SC-01B
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"windows"30 - 40 件目を表示
SC-01B'10.05取扱説明書ISSUE DATE:NAME:PHONE NUMBER:MAIL ADDRESS:付録/困ったときには目次/注意事項ご使用前の確認電話連絡先/PIM機能あんしん設定メール/Windows Liveブラウザマルチメディアファイルの 管 理パソコンとのデータ同期アプリケーション便利な機能端末管理データ通信/ワイヤレスLAN文字入力ネットワークサービス海外利用索引
2「ヘルプ」の説明を検索する方法を例にして説明します。機能やサービスの名称から、右記の例のように探します。右記の例のように「表紙」→「章扉(章の最初のページ) 」→「説明ページ」の順に使用したい機能やサービスを探します。索引から →P.156 表紙インデックスから →表紙Internet Explorer........................................93ブラウザ接続.................................................98ブラウザ設定.................................................96フリック........................................................28プログラム .................................................162インストール...............................................162削除............................
3156便利な機能1背景イメージ部分をタップする ウィジェットバーが表示されます。2表示順を変更したいウィジェットをウィジェットバーの任意の位置にドラッグして離すウィジェットバーに表示させるウィジェットを設定します。 1背景イメージ部分をタップ→ をタップするウィジェット管理画面が表示されます。2表示させるウィジェットの項目にチェックを付ける3「完了」をタップする設定を中止する場合「キャンセル」をタップします。Windows Mobileの機能に関する操作方法や説明を確認することができます。ヘルプでは以下の機能が利用できます。1→「ヘルプ」2確認したい項目をタップするウィジェットバーのウィジェットの表示順を変更するウィジェットバーに表示するウィジェットを設定する■ ヘルプ機能の操作方法を確認する機能説明目次 タップすると、Windows Mobileのヘルプの全目次が表示されます。検索 タップすると検索画面が表示されます。 「検索」欄に検索したい語句を入力し、 「検索」をタップします。タップすると、 以前表示したヘルプ画面をさかのぼって表示します。タップすると、さかのぼったヘルプ画面を元の画面に戻します。お知...
4目次/注意事項本書の見かた/引きかた.................................................... ....... 1SC-01Bの主な機能 .................................................... ............. 6安全上のご注意(必ずお守りください)................................. 8取り扱い上のご注意 ...................................................... ......... 15本体付属品および主なオプション品について.... ................. 20目次ご使用前の確認P.21・ 各部の名称と機能  ・ ディスプレイの見かた・ メニューの選択方法などの基本操作・ FOMAカード ・ 電池パックの取り付け/取り外し・ 充電  ・ 電池残量の確認・ 初期設定  ・ 日付と時刻の設定・ 発信者番号通知 など電話P.41・ 電話をかける  ・ 通話ログ・ 発信者番号の通知/非通知...
6目次/注意事項SC-01Bは、NTTドコモのFOMA端末です。FOMAは、第3世代移動通信システム(IMT-2000)の世界標準規格の1つとして認定されたW-CDMA方式をベースとしたドコモのサービス名称です。■ 高速通信対応 ➤ P.169FOMAハイスピードエリア対応で、最大受信速度7.2Mbps、最大送信速度5.7Mbpsでデータの送受信を行います。※ 最大7.2Mbps・最大5.7Mbpsとは、規格上の最大値であり、実際の通信速度は、ネットワークの混み具合や通信環境により異なります。FOMAハイスピードエリア外やHIGH-SPEEDに対応していないアクセスポイントに接続するときは、 通信速度が遅くなる場合があります。■ 国際ローミング ➤ P.203日本国内でお使いのFOMA端末・電話番号が海外でもそのまま使えます(GSM・GPRS・3Gエリアに対応) 。音声電話やSMSなどを利用できます。■ Windows Mobile 6.5を搭載 Windows Mobile 6.5の搭載により、パソコンとのデータ連携やWindows Liveなどのサービスを利用できます。■ メール ➤ P.77ドコモの携帯...
7目次/注意事項■ 連絡先/PIM機能 ➤ P.53「連絡先」には名前、電話番号、メールアドレスなどの個人データを登録することができます。連絡先の登録内容のうち、FOMA端末でよく使われる項目を見やすく表示する「かんたん連絡先」も利用できます。仕事の状況確認や予定の登録など、スケジュール管理ができます。連絡先や仕事、予定表、メモはパソコンのMicrosoft Outlookと同期を取ることができます。■ カメラ機能 ➤ P.100タッチパネルと専用のカメラボタンを利用した簡単な操作で静止画や動画を撮影できます。オートフォーカス機能によりピント合わせが自動的に行われます。撮影した静止画や動画は、すぐに確認できます。■ 音楽や動画の再生 ➤ P.105タッチパネルを利用した簡単な操作で、音楽、静止画、動画の再生ができます。Windows Media Playerで音楽や動画の再生ができます。 パソコンのライブラリと同期することもできます。タッチプレーヤーやKinoma Playを使用すると、 FOMA端末内の音楽や動画を簡単に再生できます。また、Kinoma PlayでポッドキャストやRSSリーダーに登録したサイ...
