F-04C
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"設定"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得メニュー→設定→音・バイブ→音設定→操作確認音
5228日前view39
全般
 
質問者が納得携帯に入っている簡易留守電機能「伝言メモ」ではなくてオプション契約してる「留守番電話サービス」の方でよろしいですね?menu→設定→NWサービス→留守番電話→留守番電話サービス→留守番呼出時間設定→空欄に設定したい時間を入力→確定以上で設定出来ますよ☆彡
5232日前view30
全般
 
質問者が納得まずやらなくてはならないのは、PCの音楽をソフトなどを使って携帯でも聴ける形式に変換することです。1・WindowsMediaPlayerで音楽CDをインポート(パソコンの中に取り入れ)し、音楽ファイルを作成します。◦WindowsMediaPlayerを起動させて、音楽CDをパソコンに挿入。「取り込み」タブを選択します。◦曲名が表示されたら、録音したい音楽ファイルにチェックを付けます。◦「音楽の取り込み」をクリックするとパソコンへの録音が始まり、「ライブラリ」に音楽ファイルが作成されます。•※iTunes...
5234日前view84
全般
 
質問者が納得マルチか、8か、5かを長押し。どれかで解除出来るはずです。
5269日前view32
全般
 
質問者が納得1は、画面が暗くなってしまうと、通知優先状態になるようです。なので、画面が点いている内は、ちゃんと操作優先になっていると思いますが、どうですか?2は、MENU→8→4→4で、非表示に設定できます。
5276日前view41
全般
 
質問者が納得まず受信BOX一覧で振り分けしたいフォルダをそれぞれ作ります、フォルダにカーソルを合わせてサブメニュー→「振り分け条件設定」でそのフォルダに振り分けしたいものを決めて設定します。※フォルダを新規で作った時に振り分け条件設定をするかポップアップが自動で出ますので「はい」を選ぶと条件設定画面になります。振り分け条件設定画面で決定キーを押すと条件選択画面になりますので振り分けしたい条件にカーソルを合わせて(アドレス・ドメイン・グループ・題名・電話帳登録なし・全受信メール・のいずれかを選択)決定キーを押します。一つ...
5300日前view41
全般
 
質問者が納得メールの受信フォルダ一覧の画面の状態でメニューを開きます。 「フォルダ追加」という項目があると思うので、そこを選択してフォルダ名を入力→登録となります。 (私も一応docomoさんのFを使っていますが、細かい機種までは同じではないのでもし違ったら申し訳ありません・・・)
4582日前view44
全般
 
質問者が納得普通にフォルダ作成して、名前をつけるだけでは。
4582日前view33
全般
 
質問者が納得まず、メール設定の『その他の設定』で、メール機能の停止を間違って設定していませんか? もし、停止していた場合は再開すると、アドレスが英数字になってしまうので、もういちどアドレスを変更しなくてはならないかもしれません。 次に、メール設定の3、メール設定の確認を見てみましょう。正しく変更されていますか? 次に、自分あてにメールを作成して送信してみましょう。 それで受信できれば完了です。
4590日前view37
全般
 
質問者が納得メールボタンを押し ダイヤルボタン 714と押してください。 各項目を設定し カメラボタンを押し 登録します。 送信文字種という項目があるので 選択し 「日本語」に設定されているか 確認してみてください。
4649日前view57

この製品について質問する