DMR-EH53
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"方法"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得出来ないので無理。理由DMR-EH53は、・i.Link端子未搭載・DLNA未対応によりSTB搭載HDDに記録されている録画データをダビング及びムーブすることは一切出来ません。補足STBとレコーダーを直接つないでも搭載HDDに記録されている録画データは、著作権保護機能により他の媒体に移すことが出来ない。
5009日前view95
全般
 
質問者が納得地デジチューナーを搭載していないレコーダーで、チューナーを接続して録画する場合は、番組表からの録画は当然出来ません。 地デジチューナーをDIGAの外部入力端子に接続して、録画予約はライン1等の外部入力での時間指定予約になります。 出来るなら、地デジチューナーは視聴予約の出来るものを購入した方が良いです。 視聴予約の出来ないものですと、予約録画の時に、チューナーの電源をONのままにしておかなければなりません。 また、チューナーがひとつだけですと、当然録画中のもの以外のチャンネルは見られなくなります。
5490日前view51
全般
 
質問者が納得テレビの番組表から録画予約ができるのは同じメーカーのテレビとレコーダーでHDMIやリンクケーブルなどで接続した場合のみです。それにレコーダーがデジタルチューナーが内臓していないのでデジタルの番組表を表示させることは無理です。
5167日前view54
全般
 
質問者が納得その組み合わせには地デジチューナは1基しか含まれないため、地デジ録画中は他の地デジ番組を視聴することはできません。さらに言えば、テレビで受信した地デジをモニタ出力でレコーダに送出しているため、地デジ録画中は録画中の番組しか視聴することはできません。ハイビジョン画質で記録可能なレコーダ(地デジ専用なら3万円~)への買い替えがおすすめですが、今のシステムに地デジチューナ(5千円以下のものでも可)を追加するという手もあります。ただ、画質や録画予約の不便さを考えるとおすすめはできません。
5242日前view63
全般
 
質問者が納得EH53は地デジチューナーは内蔵していないけれど、地デジチュナーを接続するか、地デジテレビの出力から入力してやれば、地デジも録画できますね。もちろんデジタルBS/CSも同じことです。CPRM対応のDVD-Rは最初のフォーマットはビデオモードですから、VRモードにフォーマットすることで、デジタル番組もダビングできます。
5860日前view10
全般
 
質問者が納得アクオスの説明書を見て「BSを録画する」などの項目を読んで、DIGAと接続します。(TVの出力端子とDIGAの入力端子を赤白黄色などでつなぎます。)番組表からの録画もBSと方法は同じです。1)TVの番組表から番組を選び録画の項目を選ぶ。2)DIGAで「○月○日の”L1”で○時○分から○時○分まで」というように録画予約をします。外部入力1につないだなら、チャンネルは”L1”になります。もちろん録画中に他のチャンネルをTVで見ることは出来ません。
6141日前view9
全般
 
質問者が納得+RならROM化出来るだろ。それでもダメなら諦めろ。
6334日前view5
  1. 1

この製品について質問する