DMR-E80H
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"いの"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得私も同じ様な環境でCATVの番組をHDD→DVD-Rにムーブしています。 何の問題もないです。 CPRM対応のDVD-Rを使われているとのこと、これが一番の間違いのパターンなのですが・・・ それにレコーダーが対応してなかったら、そもそもHDDへの録画が出来ないのでそれも問題ではないと思います。 あとは重箱と突っつくように問題点を挙げるしかないですね。 例えばそのCPRM対応のDVD-Rをダビングする前に初期化しているか、とか。 たまたまそのメディアが相性が悪いだけかもしれないので、違うメーカー製を使っ...
6325日前view13
全般
 
質問者が納得S端子(又は黄色)と赤白のケーブルをつなぎダビングします。 E80Hの出力につなぎ再生→あたらしいレコーダーの外部入力につなぎ録画 という形になります。 もちろん時間はかかりますし、データのコピーは出来ませんので若干の劣化は避けられません。 本来はHDDとHDDとのコピーを一番望んでいると思うのですが、これらでは出来ません。
6347日前view16
全般
 
質問者が納得通常、購入したままの画像安定装置ではあなたが考えている 用途には使えません。 ただし使い方の案内にしたがい 装置に手を加えることでできるようになります。 説明書をもう一度よく読んでください、 カッターナイフなどを用意して。
6387日前view89
全般
 
質問者が納得IRビデオコントローラーでの録画予約の場合、普通は電源のON/OFFもやってくれるはずです。 あとE80には外部入力自動録画機能があるので、L1の入力端子にCSチューナーを繋いで、外部入力自動録画ボタンを押すと、 チューナーの電源が入るだけで録画が開始されます。
6461日前view39
全般
 
質問者が納得初期設定→設置→リモコンモード 取説DLしてください P47に載ってます http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMR-E80H
6542日前view23
全般
 
質問者が納得リモコンの決定ボタンを押しながら1か2か3を10秒ぐらい押しっぱなしにしてください。 まずは、決定ボタンを押しながら1を10秒押しっぱなしにした後、試してみる。 だめなら、決定ボタンを押しながら2・・・・・。それでも だめなら、決定ボタンを押しながら3 どれかで動くようになると思います。
6685日前view13
全般
 
質問者が納得DVDの説明書はありますか??余計な操作をしてしまって使えなくなってしまう可能性もあるので、まずは説明書に書いてある電話番号に電話をかけてみてはどうでしょうか。また、買ったお店に行って直接聞いてみるのもいいと思います。
6850日前view21
全般
 
質問者が納得・今の機器だけでは地上デジタル放送を見ながらCS放送を録画することはできません。 ・デジタル放送を録画しながら、別のデジタル放送を見ようと思えば、もう1台デジタルチューナーを買わなければなりません。 (E80Hとの録画の相性からもう1台のデジタルチューナーも松下製の方がいいです) ・衛星チューナー入りビデオデッキで衛星を映すには衛星放送のケーブルを分配器で分配するだけです。 (ベランダや屋根にBSアンテナを自分で設置している場合は、ビデオのBS電源設定もONにしておきます) 地上波も同様に分配器で分配す...
7441日前view95
全般
 
質問者が納得>プレイヤー自体のDVD-RAM読み込み機能に不具合 完全な初期不良が証明されているなら粘れそうですが・・・。 劣化でも起きる不良の場合は厳しいでしょうね・・・。 それに一年間気付かなかった事を立証するのが難しそうです。 相談センターとその辺りの話やりとりは無かったんでしょうか? 向こうから出張修理費用などの話が無かったのなら無償かもしれませんね。 私なら正直にそのまま言って通らなければ諦めるか、ジャンク品でオークションに出して、87H買います。
7643日前view17
全般
 
質問者が納得自動チャプター分割機能(メーカーで多少表記異なる)が「5分」に設定されてますね。 「切」にして下さい。あとはHDD内のタイトルに御自分でチャプターを打って下さい。
7692日前view14

この製品について質問する