L-04A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"一度"10 - 20 件目を表示
4取り外しかたaFOMA 充電機能付USB接続ケーブル 01/02(別売)の外部接続コネクタのリリースボタンを押しながら、まっすぐ引き抜く(a)bパソコンのUSB端子からFOMA 充電機能付USB接続ケーブル 01/02を引き抜く( b)インストール/アンインストール時の注意点L-04A通信設定ファイル(ドライバ)やドコモ コネクションマネージャのインストール/アンインストール時は、次の点にご注意ください。 インストール/アンインストールを行う場合は、必ずパソコンの管理者権限を持ったアカウントで行ってください。それ以外のアカウントでインストール/アンインストールを行うとエラーになります。パソコンの管理者権限に関する設定や操作については、各パソコンメーカまたはマイクロソフト社にお問い合わせください。 インストール/アンインストールを行う前に、他のソフトウェアが稼動していないことを確認してください。稼動している場合は、ソフトウェアを終了させてから行ってください。■Windows Vistaの場合「ユーザーアカウント制御」画面が表示された場合は、「許可」または「続行」をクリックするか、パスワードを入力して[OK]を...
10L-04A通信設定ファイル(ドライバ)をアンインストールするL-04A通信設定ファイルのアンインストールが必要な場合は、次の手順で行います。L-04A通信設定ファイルのアンインストールは、必ずFOMA端末とパソコンが接続されていない状態で開始してください。操作の前に、必ず「インストール/アンインストール時の注意点」(P4)を参照してください。例:Windows Vista の場合a「 (スタート)」w「コントロールパネル」w「プログラムのアンインストール」を順にクリックする「プログラムのアンインストールまたは変更」画面が表示されます。■Windows XPの場合「スタート」w「コントロールパネル」w「プログラムの追加と削除」を順にクリックします。■Windows 2000の場合「スタート」w「設定」w「コントロールパネル」を順にクリックw「アプリケーションの追加と削除」をダブルクリックします。b「FOMA L04A USB」 を選択w「続行」をクリックする■Windows XP/2000の場合「FOMA L04A USB」を選択 w「変更と削除」をクリックします。c[OK]をクリックするdアンインストー...
48ご使用前の確認b 充電について 詳しくはFOMA ACアダプタ 01/02(別売)、FOMA海外兼用ACアダプタ 01(別売)、FOMA DCアダプタ 01/02(別売)の取扱説明書をご覧ください。 FOMA ACアダプタ 01はAC100Vのみに対応しています。また、FOMA ACアダプタ 02/FOMA海外兼用ACアダプタ01は、AC100Vから240Vまで対応しています。 ACアダプタのプラグ形状はAC100V用(国内仕様)です。AC100Vから240V対応のアダプタを海外で使用する場合は、渡航先に適合した変換プラグアダプタが必要です。なお、海外旅行用の変圧器を使用しての充電は行わないでください。 ACアダプタまたはDCアダプタで充電するには、電池パックをFOMA端末に取り付けた状態でないと充電できません。 コネクタを抜き差しする際は、無理な力がかからないようにゆっくり確実に行ってください。 電池パックが空の状態で充電を開始すると、しばらくの間FOMA端末の電源が入らない場合があります。 充電中に電話をかけたりパケット通信などを行ったときに、FOMA端末内部の温度が上昇し、充電が停止する場合がありま...
39ご使用前の確認ダイヤルキーを利用するa待受画面で M を押すbメインメニュー画面で「設定」に対応する*を押すc設定画面で 「表示」 に対応する2 を押すd表示画面で「カラーテーマ設定」に対応する 4 を押すタッチパネルを利用するa待受画面で をタッチする M を押してもメインメニューが表示されます。bメインメニュー画面で「設定」のアイコンをタッチするカーソルが「設定」に移動します。cもう一度「設定」のアイコンをタッチするd設定画面で「表示」をタッチする カーソルが「表示」に移動します。eもう一度「表示」をタッチするf表示画面で「カラーテーマ設定」をタッチする カーソルが「カラーテーマ設定」に移動します。gもう一度「カラーテーマ設定」をタッチするサブメニューから機能を選択するソフトキーに「メニュー」が表示された場合は、サブメニューを呼び出して各種操作ができます。 サブメニューの表示は、機能やFOMA端末の設定状況/登録状況などによって異なります。b 一覧画面でのサブメニューについて一覧画面のサブメニューには、「1件削除」のようにカーソルがあたっている項目が対象となる項目や、「全件削除」のようにすべての項目が...
45ご使用前の確認ここでは、データやファイルの取得時に挿入していたFOMAカードを「お客様のFOMAカード」、それ以外のFOMAカードを「他の人のFOMAカード」として説明しています。FOMAカードの種類FOMA端末で「FOMAカード(青色) 」をご使用になる場合、「FOMAカード(緑色/白色) 」とは次のような違いがありますので、ご注意ください。お知らせ 本機能で制限されているデータ/ファイルを待受画面などに設定すると、他の人のFOMAカードが取り付けられた場合やFOMAカードが取り付けられていない場合は、設定がお買い上げ時の状態になります。お客様のFOMAカードを挿入し直すと、お客様が設定した状態に戻ります。 お買い上げ時に登録されているiアプリは本機能の制限の対象になりません。ただし、一度削除するなどしてサイトからダウンロードした場合は制限の対象になります。 次のデータ/ファイルは、本機能の制限の対象になりません。- 赤外線通信、microSDカード、データ通信を利用して入手したデータ/ファイル- 本FOMA端末で撮影/編集した画像 データ/ファイルの入手時とは異なるFOMAカードが取り付けられている場...