22ご使用前の確認各部の名称と機能AvwxbdfghijekcanmlprstqouyzEFHGDCBリアカバーを取り外した状態の裏面a 受話口* 相手からの音声が聞こえます。b ディスプレイ(タッチパネル) (P.24、P.27)c マルチファンクションボタン RaC :カーソルを上下左右に移動します。 押し続けると、 カーソルが連続移動します。 RcC :カーソルの位置の機能や項目などを選択/実行します。d Ee 左ファンクションボタン(P.27)e Ww Windowsボタン スタートメニューを表示します(P.28) 。 お買い上げ時は、1秒以上押してエクスプローラーを起動できます(P.116) 。f Pq 開始ボタン 電話をかけたり、受けたりします(P.42、P.47) 。g 文字入力ボタン(QWERTYキー) 文字入力時に使用します(P.186) 。 Today画面や電話画面の場合、 ■ 部分のボタンを押して、電話番号を入力できます。h Tt シフトボタン 文字入力ボタンで大文字を入力するときに押します。2回続けて押すと、大文字を入力し続けることができます(P.186) 。i TA Altボタン 文...
ご使用前の確認25ステータスバーには、 FOMA端末の状態を示すアイコンが表示されます。お買い上げ時は、ステータスバーをタップすると、アイコンが拡大され、一覧表示されます(ラージ・インジケータ)。 各アイコンをタップして、関連する機能を起動したり、状態を表示したりすることができます。FOMA端末の状態によって、 表示されるアイコンの数は異なります。ラージ・インジケータが表示されないように設定できます (P.149) 。よく使う連絡先 「連絡先」 (P.54)に登録されている電話番号やメールアドレスを登録しておくと、すぐ呼び出すことができます。・ 「詳細」をタップすると、登録されている「連絡先」を表示できます。●登録方法a <連絡先から追加>または<最近使用した連絡先を追加>をタップするb 登録したい連絡先をタップするc 登録したい電話番号やメールアドレスをタップするd をタップする-Bing 検索したい内容を入力して をタップすると、マイクロソフト社の検索エンジン「bing」に接続して検索します。P.97画像 本体に保存されている画像を表示できます。・ 「すべての写真」をタップすると、選択したフォルダーに保存...
57連絡先/PIM機能1→「連絡先」→「新規作成」連絡先の種類の選択画面が表示されます。2「電子メール グループ」または「SMS グループ」をタップするグループ登録画面が表示されます。3グループ名とグループ名のフリガナを入力する4「メンバーの追加」→登録したい連絡先を選択→「完了」→ をタップする本FOMA端末と相手の端末(FOMA端末またはWindows Mobile端末)間で、Bluetooth通信またはmicroSDカードを利用したFOMA端末(本体)の連絡先(Outlook連絡先)データの全件移行を行うことができます。Bluetooth通信で移行する場合は、事前に相手の端末のBluetooth機能が有効になっていることをご確認ください(P.175) 。microSDカードで移行する場合は、事前にmicroSDカードが挿入されていることをご確認ください(P.118) 。1→「連絡先」連絡先画面が表示されます。2「メニュー」→「連絡先の転送」をタップする1「お使いになる前に」→「連絡先の転送」2「連絡先の転送を開始できます。 」の「連絡先の転送を開始」をタップする連絡先の転送画面が表示されます。1連絡先の...
58連絡先/PIM機能1連絡先の転送画面で「Bluetooth を使用して受信」または「外部メモリを使用して受信」をタップする2「はい」をタップするBluetooth通信の場合、以降は画面の指示に従って操作します(P.177) 。かんたん連絡先を利用すると、FOMA端末でよく使われる項目が見やすく表示されます。かんたん連絡先に登録した内容は「連絡先」にも反映されます。1→「かんたん連絡先」→「メニュー」→「新規」かんたん連絡先の種類の選択画面が表示されます。2「Outlook に保存」または「SIM に保存」をタップするかんたん連絡先登録画面が表示されます。3必要な項目を入力する ・ かんたん連絡先に登録できる項目については、 「連絡先に登録する」 (P.54)をご覧ください。・ 表示されない項目は「フィールドの追加」をタップすると、登録できます。・ 登録した「ミドルネーム」 「敬称」 「役職」 ( 「ニックネーム」の下に表示)は、連絡先では表示されません。・ かんたん連絡先に写真を登録するには、画像欄をタップして画像ファイルを選択するか、 「メニュー」→「カメラ」をタップして写真を撮影します。4「完了」をタ...

この製品について質問する