D902i
x
Gizport

D902i ドコモショップの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ドコモショップ"10 件の検索結果
13かんたん検索/目次/注意事項FOMA 端末、電池パック、アダプタ(充電器含む) 、FOMA カードの取扱いについて(共通)FOMA 端末に使用する電池パックおよびアダプタ(充電器含む)は、ドコモグループ各社が指定したものを使用してください。指定品以外のものを使用した場合は、FOMA 端末や電池パック、その他機器を漏液、発熱、破裂、発火、故障させる原因となります。分解、改造をしないでください。また、ハンダ付けしないでください。火災、けが、感電などの事故または故障の原因となります。また、電池パックを漏液、発熱、破裂、発火させる原因となります。火のそばや、ストーブのそば、直射日光の強いところや炎天下の車内などの高温の場所で使用、放置しないでください。機器の変形、故障や、電池パックの漏液、発熱、破裂、発火、性能や寿命の低下の原因となります。また、ケースの一部が熱くなり、やけどの原因となることがあります。濡らさないでください。水やペットの尿などの液体が入ると発熱、感電、火災、故障などの原因となります。使用場所、取扱いにご注意ください。ガソリンスタンドなど引火性ガスが発生する場所に立ち入る場合は必ず事前に携帯電話の電...
16かんたん検索/目次/注意事項オプション品(AC アダプタ、DC アダプタ、卓上ホルダ)の取扱いについて端子に針金などの金属類を接触させないでください。また、金属製ネックレスなどと一緒に持ち運んだり、保管しないでください。電池パックを漏液、発熱、破裂、発火させる原因となります。電池パックをFOMA端末に取り付けるときに、うまく取り付けできない場合は、無理に取り付けないでください。また、電池パックの向きを確かめてから取り付けてください。電池パックを漏液、発熱、破裂、発火させる原因となります。釘を刺したり、ハンマーで叩いたり、踏みつけたりしないでください。電池パックを漏液、発熱、破裂、発火させる原因となります。電池パック内部の液が皮膚や衣服に付着した場合は、直ちに使用をやめてきれいな水で洗い流してください。皮膚に傷害をおこす原因となります。所定の充電時間を超えても充電が完了しない場合は、充電をやめてください。電池パックを漏液、発熱、破裂、発火させる原因となります。電池パックが漏液したり、異臭がするときは、直ちに使用をやめて火気から遠ざけてください。漏液した液体に引火し、発火、破裂の原因となります。一般のゴミと一...
20かんたん検索/目次/注意事項FOMA カードについてのお願い●FOMA カードの取り外しには、必要以上に力を入れないようにしてください。●ご使用になる端末への挿入には必要以上の負荷をかけないようにしてください。●使用中に FOMA カードが温かくなることがありますが、 異常ではありませんのでそのままご使用ください。●他の IC カード読み取り装置(リーダー/ライター)などに、FOMA カードを挿入して使用した結果として故障した場合は、お客様の責任となりますので、ご注意ください。●IC 部分はいつもきれいな状態でご使用ください。●お手入れは乾いた柔らかい布などでふいてください。●お客様ご自身で FOMA カードに登録された情報内容は、 別にメモをとるなどして保管してくださるようお願いします。万一登録された情報内容が消失してしまうことがあっても、当社としては責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。●環境保全のため、不要になった FOMA カードはドコモショップなど窓口にお持ちください。●極端な高温・低温は避けてください。●IC を傷つけたり、不用意に触れたり、ショートさせたりしないでください。データの...
459付録/外部機器連携/困ったときにはFOMA 端末から利用できるサービスおしらせ●コレクトコール(106)をご利用の際には、電話を受けた方に、通話料と 1 回の通話ごとの取扱手数料90 円(税込 94.5 円)がかかります(2005 年 10月現在)。●番号案内(104)をご利用の際には、案内料 100円(税込 105 円)に加えて通話料がかかります。また、目や上肢などの不自由な方には、無料でご案内をしております。詳しくは一般電話から 116 番(NTT 営業窓口)までお問い合わせください(2005年 10 月現在)。●FOMA 端末から 110 番・119 番・118 番通報の際は、発信場所が特定できません。警察・消防機関側から確認などの電話をする場合があるため、携帯電話からかけていることと、電話番号を伝えてから、明確に現在地を伝えてください。また、通報は途中で通話が切れないように移動せず通報し、通報後はすぐに電源を切らず 10 分程度は着信のできる状態にしておいてください。●おかけになった地域により、管轄の消防署・警察署に接続されない場合があります。接続されない場合は、お近くの公衆電話または一般電話か...
103電話帳FOMA 端末電話帳、FOMA カード電話帳に登録した相手と電話の発着信を行うと、発信中/着信中/通話中の画面に、電話帳に登録されている名前が表示されます。また、リダイヤルや着信履歴、伝言メモ、受信メールの発信元、送信/未送信メールの宛先、カスタムメニューの人物などにも、電話帳に登録されている名前が表示されます。また、電話帳を検索せずに電話番号/メールアドレスを入力したときも表示されます。・FOMA 端末電話帳と FOMA カード電話帳に同じ電話番号/メールアドレスで名前が異なる電話帳を登録している場合、FOMA 端末電話帳に登録されている名前が表示されます。・FOMA 端末電話帳に、同じ電話番号/メールアドレスを異なる名前で複数登録している場合、最初に登録した電話帳の名前が表示されます。・メールを受信した際、発信元のメールアドレスと電話帳に登録しているメールアドレスが@以降のドメイン名も含めて完全に一致すると、電話帳の設定に従って動作し、電話帳に登録した名前が表示されます。ただし、発信元がiモード端末の場合は、ドメイン名「@docomo.ne.jp」を省略したメールアドレスを電話帳に登録していて...
