DMC-FX01
x
Gizport

DMC-FX01 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得多分、画素数で競い合いたいのでしょうけど、確実に、600万画素であるFX01に分があります|ω・`)bデジカメと携帯のカメラと、大まかに言えばカメラである事は変わりありません<(_ _)>手軽さを考えると、確実に携帯に付いてるカメラでの撮影される方は増えてますが、「綺麗に」となると、携帯側のレンズでは限界があります<(_ _)>レンズもそうですが、言ってしまえばセンサーの大きさの差もあります<(_ _)>処理にも問題があります<(_ _)>綺麗に撮れる「程度の...
5442日前view57
全般
 
質問者が納得SDカードを取り出してください。左側にプロテクトするちっちゃい部品が付いています。それをずらして試してみてください。bigfootmm2007さん その説明は、画像を消したくない時のプロテクトの説明ですよね。カードのプロテクトとは違いますよ。
5508日前view155
全般
 
質問者が納得ZX3 で撮影すると、静止画は、1410万画素 という高画素(ドットが多い)で撮影できます。動画は、AVCHD Lite で撮影できます。FX01は、静止画が、600万画素 しか対応していませんので、最新の1410万画素のデータを正常に表示することが出来ません。動画には対応していないので、当然再生機能もありません。古いカメラで撮ったデータは、新しいカメラでの再生を対応しているのが多いですが、新しいカメラで高機能に撮った物は、古いカメラで見るのは無理ですね。
5510日前view70
全般
 
質問者が納得下記のアドレスからソフトをダウンロードして試してみてください。上書きされていないのなら見られるようになると思います。http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090724_diskdigger/
5673日前view65
全般
 
質問者が納得DMC-FX01で撮影した画像をPCに取り込みたいのなら、デジカメからSDカードを取り出してお使いのPCのカードスロットに差し込めば画像は取り込めますよ!お使いのPCにカードスロットが無い場合は、外付けのカードリーダーをUSBで繋いで使用すれば、画像が取り込めます。
5688日前view47
全般
 
質問者が納得恐らくSDカードのデータを読み取るための領域が壊れてしまったのでしょう。復活ソフトを購入してPCにインストールして、データの復旧を試みてください。また、そのSDカードでは、復活が出来るまで・写真を撮らない・フォーマットをしないということが一番重要です。また、復活ソフトでも復活しない場合は、専門の業者に依頼する形になると思います。今後、出来る限り、PCに外付けHDDを取り付けて、そちらで写真データを保存するようにしましょう。SDカードに限らず、メモリーカード類は、ちょっとしたことでデータが壊れてしまいます。H...
5709日前view181
全般
 
質問者が納得SDカードに対応した「メモリーカードリーダー」を買ってください。
5709日前view131
全般
 
質問者が納得画像は壁紙にちょうどいい大きさのものと縮小したサムネイルの2種類を用意してファイル置き場にアップロードし、ブログにはサムネイルを貼りつけ、壁紙用の画像は直接ブログに張らないで、ダウンロードできるようにリンクにしたらいいです。<a href="壁紙用の画像のURL"><img src="サムネイル"></a>こんなふうに・・・これならブログは軽くて済みますよ。
5749日前view50
全般
 
質問者が納得悩むところですね・・L版(普通の写真の大きさ)程度のプリントなら、明るく条件の良い場所であれば、今どきの携帯だったら十分対応できると思います。では、条件の悪い場所は?となると、私は、携帯(F-01A)、コンデジ(1000万画素)、デジタル一眼(1200画素)を使ってますが、デジ一から見ると、携帯もコンデジも大した差に見えません。また、CMOSはデジタル一眼の世界では、昔の悪いイメージを完全に返上していますが、これはまだ、大型のイメージセンサの話で、最近、ソニーのコンデジにやっと下りてきて話題になってる状態で...
5831日前view95
全般
 
質問者が納得ファイル名を変更などしましたでしょうか?デジカメで撮った写真は、ある一定の決まりに基づいてファイル名が決められますその決まりから外れたものは、再生出来ませんとりあえず、再生出来るファイル名を見て、最後の数字以外の部分は同じ名前にしてください数字だけ連番になるような感じで書き換えて、SDに書き戻してみてくださいこれで再生出来る「かも」しれません「かも」、と付けたのは、Exif情報が失われていなければという前提があるためですもしレタッチソフトなどで編集した場合デジカメの写真には撮影データーやサムネイルといった付...
5826日前view142

この製品について質問する