DMR-E80H
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"HDD"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得パナソニックのVHS一体型レコーダーは、 既に開発・生産が終了しています。 最後機種は【DMRーBR670V】です。 なので中古以外での入手困難でしょう。
4481日前view55
全般
 
質問者が納得↓のマークが有る商品はアナログ専用機器ですよ、という注意喚起のマークです。デジタルチューナーを搭載していないので、現状でデジタル放送の録画は行えません。 デジタル放送の録画をするのなら、デジタル放送対応のレコーダーに買い換えることをお勧めします。
4840日前view98
全般
 
質問者が納得えぇ、ダビング10非対応機であればコピーワンス同等ですから、HDDに複製(録画)した時点でそれ以上の複製はできません。 まぁ移動であればできる場合も多いので、そうするしかないでしょうね。うちのHDDレコーダもダビング10非対応ですんで、CMカットとかはもう1台のHDDレコーダに移動するとか、Blu-Rayプレーヤに移動したりしてます。 もちろんコピーガードの解除は「脱法行為」ですんで、できるとしてもやっちゃダメです。それくらいは解りますよね。 14:45蛇足 他回答者? 回答は1つしか無いと思うが……?...
4911日前view58
全般
 
質問者が納得地デジチューナー1台で、TV及びレコーダーを接続すると言う事なら 地デジチューナーの出力とレコーダーの外部入力を接続し、 次にレコーダーのTV出力とTVのビデオ入力とを接続すれば良いでしょう。 チャンネル選択は、地デジチューナー TVはビデオ入力で視聴。(レコーダーの電源ON) レコーダーへの録画は、外部入力を選択する。 当然、録画中はチャンネル変更できません。 裏番組を見たいと言う事なら、もう1台 地デジチューナーを購入する事になります。 補足を見ました。 アンテナコンセント→チューナー→TV→...
4979日前view48
全般
 
質問者が納得OSが認識していないHDDのフォーマットは、DOSで行うか、ソフトを利用するかになります。 ソフトなら、フリーの下記ものが扱いやすく良いですよ。 http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/07/11/easeuspm.html?mode=pc ソフトで、ドライブがいくつ見えていますか。家電から外して取り付けたものも見えていますか。見えているものの中で影のようになっているのが、未フォーマットのHDDです。(C)じゃないやつ。 それを、くりっくして、forma...
4996日前view44
全般
 
質問者が納得録画した番組リストの左下に、「X」マークがついていませんか? ついていれば、コピーワンス制限がかかっています。(ダビング10の場合も同様です) 見ることはできても、DVDに焼くことはできません。 もう一つ気になったのは、E80HはVRモードの録画には対応していなかったのではないか、という点です。 取扱説明書を見ても、コピーワンス、CPRM、VRモードについての解説がみつからないのですが・・・ DVD-R(DVD-ROM)は駄目でしょうから、一度DVD-RAMを試されてはいかがでしょうか。 ただし、ご友人との...
5403日前view20
全般
 
質問者が納得HDDレコーダーのHDDはPC向けそのままなので、フォーマット すれば使えます。この年式ならIDE接続 そのままネットオークションにでもだしたほうが得策 HDDレコーダーの換装は、機器によって難易度が違うため 純正のHDDは喜ばれるはず。
5519日前view16
全般
 
質問者が納得ビエラってプラズマ? だったら止めましょう。 今年の9月に買って、焼き付きで戻らなくなった人がいます。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1234077142 プラズマの焼き付きは無くなりません。 治りません。 http://bbs.kakaku.com/bbs/20423014676/SortID=8783972/
5538日前view13
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する