199iモlド/iモlション表示中のサイトの URL を表示する1サイト表示中にm91おしらせ●URL 履歴一覧、ブックマーク一覧、ツータッチサイト一覧、画面メモ一覧では pを押します。マイメニューを使う マイメニューサイトをマイメニューに登録すると、次回からそのサイトを簡単に表示できます。・最大 45 件登録できます。・登録には i モードパスワードが必要です。i モードご契約時には「0000」に設定されています。・iMenu のメニューリスト内の有料サイトに申し込むと自動的にマイメニューに登録されます。・マイメニューに登録できるのは iMenu のメニューリスト内のサイトだけです。ただし、登録できないサイトもあります。インターネットホームページを登録する場合はブックマークに登録してください。マイメニューに登録する1サイト表示中に「マイメニュー登録」を選択・各サイトによりページ構成が異なりますので、項目に対応する番号のキーを押すか、該当する項目を選択します。2i モードパスワードの入力欄を選択 zi モードパスワードを入力・入力したパスワードは「 *」で表示されます。3「決定」を選択マイメニューからサイトを...
306おサイフケlタイ/トルカおサイフケータイとはiモード端末のICカード機能を使ったiモードの便利な機能(i モード FeliCa)や IC カードを搭載した i モード端末を「おサイフケータイ」と呼びます。FeliCa とは、かざすだけでデータの読み書きができる非接触 IC カードの技術方式の1つです。おサイフケータイを対応店舗の読み取り装置(リーダー/ライター・注)にかざすだけで電子マネーを使ってショッピングの支払いができたり、飛行機のチケットやポイントカードとして利用できるなど携帯電話が実生活の中でますます便利な道具になります。また、従来のFeliCaに対応した非接触ICカードと比べ、おサイフケータイ内のICカードに電子マネーをサイトから入金したり、残高や利用履歴を確認できたりと、より便利に利用できます。(注)IC カードの読み書きを行う装置です。・ICカード機能をご利用いただくには、ICカード機能に対応したおサイフケータイ対応 i アプリをダウンロードしてください。・各おサイフケータイ対応サービスの申し込み・利用方法につきましてはそれぞれ異なりますので、IP(情報サービス提供者)などのお問い合わせ先...
146あんしん設定暗証番号についてFOMA 端末で利用する暗証番号についてFOMA 端末には、便利にお使いいただくための各種機能に、暗証番号の必要なものがあります。各種端末操作用の端末暗証番号の他、ネットワークサービスでお使いになるネットワーク暗証番号、i モードパスワードなどがあります。用途ごとに上手に使い分けて、FOMA 端末を活用してください。端末暗証番号端末暗証番号は、お買い上げ時は「0000」に設定されていますが、お客様のお好みで自由に番号を変更できます。・端末暗証番号を万一お忘れになったときは、FOMA 端末※1、ご利用中の FOMA カード、およびご契約されたご本人であるかどうかが確認できるもの(運転免許証など)を、ドコモショップなど窓口までご持参いただくことが必要になりますのでご注意ください。※ 1:契約者ご本人が購入された携帯電話でない場合、受付できない場合があります。ネットワーク暗証番号各種ネットワークサービスご利用時やドコモeサイトでの各種手続き時にお使いいただく数字4桁の番号で、ご契約時に設定します。・ネットワーク暗証番号をお忘れの場合は、取扱説明書裏面の「総合お問い合わせ先」までご相...
149あんしん設定5pを押す・現在の PIN1 / PIN2 コードが正しくないときは、その旨のメッセージが表示されます。oを押して正しい PIN1 / PIN2 コードを入力してください。 3 回連続して失敗すると、 PIN1 /PIN2 コードがロックされます。 oを押して PIN ロックを解除してください。おしらせ●PIN2 コードの入力を3回連続失敗して FOMA 端末がロックされた場合でも、電話やプッシュトークの発着信、メールの送受信などは可能ですが、PIN1 コードの入力を3回連続失敗して FOMA 端末がロックされた場合には、それらの操作はできなくなります。PIN ロックを解除するPINコード入力画面でPIN1/PIN2コードの入力を3回連続して失敗すると、PINコードがロックされます。その場合は、ロックを解除してから新しいPINコードを設定します。・PIN ロック解除コードは、お買い上げ時にお客様にお知らせします。・PIN ロック解除コードを忘れた場合や完全にロックされた場合は、 FOMA 端末、ご利用中の FOMAカード、およびご契約されたご本人であるかどうかが確認できるもの(運転免許証など...
466付録/外部機器連携/困ったときには●miniSDカード未挿入または[PRIVATE]⇒[DOCOMO]⇒[MMFILE]⇒[D_MUSIC]フォルダにデータがありません●PIMロック中です●PIN ロック解除コードがロックされています●SMS センター設定を確認してください●SSL通信が切断されました●SSL通信が無効です●SSL通信が無効に設定されています●SSL通信を切断しました●URLが正しくありません●URLが長すぎて登録できませんア●宛先をご確認ください●アドレスが登録されていません●アドレスをご確認ください●以下の宛先にはメール送信できませんでした(561)●移動できませんでした●エラーが発生したため保存できません●遠隔操作可能なサービスは未契約です●応答がありませんでした(408)カ●カード情報を認識できません●画像に誤りがあり正しく動作しません●画像を表示できません●規定のアクセス回数を超えたため参照できません(491)●圏外です●更新できませんでした●この i モーションを再生するためには i モーションタイプ設定を変更してください。今すぐ設定を行いますか?●このカードは認識できません...
  1. 1

この製品について質問する