質問者が納得どこの会社も共通で聞くのがSOとSHは壊れやすいとのことです。私も今SH製の携帯を使っていますが、2か月前に壊れて初期不良ということで新品と取り換えてもらいました。それに対してあまり故障の話しを聞かないのがFとPです。この二つは昔からあまり故障の話しを聞きません。その時の機種によって故障がよく起きたりすることもあるので一概には言えませんけどね…^^;あと、データはこまめにSDカードにバックアップしてください。故障の時にかなり役立ちますよ。私もそれでかなり助かりましたから♪
5424日前view116
全般
 
質問者が納得おそらく最初の携帯にmicroSDがロックされてます。フォーマットすれば大丈夫。
5690日前view60
全般
 
質問者が納得①MENU→各種設定→着信→メール/メッセージ鳴動→時間を設定する項目を選択②「ON」→鳴動時間(0~30秒の2桁)を入力
5139日前view76
全般
 
質問者が納得iモードブラウザのバージョン2では標準でタブ機能がありますよ。2009年夏モデルからこのバージョンになっています、確認して見てください。
5242日前view67
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する