D902i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"本体"20 - 30 件目を表示
ドコモ W-CDMA 方式このたびは、「FOMA D902i」をお買い上げいただきまして、まことにありがとうございます。ご利用の前に、あるいはご利用中に、この取扱説明書および電池パックなど機器に添付の個別取扱説明書をよくお読みいただき、正しくお使いください。取扱説明書に不明な点がございましたら、取扱説明書裏面の「総合お問い合わせ先」までお問い合わせください。FOMA D902i は、あなたの有能なパートナーです。大切にお取り扱いのうえ、末長くご愛用ください。FOMA 端末のご使用にあたって● FOMA 端末は無線を使用しているため、トンネル・地下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所および FOMA サービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい場所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナマークが 3 本たっている場合で、移動せずに使用している場合でも通話が切れる場合がありますので、ご了承ください。● 公共の場所、人の多い場所や静かな場所などでは、まわりの方のご迷惑にならないようご使用ください。● FOMA 端末は電波を...
1かんたん検索/目次/注意事項本書の見かた/引きかたさまざまな検索方法で、知りたい機能や操作方法を探せます。操作手順の表記/キーの表記●操作手順は、主にショートカット操作で説明しています。操作方法が複数ある場合は、最も簡単な操作方法を記載しています。●本書では、操作手順を以下のように表記しています。●特に断りがないかぎり、待受画面からの操作手順を記載しています。●本書では、O(イージーセレクタープラス)で項目にカーソルを合わせる操作を、「選ぶ」と表記しています。また、O(イージーセレクタープラス)で項目にカーソルを合わせ、o(決定キー)を押して項目を選ぶ操作を、「選択」と表記しています。入力欄に文字を入力する操作においては、最後にoを押す操作を省略しています。●文字の入力方法は、主にインライン入力(入力欄を選択して文字を直接入力する方法)で説明しています。☛P430●本書では、キーの表記を省略しています。「索引」 から探す機能名やサービス名から探します。「かんたん検索」 から探すよく使う機能や知っていると便利な機能をわかりやすい言葉で探します。「表紙インデックス」 から探す表紙のインデックスを使って、本書をめ...
Contents6かんたん検索/目次/注意事項FOMA 端末のご使用にあたって........................................表紙裏はじめて FOMA 端末をお使いになる方へ.......................表紙裏本書の見かた/引きかた..............................................................1かんたん検索.................................................................................4FOMA D902i の特徴 ..... ............................................................8D902i を使いこなす! .......... ..................................................10安全上のご注意(必ずお守りください)..................................12取扱い上の注意に...
23かんたん検索/目次/注意事項本体付属品および主なオプション品について本体付属品主なオプション品・その他のオプション品について☛P459FOMA D902i(保証書、リアカバーD06 含む)取扱説明書取扱説明書 ( 本書 )クイックマニュアル記載☛P492FOMA D902i 用CD-ROMFOMA AC アダプタ 01(保証書、取扱説明書付き)卓上ホルダ D06(取扱説明書付き)電池パック D06(取扱説明書付き)本体付属品/オプション品
27ご使用前の確認rリダイヤル/→(次へ)キーリダイヤルの表示、画面の切り替え、カーソルの右方向への移動、ICカードロックの設定/解除などに使います。n p電話帳/スケジュール/右上ソフトキー電話帳やスケジュールの表示、ガイド行右上に表示される操作の実行などに使います。o aメール/スクロール/右下ソフトキーメールメニューの表示、新規メール作成、メールやサイト画面の1画面スクロール、ガイド行右下に表示される操作の実行などに使います。p f電源/終了/応答保留キー電源を入れる/切る、通話/操作中の機能の終了、応答保留、シークレットモードの解除などに使います。また、カスタム待受画面やカレンダーの表示/非表示の切り替えに使います。q ##/マナーモード/改行キー※1「#」の入力、マナーモードの設定/解除、文字入力時の改行などに使います。アウトカメラ使用時、通常撮影と接写撮影を切り替えます。r 充電端子卓上ホルダ(別売)を使用して充電するときの端子です。s 外部接続端子☛P42、P401各種オプション品などを接続します。t FeliCaマークICカードが搭載されていることを示しています。FeliCaマークを読み取り装...
42ご使用前の確認■ AC アダプタだけで充電する場合■ 卓上ホルダに差し込んで充電する場合・FOMA 端末を卓上ホルダへ取り付ける際は、ストラップなどを挟まないようにご注意ください。・差し込みが十分でなかったり、FOMA 端末が傾いていたりすると、正常に充電できません。ロックが確実にかかるまで FOMA 端末を押し込んでください。専用の FOMA DC アダプタ 01(別売)を使用すると、自動車の中でも充電できます。マイナスアース車(12V 車・24V 車)で使用できます。・詳しくは、DC アダプタの取扱説明書をご覧ください。aDC アダプタのシガーライタプラグを自動車のシガーライタソケットに差し込むbFOMA 端末の電源を切り、外部接続端子の端子キャップを開くcDC アダプタの本体接続コネクタを「カチッ」と音がするまで確実に差し込むd充電の開始を確認する充電が完了したら、DC アダプタの本体接続コネクタの両側のリリースボタンを押しながら引き抜き、シガーライタプラグをシガーライタソケットから引き抜きます。次に端子キャップを閉じます。aACアダプタの電源プラグを起こし、 AC100Vコンセントに差し込むbFO...
