DMR-E87H
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"機器"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得黄赤白のコードでレコーダーと接続。 レコーダーのチャンネル上下ボタンを押し続けることでL1~L2と変わるから入力した端子を選ぶ。 HDDには録画できるが・・・ ディスク化は無理かな? CPRMに非対応でしょう・・・ (;_;) もちろん画質も悪い! (アナログ波よりはイイくらい) BSも地上波も同様に録れる。 (現在はデジアナ変換でレコーダーのチューナーで地上波は録れていると思うが・・) DST62HとTVはHDMI接続ですよね・・・ まァ- 3万程度でBDレコーダーは買えますから・・・ そろそ...
4249日前view56
全般
 
質問者が納得東芝「28DX100」はデジタル放送録画出力機能を有しています。 一方、パナソニックDIGA「DMR-E87H」も外部入力端子による デジタル放送を録画する機能を有しています。 この2台を接続することによって、 地デジ放送をCPRM対応のDVD-RAMに録画可能となります。 テレビのはデジタル放送録画出力をDIGAの外部入力端子に接続 して頂ければ結構なのですが、テレビ側は設定が必要です。 このあたりのこともちゃんと説明書に詳しく掲載されています ので、ご確認ください。 録画可能なのはHDD及びCP...
4560日前view99
全般
 
質問者が納得その機種の取説を見ましたら、次のような注意書きがありました。 「デジタル放送を録画するときは、HDDまたはCPRM対応のDVD-RAMを使用してください。DVD-Rには録画できません。(詳しくは6ページ)」 つまり、通常のDVD-Rには録画出来ないと言う事ですね。 CPRM対応のDVD-RAMを用意しなとデジタル放送は録画出来ないようですね。 また、こうも書いてありました。 「番組によっては、著作権保護の目的により、録画や一度録画した番組のダビングができない場合があります。」 もしかしたら、これに当てはまっ...
4591日前view80
全般
 
質問者が納得補足を読みました。 EX500の背面に、ビデオ出力がありますか?(赤白黄) これがあれば、DMR-E87Hの外部入力(赤白黄)に繋ぐ事で、地デジを録画できます。 但し、画質が落ちます。 ビデオ出力が無ければ、チューナーを介して接続する以外に方法がありません。 ------------------------------------------------------ DMR-E87Hには、地デジチューナーが付いていないので、地デジ用の外部チューナーを買って接続する必要があります。 接続のは、 外...
4791日前view29
全般
 
質問者が納得デジタルテレビにモニター出力(録画出力)があれば、モニター出力端子とアナログレコーダーの外部入力端子をつなげば、テレビの内蔵チューナーからレコーダーにデジタル放送の録画は可能です。 ただし、テレビがシングルチューナー機であれば、録画中は他チャンネルの視聴ができませんし、レコーダーの外部入力端子はハイビジョン解像度での映像入力ができないので、録画画質はすべてSD画質(アナログ放送なみ)に落ちてしまいます。 また、テレビ側、レコーダー側でそれぞれ予約する必要があるので予約操作が非常に面倒になります。 デジタル...
4882日前view41
  1. 1

この製品について質問する