Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
1176
view
全般

CATVを離れた部屋のTVで視聴するために必要なもの 色々調べていた...

CATVを離れた部屋のTVで視聴するために必要なもの 色々調べていたら判らなくなってきてしまったので教えてください。

CATVのSTB(パナソニック TZ-BDW900M・DLNA対応)に、TV1(HITACHI WOOO P37-H01・DLNA非対応)とTV2(パナソニック TH-L32C3・DLNA非対応)を有線で接続しています。

今回TV設置場所の移動により、有線接続が不可能になるため無線接続を考えています。

まずSTBをサーバーとして設定し、TV1はSTBと有線で接続するつもりです。
TV2が離れた部屋になってしまうため、無線でクライアント設定したら良いのかな、というところまではなんとなく判りました。

ただ、TV1やTV2はDLNA非対応のため、その場合に必要な機器について思いついているのは下記の機器です。

・無線LANルーター + DLNA対応ブルーレイレコーダー
・無線LANルーター + イーサネットコンバーター

また、STBがルーターから離れた場所に設置されるため無線で接続することは可能でしょうか?
映像に乱れや遅れが出ますか?ルーターの性能によって変わるものでしょうか?

無線LAN初心者のため、可能不可能や必要不要の判断が全くつかず見当違いの質問をしているかもしれませんが、何かヒントでも頂けると助かります。
Yahoo!知恵袋 4213日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
一般的にDLNAと呼ばれている機能は、サーバー機能とクライアント機能の2つ機能から成り立っています。
サーバー機能は、クライアントからの指示に従って家庭内LAN上にHDD内のデータを配信する機能です。
クライアント機能は、家庭内LAN上からサーバーにアクセスしてサーバー内のデータを再生操作する機能です。
DLNAはこの2つの機能がそろって初めて動作します。

お手持ちの機器ではBDW900Mがサーバーとなり、BDW900Mの内臓HDDに記録されたデータを、LAN(家庭内ネットワーク)を通じて再生するためのクライアントがない状態です。

テレビにクライアント機能がない場合、クライアント機能を搭載した機器(ソニーのPS3やパナソニックBDレコーダーおよびBDプレイヤー、バッファローのリンクシアターなど)をそのテレビに接続してそれらのクライアント機を通じてDLNAを楽しむことになります。

DLNAを利用するためだけならサーバーとクライアントは同一メーカーである必要はありませんが、同じメーカーにしておいた方が同じ形の録画一覧で表示できるなど使い安いのも確かです。
今回の場合、サーバーがパナソニックなのでクライアントもパナソニックから選ばれることをおススメします。
http://panasonic.biz/broad/catv-support/stb/network/jumplink/bdw900_01.html

LANの構築について
DLNAは動画のデータをストリーム再生する機能なので、データの転送速度が重要になります。
速度不足になれば映像がコマ落ちしたり停止したりしてまとも視聴できなくなりますので、その意味では有線接続でLANの構築をするのが望ましいです。
無線での接続の場合には、各ご家庭の環境次第(壁などの障害物、電子レンジや隣近所からの同一周波数帯の電波による干渉など)で実効速度が大きく変わるため、DLNAに十分な速度が維持できるかどうか、やってみないとわかりません。

無線でLANを構築するための必要なのは、アクセスポイントとなる無線LANルータとクライアントを無線接続するための無線子機。
サーバーからルータまでは有線接続できるということなので、ルータからクライアントまでを無線接続すればいいわけです。
クライアント機の中には無線子機を内蔵したものもありますので、まずはどの機器をクライアントにするかを決めてください。
ただし、転送速度の速い11n規格の無線に対応した機器であればいいですが、PS3のように11b/g規格までしか対応していない機器ではDLNAを無線を行うのはまず無理です。

クライアント機に無線子機がな蔵されていない場合は、11n対応のイーサネットコンバータ(LAN接続用無線子機)をクライアント機に接続して、イーサネットコンバータと無線ルータの間で無線通信を行います。

無線LANルータもイーサネットコンバータもお持ちでないなら、両者がセットになって販売されていますので、そちらを購入すればいいです。
もちろんクライアント機に無線子機がない場合はです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000387152.K0000387147.K0000295969.K0000330796


補足分

BDW900Mは無線子機を内蔵していないので、無線でつなぐならイーサネットコンバータが必要です。

サーバー/クライアント双方とも無線で接続するとなると、速度不足になる可能性が非常に高くなります。
やってみてダメならクライアント側かサーバー側のいずれかをPLCで試してみるのもいいかもしれません。

PLCは電気の配線を利用した通信手段です。
ただPLCは11nの無線通信ほどの速度は期待できませんし、コンセントの位置(配電盤上の異相/同相)によってはさらに速度が出ない可能性があります。

http://panasonic.jp/acc/plc/
http://panasonic.jp/acc/plc/dav/index.html
Yahoo!知恵袋 4213日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
69
Views
質問者が納得ビエラリンクを使用するためには、ディーガがテレビのHDMI1に接続されている必要があります。CATVを入れた際に、CATVチューナーをHDMI1に変更してしまったということはないでしょうか
3678日前view69
全般
81
Views
質問者が納得貴重な情報ありがとうございます。後から検索される方の為に残しておいて頂けると幸いです。
3721日前view81
全般
51
Views
質問者が納得因みにC3・・SDカードの録画不可能です!動画の再生も出来ません 写真の再生のみです 上位機種なら録画、動画再生対応してるやつがあるけどC3は最下位機種なので!お年寄りなら間違いなくパナソニックのBDでしょう ビデオに切り替えてHDDの電源立ち上げHDDからの番組表から録画予約 取り付けたものの操作出来ないってことになります。
3868日前view51
全般
115
Views
質問者が納得PCとTVの解像度があっていないことが原因です PCの方の解像度を一つずつ変えていくか PCの解像度を変えるソフトをいれるしかないと思います
4052日前view115
全般
283
Views
質問者が納得一般的にDLNAと呼ばれている機能は、サーバー機能とクライアント機能の2つ機能から成り立っています。 サーバー機能は、クライアントからの指示に従って家庭内LAN上にHDD内のデータを配信する機能です。 クライアント機能は、家庭内LAN上からサーバーにアクセスしてサーバー内のデータを再生操作する機能です。 DLNAはこの2つの機能がそろって初めて動作します。 お手持ちの機器ではBDW900Mがサーバーとなり、BDW900Mの内臓HDDに記録されたデータを、LAN(家庭内ネットワーク)を通じて再生するためのク...
4213日前view283

取扱説明書・マニュアル

9161view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../th_l37_32c3_guide.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A