DMR-E220H
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"設定"11 件の検索結果
全般
 
質問者が納得DVDレコーダーの感度に問題が有ると思います。 視聴出来るアンテナの信号レベルが、ぎりぎりの時機械の差が出てきます。 ビデオブースターを使用すると良好になります。 ブースターを地デジ対応にすれば、地デジに替えても使用できます。
5400日前view12
全般
 
質問者が納得無操作電源OFFというのは、何もしていなくて、操作が全くない状態で一定の時間を経過すると電源が切れるものですので、録画や再生をしていれば自動的に切れることはありませんよ。
5716日前view10
全般
 
質問者が納得Q① >どうしたら見ることが出来るようになりますか? DVD-R→DVDbideoで焼けば見れます。 Q② >動きが激しい時にノイズが出ますが、これは仕方がない事なのでしょうか? ハイ、仕方有りません、カメラ性能です。 >良い編集ソフト(フリーの方がより良いです)や、 フリー、只の王様、ムービーメーカー。 http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/moviemaker/default.mspx >ノイズが出ないテクニック等ありましたらお教えくだ...
5849日前view13
全般
 
質問者が納得タイマー録画以外は時間設定でオンは出来ないんじゃないでしょうか? オフに関しても同じですが、設定で2時間、6時間後に切れる事は出来る機種もあるみたいです。(当方DMR-E87H) ただしその際は2時間または6時間の間に本体を動作させず、かつ一切操作しないと言う条件付きですが。 テレビのスリープタイマーみたいなものですね。 レコーダーのコンセント自体にタイマーを連動させると言う事も考えられますが、これだと電源オンにはならないと思います。
6184日前view9
全般
 
質問者が納得E220H本体ではなく、別売りのブロードバンドレシーバー本体の底面にある16桁です。 参考にどうぞ。 http://panasonic.jp/support/bbr/con_info/set1.html#step3
6378日前view9
全般
 
質問者が納得なんで此処に質問なさる前にPanasonicの相談センターに聞こうと思わなかったのでしょうね? そんな古い機器のリモコンの設定など知ってる方もいませんよ。たしかにここは知恵袋ですから構いませんけどね。もう少し自分で解決するような努力をされないとね。 私がもっている一番古い取説からですが、「戻る」を押しながら1~10のボタンでメーカーの番号を合わせます日立の場合は 05、と20です
4515日前view39
全般
 
質問者が納得アクオスでBSデジタルが見れるタイプなら外部録画予約設定ができるはずだよ、できないタイプならないなら、新しいDVDビデオレコーダーを買うべきでしょうね。
6406日前view7
全般
 
質問者が納得まず準備として、 テレビの裏の入力4/モニター端子とDVDの裏の外部入力1端子を接続して、 テレビはリモコンのホームメニューボタン→機能切換→入力4端子設定をモニター出力にします。 DVDはリモコンの機能選択ボタン→初期設定→ディスクでDVD-R高速モード用録画を切にします。 (テレビのモニター端子とDVDの入力端子の接続は赤白黄色のケーブルがあればそれでもいいけど、S端子ケーブルと赤白の音声ケーブルで接続した方が画質はいいです) 地上デジタルを予約録画する際は、 テレビ側はデジタルの番組表で番組を選択し...
6802日前view13
全般
 
質問者が納得両方記録されていて、レコーダーでは自動的に主音声を選択しただけです。 PCの再生ソフトでも切り替えできますよ。 再生ソフトがわかりませんが、例えば画面上で右クリック→音声の切り替えとかありませんか?
7342日前view9
全般
 
質問者が納得レコーダーのビデオ出力(黄色)と音声出力(右が赤、左白)をテレビのビデオ入力と音声入力端子に付属のケーブルで接続すれば、初期設定画面がでるはずです。 この場合音声は関係ないから、ビデオの入出力をつなぐだけでも画面は表示されます。 「入力端子」と「出力端子」を間違えないこと。 「入力」と「入力」、「出力」と「出力」がケーブルで接続されることは絶対にありません。
7372日前view7
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する