DMR-E150V
x
Gizport

DMR-E150V ディーガの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ディーガ"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得多分DVDドライブ部の故障だと思います。 E150Vって相当昔の機種ですよね(失礼な言い方ですよね、スイマセン) ドライブ部は平均3年、よくもって5年とか言う消耗品です。 交換時期が来たのでは? 自宅まで来てもらって18000円です、私の経験です(私もDIGA)
5464日前view76
全般
 
質問者が納得現在お使いのレコーダーも、そのまま使用することは可能です。 ただ、地デジやBS等は録画できない機種ですから、 録画した映像をハイビジョンテレビで視聴すると、 画像がぼやけて見えます。 また、アナログ放送が終了すると、 テレビ放送を録画できなくなります。 地デジに対応したレコーダーなら、 綺麗に録画することができます。 …購入から5年と言うことですので、 アナログ放送が終了する頃には故障するなどして 使えなくなっていると思います。 故障してから買い換えてもいいかも。 あと、個人的な意見ですが、 Pana...
5561日前view20
全般
 
質問者が納得キャプチャカードを買えば静止画として保存もできて動画としても保存できます。 お勧めはPV3ですかね。高画質で保存できて地上波デジタル放送のコピーワンスを解除できるようです。もう発売はしていませんがヤフオクにいけばあります。定価26,500円が7万円ぐらいまで上がってますけど・・・
6190日前view38
全般
 
質問者が納得再生専用機として使う以外使い道はありません
4565日前view92
全般
 
質問者が納得PCのドライブが、CPRM未対応のものかもしれません。 CPRM対応の外付けドライブで試してみてください。 注意:CPRMディスクが使えるかどうかとCPRMコンテンツが見られるかどうかは、別問題です。 補足 スーパーマルチなら、DVD-RAMを含めたすべてのDVDに対応していますよ。 BDドライブも、ほとんどDVDスーパーマルチも兼ねてます。
4613日前view60
全般
 
質問者が納得「テレビ電源」を押しながら「04」でどうでしょう?。
4930日前view49
全般
 
質問者が納得お使いのディーガにはデジタルチューナーが内蔵されていないのでデジタル録画はできません。来年7月のアナログ停波以降は単体での番組録画すら不可能になります。 レグザからディーガの外部入力に入力すればデジタル放送の録画自体はできますが、それはデジタル録画ではありませんし、家電音痴を自称される方には面倒かと思います。 ですので新たに家電販売店でデジタルチューナー内蔵の録画機をお求めになられるべきでしょう。今なら5万円くらいからあります。 レグザの背面に外部出力またはモニター出力という端子が有るかと思います(黄赤...
4991日前view51
全般
 
質問者が納得多分基板表面に汚れなど溜まってなどかな。昔のゲームのコントローラーが同じような現象です開けたとしても直らないでしょう。楽天市場で多分2500円前後で売ってます。みてください。
5080日前view63
  1. 1

この製品について質問する