DMR-E80H
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"いの"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得パナ製のTVでBSを予約録画する場合、録画したいBSchを出し、TVのリモコンにある「録画モード」を押し、録画モードを「ON」にする(これでBSchがロックされる。この時、別のBSchに変えようとしても「BSロック中」と出ます) 次に、DVDレコーダー側の録画設定をする。 そして、「リモコン」でTVの電源を切る(TV本体の主電源を切っては予約録画できません) これでTVの電源を入れっぱなしにしなくても、録画できます。 ちなみに、地上波放送を見ながらBS放送を録画する場合は(いわゆる裏録)、録画したいBS...
7501日前view12
全般
 
質問者が納得以前は DVD-R の CPRM規格 は有りませんでした。比較的 新しいディスクです。 現在のパナ機は 全ディスクメディア の CPRM に対応してます。 パナのHDD+DVDページです。 http://panasonic.jp/diga/index.html
5840日前view18
全般
 
質問者が納得基本的には録画した機器でないとできないと思った方がいいです。 実際には他機でもできる場合はあるのですが、内部的な仕様が変更になっている場合もあり、そうなると不可となりますのでやってみないとわかりませんが。
4447日前view71
全般
 
質問者が納得パナソニックのVHS一体型レコーダーは、 既に開発・生産が終了しています。 最後機種は【DMRーBR670V】です。 なので中古以外での入手困難でしょう。
4485日前view55
全般
 
質問者が納得↓のマークが有る商品はアナログ専用機器ですよ、という注意喚起のマークです。デジタルチューナーを搭載していないので、現状でデジタル放送の録画は行えません。 デジタル放送の録画をするのなら、デジタル放送対応のレコーダーに買い換えることをお勧めします。
4844日前view98
全般
 
質問者が納得DMR-E80Hくらい古い機種だと、DVD-RのVRモードに対応していません。 デジタル放送は、ビデオモードでは記録できません。 対応しているメディアは、DVD-RAMでしょう。 説明書を確認して、対応しているバージョンのDVD-RAMを使用するしかありません。
4930日前view63
全般
 
質問者が納得地デジチューナーや AV出力のある地デジテレビから DMR-E80Hの外部入力へ AVコードで接続すれば 録画できます。 もちろん、地デジの信号は必須ですが。
4997日前view85
全般
 
質問者が納得DMR-E80Hのスペックです ↓ http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DMR-E80H WOWOWは録画不可能です。
5033日前view16
全般
 
質問者が納得うーん、、、DMRですね、、、電源周りでトラブルは聞いたことがありますね、、。 基本的なことで申し訳ないのですが、確認事項は1点だけです。 節電機能(「自動電源[ 切]」) が設定されている場合は、当然切れたりします。 あとは、電圧の変化に反応して安全装置が働いたりします。(タコあし配線しているとか、一時的な電圧不足、過電流などなど) コンセント位置を変えても変わらないのであれば、修理をお奨めします。
5087日前view17
全般
 
質問者が納得私はソニーのBDレコーダーを2台使っています。でも、リモコンは1つで兼用しています。それぞれの機器のリモコンの設定をりもこん1と2に分けて使っています。 お使いのレコーダーの説明書のリモコンモードの項目をみてそれぞれ設定すれば同じような使い方が出来ると思います。 説明書の調べ方は索引でリモコンモードもしくはリモコンの設定などが何ページにあるのか見ればばすぐわかると思いますよ。
5214日前view16

この製品について質問する