TH-37LZ85
x
Gizport

TH-37LZ85 そもそもの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"そもそも"3 件の検索結果
全般
 
質問者が納得普段「HDMI3」を使用していない為、入力切替を行なっても「HDMI3」が表示されないよう、スキップの設定になっているはずです。スキップをオフに設定すれば表示が出るように戻るでしょう。 TV側の初期設定内に「接続機器関連設定」があり、その中に「HDMI3スキップ」が【する】になっているはずです。
4270日前view101
全般
 
質問者が納得先ずは アンテナ線(CATV)の配線ですね。 質問の項目にありますように 壁端子を2分配して STBとBW730へ。 それぞれの「アンテナ出力」から TVとE80Hでいいと思います。 パススルーですから TVやレコーダーの内臓地デジチューナーが使用できます。 従いまして STB経由(映像/音声出力を録画機器と接続して)で録画するものは「BSとCS」ですかね。 BW730は地デジWチューナーですから デジタル放送(貴方の環境では地上デジタル波のみ)の同時録画もできますね。 接続は・・・ TVへは ...
5682日前view25
全般
 
質問者が納得対応するサービスは、フレッツTVです。以下、HPです。http://flets-w.com/ftv/service/index.html月約800円追加で、地デジと、BSデジタルが見れます。但し、始まったばかりで、現在のサービスエリアは、大都市圏です。数年後には全国へ広がるようですが、大分県はいつになるかは、問い合わせてください。2011年に間に合うのかどうか・・・?結局、今の状況では、NTT光で大分県では、地デジは見ることが出来ません。
5456日前view24
  1. 1

この製品について質問する