TH-L32C3
x
Gizport
 
"TH-L32 C3"50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得強風などでアンテナが倒れていたりする可能性があると思いますアンテナのある所は確認できないでしょうか?倒れているアンテナを携帯のカメラで撮るとか
4884日前view125
全般
 
質問者が納得「対応している外付けHDD」が無いのではなく「TH-L32C3」が外付けHDDに対応していないので対応する製品はずっと発売されません。TVを外付けHDD対応の物に買い替えるか、ブルーレイレコーダーを買うしかありません。
4842日前view229
全般
 
質問者が納得うああ、ホントだ。ヘッドフォン端子しか音声取り出せないですね。割り切ってブルーレイレコーダーでも取り付けてデジタル接続するしか方法ないですね。5.1セット持ち腐れになる。補足5.1シアターセットがHDMI対応の機種ならブルーレイレコーダー→HDMI→シアターセット→HDMI→テレビ光接続の場合はブルーレイレコーダー→HDMI→テレビブルーレイレコーダー→光音声ケーブル→5.1シアターセットテレビの5.1音声番組は割り切ってブルーレイレコーダーで聞くといいです。
4986日前view51
全般
 
質問者が納得一般的にDLNAと呼ばれている機能は、サーバー機能とクライアント機能の2つ機能から成り立っています。 サーバー機能は、クライアントからの指示に従って家庭内LAN上にHDD内のデータを配信する機能です。 クライアント機能は、家庭内LAN上からサーバーにアクセスしてサーバー内のデータを再生操作する機能です。 DLNAはこの2つの機能がそろって初めて動作します。 お手持ちの機器ではBDW900Mがサーバーとなり、BDW900Mの内臓HDDに記録されたデータを、LAN(家庭内ネットワーク)を通じて再生するためのク...
4507日前view283
全般
 
質問者が納得アンテナケーブルの接続が 壁→レコーダー→テレビ というように、数珠つなぎになっているなら、レコーダーの電源を入れなくてもテレビはちゃんと見られますよ。 テレビの入力切替がHDMI入力になっているなら、テレビ入力にすればいいだけ。
4527日前view148

この製品について質問する