D902iS
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"通話"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得そのまま使いたいなら『筐体交換』で大丈夫でしょう。4000円ぐらいで治ると思います。基盤の上にパッド、そしてボタンと重ねている構造なので基盤は損傷してないです。それ以外は筐体なんで…交換するだけです。気にいってるなら完全に綺麗になります。907は早くて年末年始以降です。ただ近年機能などネタがなくなり既存モデルでも気にいったら価格相談でいいと思います。
5749日前view41
全般
 
質問者が納得あまり携帯電話の調子が良くないみたいですね;文章を拝見させて頂く限りだと、失礼かもしれませんが故障しているのではないでしょうか・・・。データをバックアップ後、ドコモショップにて詳しく見てもらった方がいいですよ^^
5418日前view21
全般
 
質問者が納得本体サイズが気にならないならN905iをお勧めします。Webはi-modeブラウザがタブ形式で5枚まで開け、ニューロポインタも慣れると非常に便利です。ただ、キーの感覚は人それぞれなので、大型店などで実機をさわることをお勧めします。プランはバリューのSSでパケホーダイがいいと思います。支払いは一括なら値引きがあったり、お店のポイントがつくなどお得ですが、余裕がなければ分割でもいいと思います。なお、12回と24回とでは目立った差がないのでどちらを選んでもたいしてかわりません。
5894日前view13
全般
 
質問者が納得常にカバンやポケットに携帯を入れておくと、圧迫されます。よって自動的に数字キーが押されてるんでしょうね。一度、圧迫された携帯は一般の人には直せませんし、逆に壊してしまい、メモリは消えて、高額の修理代金がかかるかもしれません。ドコモショップに持っていくほうがいいですね!
6039日前view22
全般
 
質問者が納得「取扱説明書」の383ページに「通話中に相手の声を録音する」の やり方が載っているので参照の事。ココ↓でも参照可能。http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/manual/download/foma/d902is/D902iS_J_17.pdf
6291日前view19
全般
 
質問者が納得D902iを使用して半年ぐらいですが、特に問題なく使用できますよ♪私は10年ぐらいdocomoを使ってますし、ここ数年はずっとD(三菱)です。少し前は分厚くて重たいイメージでしたが、このタイプは薄くしてあるし、可愛いですよ。色は黄色です。
6436日前view18
全般
 
質問者が納得御回答致します。質問事項の利用頻度からして2日持たないのは『端末故障』も視野に入れて頂きたい。その様な仕様(電池持ちが悪い)の端末であれば販売基準に合格はさせません。一度、ご足労でもドコモショップでみて頂きたく提案致します。利用状況に異なりますが、(例)長距離の移動がある(携帯電話は常に位置登録をしております)時などは電池がなくなりやすいです。位置登録は常にしております。特に圏外(地下鉄の中)でも電波の送受はしております。シルバーシート付近では電源を切るように言われているのは「常に位置登録しておりますので、...
6552日前view28
全般
 
質問者が納得PでDから引き継いだスライド携帯が出ています。使いやすさ等も変わらないので、Pのスライドで検討するのも一つの方法かもしれません。
5221日前view54
全般
 
質問者が納得お手元にハンズフリー機器(有線・無線問わず)がある場合は、それに接続して通話してみてください。それでも聞こえない場合は、本体自体が故障の疑いがあるので至急ドコモショップに向かってください(ハンズフリー機器が無い場合は、以前使用していた機種があれば変えてみてください。それで通話ができれば現在使用中の機種(=ご質問の端末)の故障と考えられます)。補足の件:いいえ、その場合は本体受話スピーカーが故障している事になります。すぐにドコモショップへ修理依頼して下さい。
5341日前view101
  1. 1

この製品について質問する