41ご使用前の確認FOMA 端末の電源は、切ってからでも入れたままでも充電できます。ただし、電源を入れたままで充電した場合は、充電時間が長くなります。・充電を開始すると、着信ランプが赤く点灯します。電源を入れたままで充電を開始すると、充電確認音が鳴り、電池マークが点滅します。・電池マーク設定でマークを変更できます。☛P139・充電を開始しても着信ランプが赤く点灯しなかった場合や、赤で点滅している場合は、正常に充電できていません。再度充電を行っても正常に充電できない場合は、取扱説明書裏面の「故障お問い合わせ先」にご連絡の上、ご相談ください。・充電が完了すると、着信ランプが消灯します。電源を入れたままで充電したときは、充電確認音が鳴り、電池マークが点灯状態になります。(電池マークが点滅中は充電が完了していません。)・充電確認音は鳴らないように設定できます。☛P125・電源を入れたまま長時間(1 日以上)充電しないでください。充電が完了しても FOMA 端末の電源が入っていると、電池残量が減少します。このような場合、AC アダプタや DC アダプタは再度充電を行いますが、再充電の途中で FOMA 端末を取り外した場...
39ご使用前の確認FOMA カードの機能差分についてFOMA カードには緑色と青色の 2 種類があり、それぞれのカードは次のように機能が異なります。電池パックの取り付けかた/取り外しかた・電池パックの取り付け/取り外しは、必ず電源を切り、FOMA 端末を閉じた状態で行ってください。・カメラに触れないように注意してください。項 目 FOMA カード(緑色) FOMA カード(青色) 参照先FOMA カード電話帳に登録可能な電話番号の桁数最大 26 桁 最大 20 桁 P106FirstPass を利用するためのユーザ証明書操作利用可 利用不可 P218WORLD WING サービスの利用 利用可 利用不可 P39サービスダイヤル 「ドコモ故障問合せ」および「ドコモ総合案内・受付」の利用・「故障お問い合わせ先」および「DoCoMoインフォメーションセンター」に接続されます。利用不可 P393WORLD WING についてWORLD WINGとは、FOMAカード(緑色)をサービス対応のFOMA端末や海外用携帯電話(W-CDMAまたはGSM方式)に差し替えることにより、海外でも同じ携帯電話番号で発信や着信ができる、ド...
90テレビ電話のかけかた/受けかた外部機器と接続してテレビ電話を使用する テレビ電話使用機器設定パソコンなどの外部機器と FOMA 端末を FOMA USB 接続ケーブル (別売)で接続することで、外部機器からテレビ電話の発着信操作ができます。この機能を利用するためには、専用の外部機器、またはパソコンにテレビ電話アプリケーションをインストールし、さらにパソコン側にイヤホンマイクや USB 対応 Web カメラなどの機器 (市販品)を用意する必要があります。・FOMA 端末が外部機器と接続されていないときは、本機能を利用できません。・テレビ電話アプリケーションの動作環境や設定・操作方法については、外部機器の取扱説明書などを参照してください。・本機能対応アプリケーションとして、「ドコモテレビ電話ソフト 2005」 をご利用いただけます。ドコモテレビ電話ソフトホームページからダウンロードしてご利用ください。http://videophonesoft.nttdocomo.co.jp/1m87521~2おしらせ●音声電話通話中は、外部機器からテレビ電話をかけられません。●キャッチホンをご契約いただいていると、音声電話通...
116電話帳■ FOMA カード電話帳から FOMA 端末電話帳にコピーされる項目1電話帳を検索zm832相手を選択3pを押すおしらせ●FOMA 端末電話帳の詳細画面では mを押し、「赤外線/外部メモリ」→「FOMA カードへコピー」 、FOMAカード電話帳の詳細画面ではmを押し、「赤外線/本体へコピー」→「本体へコピー」を選択します。電話帳を削除する 電話帳削除1 人分の電話帳データを削除します。1電話帳を検索z相手を選ぶzm42「はい」を選択・FOMA 端末電話帳からプッシュトーク電話帳に登録されている相手を削除した場合は、 プッシュトーク電話帳からも削除されます。電話帳に各種機能を設定するFOMA 端末電話帳に登録されている電話帳データ内の電話番号ごとに、発信者番号の通知/非通知の設定やテレビ電話をかけるときの通信速度の設定ができます。また、メールアドレスごとにシークレットコードを設定できます。・FOMA カード電話帳は、ここで説明する機能を設定できません。電話番号ごとに発信者番号通知/非通知を設定する 発番号設定1電話帳を検索z相手を選ぶzm9122端末暗証番号を入力z電話番号を選択名前名前をコピーし...

この製品について質問する