108音/画面/照明設定bI [完了]「デュアルクロック」を設定する「デジタル時計」で「デュアルクロック」を選択すると、待受画面に2つの国や地域、および都市の日付と時刻を表示します。デュアルクロックの下側に表示される時計の国や地域、および都市を選択します。w K で目的の地域に移動w C [拡大]w K で目的の都市に移動w C [設定] I [検索]を押すと、都市名のリストを表示して選択できます。ダイヤルキーで都市名を入力して検索することもできます。 M [メニュー]を押すと、都市検索を行ったりサマータイムのON・OFFを設定したりできます。お知らせデータによっては待受画面に設定できない場合があります。 待受画面に設定した動画/iモーションやFlash画像は、FOMA端末を開くと再生され、閉じると動画/iモーションは停止します。また、 P により再生/停止できます。 待受画面に設定した動画/iモーションからWeb To機能は利用できません。 待受画面を表示すると、時計などのFlash画像やGIFアニメーションは、一定時間再生した後に停止します。<「タッチ」設定時> 「四季」では、月によって「さくら」「サマー...
255Music番組設定を確認・解除するaMusic&Videoチャネル画面 (P254) w 「番組設定」b画面の指示に従って操作する詳しくは、 『ご利用ガイドブック(iモード<FOMA>編)』をご覧ください。番組を設定すると 番組配信の12時間前になると、待受画面に が表示されます。 番組配信時間になると自動的に取得を開始します。 番組の取得は夜間に自動的に行われ、取得に成功すると待受画面にが、失敗すると が表示されます。一度Music&Videoチャネル画面を表示するとアイコンは消えます。お知らせ 異なるFOMAカードに差し替えて番組の設定を行う場合は、まず番組設定から番組設定情報の確認を行ってください。番組設定情報の確認を行うと、「配信番組」フォルダから移動していない番組は削除される場合があります。 本サービスはお申し込みが必要な有料サービスです。サービス未契約の場合は、設定しようとするとMusic&Videoチャネル未契約をお知らせする画面が表示されます。Music&Videoチャネル画面で「番組リスト」を選択すると、Music&Videoチャネルに提供されているすべての番組リストを表示します。「サ...
311データ管理動画/iモーションの情報を表示するaiモーションファイル一覧画面(P308) wファイルにカーソルを移動 w M [メニュー] w 「ファイル」 w 「情報表示」 I [編集]:情報を編集します。b 情報表示詳細画面に表示される情報 ※1 本体メモリー内のデータの場合のみ表示されます。※2 microSDカード内のデータの場合は「本体へ移動」となり、本体への移動が可能かどうかを表示します。お知らせ サブメニュー操作中は、動画/iモーションの再生は一時停止します。<音設定/画面設定> 次の動画/iモーションは、着モーションや着信画面に設定できません。- 赤外線通信やドコモケータイdatalinkなどを使用して、パソコンや他のFOMA端末に転送してから、もう一度FOMA端末本体に戻した場合-コンテンツ移行対応のiモーション以外でmicroSDカードから、FOMA端末本体にコピーまたは移動した場合(FOMA端末本体からmicroSDカードにコピーまたは移動してから、もう一度FOMA端末本体にコピーまたは移動した場合も含まれます)項 目情報内容ファイル名 ファイル名を表示ファイルサイズ ファイルサイ...
362便利な機能通話時間表示 通話時間を確認する音声電話、テレビ電話などの直前および積算の通話時間を確認できます。aM w 「電話帳」 w 「通話時間表示」[直前通話時間:音声電話]最新の通話時間を表示します。[直前通話時間:テレビ電話]最新のテレビ電話通話時間を表示します。[積算通話時間:音声電話]リセットしてから現在までの音声電話通話時間の合計を表示します。[積算通話時間:テレビ電話]リセットしてから現在までのテレビ電話通話時間の合計を表示します。「通話時間表示」を各項目ごとにリセットするにはリセットする項目にカーソルを移動 w I [リセット]w 端末暗証番号を入力w 「はい」を選択します。「通話時間表示」の全項目をリセットするには全項目を一度にリセットできます。w M [メニュー]w 「オールリセット」w 端末暗証番号を入力w 「はい」積算料金表示 通話料金を確認する通話料金は、かけた場合のみカウントされます。 aM w 「電話帳」 w 「通話料金表示」 w 「積算料金表示」[前回通話料金]直前の通話料金を表示します。[前回テレビ電話料金]直前のテレビ電話通話料金を表示します。[積算通話料金]前回リセ...
キリトリ線文字入力の例b 「ドコモ」を入力する「どこも」を入力「ど」:4 を5回 w * を1回「こ」:2 を5回「も」:7 を5回w D で予測候補にカーソルを移動w K で「ドコモ」にカーソルを移動w C [選択]※※ iモードメールのメール本文入力画面以外の文字入力画面では、「確定」と表示されます。カメラ機能静止画撮影FOMA端末を閉じた状態の待受画面w G w 被写体を確認し、G w /G動画撮影FOMA端末を閉じた状態の待受画面w G ww「ビデオモード」w被写体を確認し、 /G w/G w/G音楽データの再生M w 「MUSIC」 w「ミュージックプレーヤー」w「全曲」w 音楽データにカーソルを移動w C [再生]テレビ電話をかける/受けるテレビ電話をかける相手の電話番号を入力w g [テレビ電話]w 通話が終了したらPテレビ電話を受けるテレビ電話を着信w A w 通話が終了したら P ・ F / E :受話音量を調節する・P:応答を保留する・ C [代替画像]:代替画像で応答するテレビ電話中の主な操作b 通話の保留/保留解除M [メニュー]w 「保留」・C[解除]:保留を解除するb ハンズフリー...

この製品について質問する