N-04B
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ドコモ"100 - 110 件目を表示
全般
 
質問者が納得ほとんどPCでできることではありますが、それを手軽に出来るところに魅力を感じます。電車での移動中や寝る前にベッドで寝転がりながらブラウジングできますし、細々したことがアプリで出来ると便利です。ガラケーがダサいとは思いません。自分に必要な端末を選択できている方がスマートですよね。
4722日前view24
全般
 
質問者が納得メリット(良いところ)ヒンジのアークラインが美しい。液晶が今までのN端末より大幅に綺麗。ワンセグ感度が905iシリーズの頃に比べたら良くなったと思う。カメラの起動がすごく速い。端末にすごく高級感がある。今回のPRIMEでは一番かも。キーが押しやすい。ニューロは相変わらず便利である。デメリット(イマイチな部分)電池カバーがグラつく(どうも個体差では無いらしい)画素数の割りにカメラ画質は良くない。赤外線ポートは、位置的に使いづらい。閉じた時に、液晶側とキー側の接触を避けるためのゴムが付いているが、ホコリが付着し...
5096日前view27
全般
 
質問者が納得メニュー→便利ツール→使い方ガイド→表示アイコン説明の順に操作すれば、アイコンについての説明が見れるはずです。因みに緑色のアイコンは、本体および説明書(ダウンロード版ではなく、詳細版)で確認しましたが、TV電話関連のアイコンしかありません。当方、説明書(冊子)を所有していますので、もし補足があればお願いします。
5107日前view44
全般
 
質問者が納得初期設定のままでは早く消耗します。設定変更が必要です。N-02BもN-04Bもやる事(変更する事)自体は同じ。http://www24.atwiki.jp/n-02b/pages/20.htmlmikamamannさん
5109日前view67
全般
 
質問者が納得もの凄く大雑把ですがスマートフォン-小型PCに電話機能やカメラなどを付けた物。携帯電話-小型電話にウェブ機能やカメラなどを付けた物。と、元の発想が異なっています。アンドロイドもアイフォンもスマートフォンに含まれます。マックだとかウィンドウズなどのようなOS(本体やソフトを動かす基幹部分)の違いですね。ウィンドウズフォンもありますがこれもスマートフォンです。アンドロイドはグーグルが、アイフォンはアップル、ウィンドウズはマイクロソフトが仕切っています。携帯電話にもOSはありますが会社独自やキャリア独自でバラバラ...
4643日前view35
全般
 
質問者が納得私も同じ機種で、出来なくて困ってました~(--;)今調べてます。わかったらまた回答しますね!回答じゃなくて、ごめんなさい!できました!データボックス→ミュージック→iモード→オススメ着うた設定だったと思います!わからなかったら、デスクトップの使い方ナビにミュージックと検索してみてください。頑張ってくださいね。
5112日前view33
全般
 
質問者が納得奥さんはSIMカードをもとのガラケーに入れ、旦那さんは今使っているスマホからSIMカードを外しGALAXY2に入れればOKです。但し奥さんが携帯から、スマホに変えたとき、スマホ用の料金に契約変更している場合は、ガラケーのときの契約に戻したほうが料金が安くなるかもしれません。補足)SIMカードの入ってないスマホはカメラ、音楽聴取などは使えます。また通信をやり取りしていないアプリは使えます。又WiFiが使えるスマホであればWiFi接続にしてネットの使用は可能です。
4654日前view118
全般
 
質問者が納得MENU8233のメール/メッセージ鳴動で呼び出し時間を変えることができます。MENU8422で予測変換(学習履歴)をオンに設定すると勝手にクリアにならないと思います。
5112日前view29
全般
 
質問者が納得できますが・・・・・・あっけなく上限(約1万円)行っちゃいますがそれでよろしければ・・・・※ただし128K通信の場合はパケホーダイダブル上限内
5113日前view32
全般
 
質問者が納得以前使っていたのなら、変換君はとても便利ですから、諦めず、もっと自分で問題を絞り込んでから質問されたらよいかと。QuickTimeのバージョン、使用コーデックや環境等々。あるいは、そのファイルのみエラーになるのかなど。とにかく絞り込んでみては。
5115日前view109

この製品について質問する