DMR-E80H
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"電源"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010011/SortID=3509367/ によると同じエラーが出て普及が出来なかったのでメーカー修理に出したとの話です。 とりあえず電源コンセントを抜いて一晩おいて普及しないようでしたらサポートに問い合わせてみたほうが良さそうですね。おそらく修理するしかないということになるんでしょうけど。 と言っても6年近く前のDVD-RとRAMにしか記録できないアナログチューナーモデルですから高い修理代を払ってまで修理する価値はないかもしれませんけどね・...
5907日前view15
全般
 
質問者が納得IRビデオコントローラーでの録画予約の場合、普通は電源のON/OFFもやってくれるはずです。 あとE80には外部入力自動録画機能があるので、L1の入力端子にCSチューナーを繋いで、外部入力自動録画ボタンを押すと、 チューナーの電源が入るだけで録画が開始されます。
6288日前view39
全般
 
質問者が納得パナ製のTVでBSを予約録画する場合、録画したいBSchを出し、TVのリモコンにある「録画モード」を押し、録画モードを「ON」にする(これでBSchがロックされる。この時、別のBSchに変えようとしても「BSロック中」と出ます) 次に、DVDレコーダー側の録画設定をする。 そして、「リモコン」でTVの電源を切る(TV本体の主電源を切っては予約録画できません) これでTVの電源を入れっぱなしにしなくても、録画できます。 ちなみに、地上波放送を見ながらBS放送を録画する場合は(いわゆる裏録)、録画したいBS...
7554日前view12
全般
 
質問者が納得うーん、、、DMRですね、、、電源周りでトラブルは聞いたことがありますね、、。 基本的なことで申し訳ないのですが、確認事項は1点だけです。 節電機能(「自動電源[ 切]」) が設定されている場合は、当然切れたりします。 あとは、電圧の変化に反応して安全装置が働いたりします。(タコあし配線しているとか、一時的な電圧不足、過電流などなど) コンセント位置を変えても変わらないのであれば、修理をお奨めします。
5140日前view17
全般
 
質問者が納得私はソニーのBDレコーダーを2台使っています。でも、リモコンは1つで兼用しています。それぞれの機器のリモコンの設定をりもこん1と2に分けて使っています。 お使いのレコーダーの説明書のリモコンモードの項目をみてそれぞれ設定すれば同じような使い方が出来ると思います。 説明書の調べ方は索引でリモコンモードもしくはリモコンの設定などが何ページにあるのか見ればばすぐわかると思いますよ。
5267日前view16
全般
 
質問者が納得はっきりいって修理に出すのはお金の無駄です。 コンセントを一回抜いてしばらく置いて、またコンセントをさして 本体の電源ボタンを5秒ぐらい長く押してみてください。 ほとんど期待はできませんが… いろいろいじって駄目ならあきらめた方がいいと思います。
5537日前view16
  1. 1

この製品について質問する